原種シクラメン

南部の方は警報も出てましたが、みなさんの

さて 今日で10月も終わりです。
はぁ~、いつも思いますが
『早いな...。また今年はコレをやった!というのがないまま終わってしまいそう

気分的に焦るんですよねぇ、私。
とか言ってる場合じゃない!あと2ヶ月で何かガンバろp(^。^)q
(多分このまま終わる(^_^;))
今日はハロウィン♪ 楽しまなくちゃ(^_^)b
お店では今日までハロウィン雑貨が、ついている値段から更に半額です!!
雑貨なので毎年使えます♪
残りも少なくなってきました。ぜひGETしてくださいネ❤
今年も『原種シクラメン』咲き始めています。
原種シクラメンのつぼみの時の花茎って巻いていることがよくあるんですが、ぐるぐるに巻いているつぼみ見つけました♪
なんと5重にも巻いてる!! つぼみもコイルの中に入っちゃってるし、コレってちゃんと咲くのかなぁ?
楽しみに観察しようっと♪
子供の頃は観察大嫌いだったのに、大人になって楽しさがちょびっと分かったような...遅いっちゅーねん(>_<)
『原種シクラメン』は原種だけあって めっちゃくちゃ強いです!!
肥料分もほとんど要らない...けれど毎年ちゃんと咲きます(*^^)v
ガーデンシクラメンのような華やかさはありませんが、楚々とした咲き方に惹かれる方も多いです。
小さな鉢に植えても可愛いですし、木々の足元やロックガーデンなど地植えもできます(^。^)

パンジー・ビオラ


今日お昼前後が一番近づきそうです。

みなさん気を付けてくださいネ(^_^)
パテント商品以外のパンジーとビオラが勢ぞろいしました!!
今年はビオラ新色2色が加わってビオラは22色 パンジーは14色 入荷しました♪
↓ ビオラの新色はこの子達 うまく色が伝わってるといいんだけど...。
もう可愛い色が多すぎて迷いますぅ

お店で実際に見て、悩みまくってください(^。^)
私の友達は来春は


迷う時はこんな風に色の系統を先に決めてしまうのも一つの手です

でも優柔不断なのかな? 実際見ると目移りばっかりで決められない私(>_<)
明日10月31日はハロウィンです。
お店では 今日と明日、
『ハロウィン雑貨を半額でご奉仕します

かわいい雑貨が今付いている値段から更に半額に!!
これは見逃す手はないですよ♪

紅葉してます

それてくれればいいんですが...。
気温が低くなってきて、紅葉・落葉の季節になってきました。
お店の毎朝の掃除も 夏は花がら中心でしたが最近は落ち葉が中心です。
風が強い日は落ち葉と格闘です(ーー゛)
舞う風でチリトリに入れた落ち葉まで飛んで行ってしまったり、掃いても掃いても上からはらはらと落ち葉が...。
でもこれも季節を感じられる生活のひとコマ、と思うと今だけの格闘を楽しもうと思います♪
落ち葉になる前には紅葉があります。

先日の強風(木枯らし)で落葉しちゃうかな。と思ってたんですが、頑張って私の目を楽しませてくれています。

バックが汚くてスミマセン

夏には1日で虫に葉をほとんど食べられてしまったり、とピンチもありましたが、生育も旺盛で葉を茂らせる(復活!!)のも速かったです!!
(食べられてなかったら、もっと葉が茂ってるはずですが

今年は残念ながらお店のヘンリーヅタのように実はつきませんでした。
暑い季節は風に揺れるグリーンの葉が涼しげで、今の季節はキレイな紅葉で秋を感じさせてくれます。

あと少しで落葉すると冬は寒々~(-_-;)とした姿になっちゃいますが、ヘンリーヅタはホントに強いので来春まで放ったらかしでOKです

新芽の季節を楽しみにしましょう♪
枯れたと思って捨てたりしないでくださいネ(^_^)

小さなお客様

1年生のせいかつ科(理科と社会が一緒になってるんでしたよね?懐かしい~)授業の一環かな?
毎年恒例でスタッフも可愛いお客様達を楽しみにしています♪
アサガオを植えた鉢に植えるのかな? 1人2球ずつ好きな色を買ってくれます。
買い物したした後はお店を見学? 探検?
黄色い帽子があちこちに❤
先生や私がカメラを持つとすぐに 『写真写して~!!』でピース

特に女の子はオシャマさん♥ プリクラ仕様の笑顔とピースサインです(*^^)v
うちの子もこのぐらいの背丈だったんだぁ(^_^)なんて思ってると、女の子3人が話しかけに来てくれました。その内の1人の子が
『ねぇ、どっか出れるんちゃう? 可愛いやん!モデルとかなれるで♪』
(へっ?!誰に言ったの? もしかして私?? どこで覚えたんだ? そのトーク

『なれるわけないやん! オバちゃんやし(^_^;)』
『50代?』 ←持ち上げた後の まさかの突き落とし

『え~、違うよぉ

『40代なん?』
『そう40代(^_^;)』 小1からしたらどっちでも一緒だろうけど、おばちゃんとしては大きいのだ。
小1相手に否定させてもらいました。大人げないわ、私。
見学の後は『大西さんに質問~

カワイイ質問に一生懸命答える大西さんが、なぜか面白かったスタッフ2人でした

だって ちょっとタジタジ気味だったんだもん♪
みんなちゃんと聞いてました。
1年生なのにスゴイ

『お母さんと来たことある♪』 『初めて来た!』 などいろいろですが、また今度はお家の人と一緒に来てくださいネ❤
その時は声をかけてください♪ お待ちしています(^_^)
学校で植えるチューリップもきれいに咲かせて
新入生に見せてあげてくださいネ♪

脇役?主役?

昨日からホントに寒いです。昨日は風も強くて帰ったら洗濯物が大変なことに!!
2~3枚だけ部屋の中にあるので あれ?って思ってたら、中1の娘が
『取り入れようと思ったけど、寒すぎやし風強すぎるから諦めた』って。 おいおい、諦めるなよ(-_-;)
竿に巻きついてたりからまったり...どうにか取り入れてたたむと、
ありゃ、娘と私のパンツがない(-_-;)!!! 選りによって何で娘と私のパンツ??
ベランダから見ると、庭の端の方に何か落ちてる! 見に行くと娘のでした。
私のは? ...無い!! 懐中電灯で探してもない!
(もしかしてお隣の塀の中???


どうしよう


今朝、洗濯物を干すときにベランダのエアコンの室外機の裏に落ちてるのを見つけました❤
お隣じゃなくて良かったぁ

何の話をしてるの私...(ーー;) すみません、変な話で。
とにかく今日は気温は低いですが風はなさそうです。
風邪には気をつけてくださいネ♪
脇役にも主役にもなるみなさんご存知の『アリッサム』 入荷してます。
いろんな色が入荷してるんですよ♪
白・クリーム・ピンク・赤 どれを植えますか?
ニュアンスがあっていいでしょ?
香りがすごく良くて春の花壇には欠かせません。
小さいけれど今植えておくと株が広がってステキな花壇や寄せ植えができます。
今日は朝から桃山町の安楽川小学校1年生の皆さんが、チューリップの球根を買いに来てくれます♪
お天気になって良かった


ジュズサンゴ


今週は気温がグッと下がって寒くなるとか

週末にホットカーペットの用意はしてたんですが、とうとう出すときが来た!って感じです。
寒いのはすごく苦手ですが出来るだけ我慢しようと思ってました。
だって一度使い始めるとどうしてもスイッチオン!してしまうんですよね~。
その上、体全体がカーペットに吸い寄せられてしまうんです

(な~んて 寝てるだけです

おこたの番は任せて

『ジュズサンゴ』入荷しています。

常緑低木
花は小さく3ミリくらい、実は5ミリくらいです。
花が次々と咲き、実がなるのも結構早いので、実がなる植物にはめずらしく花と実が一緒に見られます。
連なっている熟した実がサンゴでできた真っ赤な数珠のようなので、この名前がついています。
秋になって少し葉が赤くなっています。 秋らしいいい色でしょ(^ ^)
ジュズサンゴは常緑樹なので これは紅葉して落葉するのではありません。
オタフクナンテンのように(あれほど赤くはなりませんが)気温が下がると赤みを帯びます。
暖かくなると また緑に戻ります。
和風・洋風どちらにも似合ういい子です。
まだあまり出回っていません。きっと見かけた人に『これ何ていう名前?』って聞かれますよ♪

ほほえみ


セール期間中毎日たくさんのお客様にご来店いたたき、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。
毎日のバタバタした生活の中で ついイライラしてしまったりしませんか?
あら?私だけ??
私のイライラの原因の大半は子供達なんですけどね(^_^;)
そんな時にふっとお花や植物に癒されるんですよね~♥
名前からして癒してくれるミニバラがあります。
『ミニバラ ほほえみ』です。
小さな2cmほどのピンクの可愛い小花をたくさん咲かせます。
『まるで花がほほ笑んでいるよう』だからか『見る人がほほ笑んでしまう』からかは分かりませんが、
ほほえみという名前がピッタリな感じがします(^_^)
四季咲きのミニバラで、その中でもミニです。
ミニバラなので管理は楽チン♪です。
2月頃低い位置でバシッと切っておくと(ミニバラは真冬の剪定はどこで切ってもOKです)、
春先には新芽がたくさん出てきます。
私も子供にいつもほほ笑んでいられるようにならなくちゃ...え、逆に怖い??気持ち悪い???(ーー゛)
最近庭をあまり気にしていなかった(園芸店の店員なのに(^_^;))のですが、2日前に『んっ?!バラのヒストリーに1つつぼみがついてる~♪』
夏も頑張っていくつか咲いていましたが、暑さと日差しで小さく色あせたような花を咲かせていました。
今回はキレイに咲いています。
『おお! きれい~

写真撮ったのに ものすごいピンボケ(>_<) 載せられませんでした。
見てもらいたかったな~...それにしてもいつまでたっても写真上手くならないわ

オートで撮ってるのに何でピンボケ...?
バラ苗は11月頃入荷予定です。
入荷次第ブログでもお知らせしますね(^_^)b
今年はどんな品種が入ってくるのかなぁ 楽しみ♪

今日までですよ~!

今日の日替わり花苗はサクラソウです。
春の花としても大人気のサクラソウをお買い得価格でご奉仕です。
秋になってちょこちょこセージをご紹介しています。
セージの季節ですから...(^_^) どの子もキレイで可愛い♥
今年はお店に『コバルトセージ』も入荷しています。
サルビア・レプタンスの立ち性です。
宿根草
(冬は地上部が枯れるので、株元でバシッと切ってください)
草丈は80~100cm
花期は8~11月
この子も他のセージと同様 放っておくとどんどん背が高くなります

秋風に揺れる姿はホントいい感じ♥
でもそのままだと高くなりすぎて倒れてしまうので、夏くらいから何回か切り戻しをしてあげると低くこんもりと楽しめ、お花もたくさんつきますよ(^。^)b
青・紫系の花色が多いセージで この子も青系の花色ですが、
深いコバルトブルーの花色がホントにきれいです

お店にいらしたら絶対見ていってくださいネ! 一目惚れするくらいキレイな色です❤
つぼみは青い小さな球が散らばっているよう...。
花の形はチェリーセージに似ています。
そうそう! チェリーセージ(大きめポット苗)とメキシカンセージは超お買い得価格でご奉仕中ですよ♪

チェッカーベリー


セール期間は今日と明日の2日間となりました。
今日の日替わり花苗はアリッサムです!
春の庭にいい香りを漂わせます♥ 壁掛けに植えてもステキですよ

普段は


みなさまにお待ちいただいている
パンジー・ビオラのパテント商品(メーカーラベル商品)は
11月頭から順に入荷予定です。
もう少しだけお待ちください❤
よそのお店には並んでるので 早く植えたい気持ちはとっても分かります。
でも、今年は気温が高めです。だからこそ我慢です(^ ^;)
せっかくのパテント商品(普通のと違って高価です)ですから、急いで植えて何か間延びしちゃったらもったいないです!!
気温が下がってからが植え時なんです(^ ^)b
だから大西農園ではいつも遅めの入荷をします。
春にしっかり締まったきれいな花を咲かせるためにも もうちょっと我慢してください。
パテント商品は入荷次第ブログでお知らせしますので、チェックしてくださいネ♪
欲しい商品がお店に入荷するか? 入荷予定日はいつか? など店頭やお電話でお気軽にスタッフにお尋ねください。
私もパテント商品が揃ってから どれを植えようかゆっくり考えます♪
毎年 『これ可愛いな。あれもいい色♥』なんて考えてるうちにどんどん売れてっちゃうんですけどね(^_^;)
若いお嬢さん、おばさん、もっと年配のおばさんにも大人気の『チェッカーベリー』を紹介します。
赤い実が女心をくすぐる?のでしょうか。
みなさんチェッカーベリーの前で立ち止ります(^。^)
『かわいい~♥』と若い方。
『あれ、何とまぁ かえらしよ~』とおばちゃん、あっいや、
おばさま(^_^;)
チェッカーベリーはヤブコウジの仲間なので、ベリーという名はついていますが食用ではありません。
背は高くならず、横に広がっていくような感じです。
素焼きやカントリーな感じの鉢などに単植してもカワイイです❤
これからの季節 クリスマスやお正月の寄せ植えにもピッタリな植物です。
6~8月頃 白い花を咲かせます。
秋~春先にかけて美しくかわいい赤い実をつけます。
長い期間 実を楽しめます♪
ホント可愛いですよね(^_^)
サクランボみたい...美味しそう



セール2日目♪

ありがとうございました

テラコッタの4個セット・ワイヤープランター ともにご午前中には完売しました

GETできたお客様、たくさん植えて春には花で満開にしてくださいネ♪
さてさて、秋のセールはまだ日曜日まで続きますよ♪
日替わりの花苗 今日はノースポールがお買い得価格です(*^^)v
寄せ植えに、花壇にとたくさん買っちゃってくださいネ。
これから冬を越して咲く春の花苗は、土づくりをしっかりしてくださいね。
寒い間にじわじわ根を張って、暖かくなると一気に花を咲かせます。
冬の間は見た目そんなに違わないようでも、土の違いは春に分かります!!
大西農園の培養土は
適度な水持ち・水はけ・完全発酵の腐葉土などこだわりのオリジナルブレンド土です。
他店の花の土より少し高価かも知れませんが、一度使うと良さ・違いが分かっていただけます(^。^)b
リピーターが多いのは その証拠です♪
セール期間中はこの超おススメ培養土が通常より2割お安い値段です!!
だから 培養土リピーターの方々はこの機会を逃さず昨日もたくさんの方が買って帰られました。
軽トラックで14袋買って帰られた方も!!!
(いつもお庭が花でいっぱいなんですって♥ 私も


一緒に花苗もたくさんGETして帰られました。
この機会にまずは一度使ってみてください!
リピーターになること必至です(*^^)v
『キャットテール』入っています。
『キャットテール(ネコのしっぽ)』という可愛い名前がついているこの植物。
ネコ好きじゃなくてもこの可愛さに惹かれます

私の大好きなふわふわちゃんですしね(^^)
このキャットテールもお買い得価格です♪
店内にはそこここに『いいもの見っけ♪』がありますよ(^。^)
みなさまのご来店をお待ちしています


SALEですよ~!!


大西農園は、今日10月21日(木)~24日(日)の4日間


何が お買い得かというと...

植え替えの季節の必需品です!
まだ使ったことがない方は、ぜひこの機会に一度使ってみてください!
リピーター必至です♥

テラコッタ鉢 4個セットが980円!!!

(写真撮るの忘れちゃいました...。)


通常3,500円を なんと!580円でご奉仕します。
お一人様おいくつでもOKです!
(これも写真なしですみません(-_-;))

今が植えどきです。たくさん植えるチャンスですよ(^^)

今日21日はテルスターがお買い得ですよ♪

その他 鉢花や花苗もお買い得品がたくさ~ん!!
旧那賀郡の

チラシが入らない地域のみなさん、このブログを見てぜひお店に足を運んでくださいネ♪
『来て来てくださ~い

絶対絶対 ムダ足にはなりません!!!
みなさまのご来店をお待ちしています


ウインターコスモス

キク科の常緑多年草です。
寒い地域では一年草扱いですが、和歌山では十分冬を越せます。
草丈は50~100センチほど。
放っておくと7月くらいには1メートルくらいになっちゃうので、7月くらいには一度30センチほどに切り戻しをしてあげると、花の季節に1m以内でおさまります。
背丈は高くなりますが、結構しっかりした茎をしているので高さを楽しんでくださいネ♪
明るくキレイな黄色がステキな子です

地植えすると地下茎で離れた所からひょこっと出てきたりします(^^)

南十字星


オーストラリア原産
ミカン科の植物なので、葉を軽く触れると爽やかな柑橘系の香りがします。
耐寒性はあまりないので、鉢植えで楽しむのがいいようです。
寄せ植えに入れると可愛いですよ。
花の大きさは1.5~2センチくらい。
小さい花ですが、多花性です。
花期は5~11月
四季咲きという感じで、気候が良ければちょこちょこ咲いている感じがします。

色は白とピンク。ピンクは大輪です。
オーストラリアでいう『サザンクロス』という植物は日本のとは違うんですって。
日本に流通している間に誰かが間違ってサザンクロスとつけたのかも???
日本に住んでいる私たちには絶対見ることができないサザンクロス(南十字星)

一度見てみたいです(^^)
そういえば南半球はこれからが暖かい季節ですネ。いいなぁ

真夏のクリスマスも楽しそう♪

紫式部

秋なんだな~、日中は暑いけど。 朝晩は涼しく、というか寒いくらいの時もあります。
中学校では風邪が流行っているみたいです。
体調にはくれぐれもお気を付けください

そういえば、今日から貴志川中学校3年生は修学旅行ですね。
楽しんできてください♪ いい思い出たくさん作ってきてくださいネ(^^)
『ムラサキシキブ(紫式部)』がきれいです。

↓ こちらは『シロシキブ(白式部)』です。

ホントにキレイで可愛らしい紫(白)の実をつけます。
結構自由気ままな枝ぶりで枝がしなるので、お庭や鉢植えに動きが出ます。
大西農園には寄せ植えにも使いやすいポット苗もありますので、秋の寄せ植えにぜひ使ってください♪
和風の落ち着いた感じにはもちろんピッタリですが、動きがあるので洋風の寄せ植えに入れてもとても可愛いんですよ(*^^)v
紫式部と清少納言ってライバル心メラメラ

作品や歴史上の人物の名前を勉強として聞くより、人間臭さが感じられて案外『普通のひと』なんだな、って思ったりして♪
面白くなります(^_^)
そういえば今年はホントに『食欲の秋』してる私(-_-;)
『読書の秋』もしなくちゃ


Posted by onishi-noen at
09:02
│Comments(0)
セージ? サルビア?


ブログupするのわすれてました~

セージが花盛りの季節です。
以前メドーセージやラベンダーセージ、チェリーセージなどをご紹介しました。
どの子もきれいに咲いています。
今、もう1つキレイに咲いている子がいます。
ガーデン・セージ『サルビア・ライムライト』です。
さわやかに秋を演出してくれます。
宿根サルビアなので、毎年楽しめます♪
花期は9~11月
耐寒温度は-3℃なので、庭に植えっぱなしでもOKです

どうですか? きれいでしょ?
花芽が少なくなるので、8月中旬以降の刈り込みは控えてくださいネ。
ところで、コレってセージ(ハーブ)? サルビア?? どっち??? って思ってる方いませんか?
実は、チェリーセージ、ラベンダーセージ、メキシカンセージなども宿根サルビアなんです。
みんな『シソ科 サルビア属』の仲間です(^_^)b
だから セージは宿根サルビアで、ということは宿根サルビアはハーブで...何だかややこしくなってきた

すみませ~ん


秋祭り

少し寂しくなった田んぼがあちこちに見え始めると、秋祭りの季節です。
明日17日(日)は桃山町の三船神社の秋祭りがあります。
三船神社は平安時代には創祀されていたといわれているそうで、(スゴイ

ものすご~く昔からの地元の氏神様なんです。
毎年10月の第3日曜日に五穀豊穣を願う秋祭りが行われます。
はっぴ姿でお神輿を担いで町を練り歩くそうです。
三船神社は極彩色豊かな壁画と彫刻がほどこされているそうです。
(私はまだ行ったことがないのですが。機会があれば行ってみたいです(^^))
日曜日はお天気も良さそうですし、秋祭りに出かけてみてはいかがですか?
そうそう! 帰りにはぜひぜひ大西農園にもお立ち寄りくださいネ(^。^)♪
お待ちしています

めずらしい観葉植物が入荷しました

『ベンジャミン カール』です。
耐陰性があるので、室内のほとんどのところに置けます。
春から秋にかけては戸外でもOKです。
(夏の日差しは避けてくださいネ)
一般的なベンジャミンより丈夫で育てやすい品種です。
この子の魅力は何と言っても このくるんとカールした葉です。
何でこんなになるんでしょ? 自然って不思議(゜o゜)
この可愛い不思議ちゃん お家にいかがですか?

おいしそうな色

すると、どっからかやってくるんですよねぇ、蚊が(ーー゛)!!
秋の蚊って真っ黒で大きくて、なぜか顔に向かって飛んできます

昨日はほっぺたを刺されました。くそ~っ!!!
サッとほんの一瞬とまるだけなのに ぷく~...かゆいっ(>_<)
血吸ってないですよね、多分。あんな一瞬で吸われてたら逆に『スゴイ! お見事!』って感じです。
寒くなるのはイヤだけど、蚊は大嫌いだー!
『イエローコスモス』入荷しています。
めちゃくちゃラブリー♥なコスモスなので、ぜひ見に来てくださいネ♪ あ、買って帰ってくださいネ♪
クリームレモン色って言ったらいいのかな?
とにかく爽やか~でやわらかそうで、美味しそうな色なんです

みなさん一目見て 『うわ~! きれい!可愛い♥』 って感想。
でも、美味しそうな色に見えるのは私だけ???
何せ食欲の秋ですから(^_^;)

どれにしよう

その代表選手とも言えるガーデンシクラメンが揃いました❤
8色のガーデンシクラメンが入荷して みなさんの

可愛いチューリップみたいな形が大好きです

寒さにも強く、冬のお庭を明るく華やかにしてくれます。
葉もたくさんしっかりした元気なシクラメン達が勢揃いで~す♪
寄せ植えに、花壇に、単植に...どこに植えてもキュートな可愛さ100%です

どの色もキレイで迷いますぅ(>_<)♥♥
『コレとコレ。あー、でもアレもキレイだし~』 と悩んでください(^。^)♪

入荷しました


暑くなったり寒くなったり...徐々に、っていうのないのかしら(-_-;)
体がついていけない~!! 体調にはお気を付けください❤
パテント商品入荷しました。
『ディアスシア ダンサー』です。
↓ ダイナミックサーモンとダイナミックピンクは大輪です。
先日ご紹介したネメシアメロウのように小花がたくさん咲きます。
この子も開花期間が長~いんです。多年草です。
耐寒性もあり丈夫で育てやすいです。
愛らしい小花は寄せ植え・ハンギング・花壇など いろんな楽しみ方が出来ます。
茎が伸びて株が乱れてきたら、株元から10センチくらいのところで切り戻してください。
新しい芽が出てきて再び花を咲かせてくれます(*^^)v

オキザリス

耐寒性があるので路地に植えても平気です。
ホントに放ったらかしでも春と秋に可愛い花を咲かせてくれます。
葉はクローバーに似ていますが、球根植物でクローバーの仲間ではありません。
曇っていたり、おひさまが当らないところでは開花しないので、
日当たりのいいところに植えてくださいネ(^。^)b
気を付けることは それくらいです♪
簡単 いい子です❤
球根といえば...カサブランカの球根入荷しています

ユリの女王様

咲いた時の感激・いとおしさは格別ですよ(^_^)
育ててみませんか?
