五色ヒイラギ


風がなかった分マシ???だった気もしますが、とにかく『冷たい』朝でした。
これからまだまだ寒くなると思うと...つらい(ToT)
今日で11月も終わりです。早い

ということは、300円お買い物券の使用期限は今日までです!!!
明日からはタダの紙切れになっちゃいますよ~!
お持ちの方はぜひ使ってくださいネ♪
先日からクリスマスに似合う木をいくつかご紹介してきましたが、
今日は『五色ヒイラギ』をご紹介します。
明るくきれいな色でしょ?
この『五色ヒイラギ』はヒイラギ科なので、正真正銘ヒイラギです。
だから

深いグリーンの葉に黄色・白斑が入り、とても美しいです。
新芽はピンク~赤くなり、やわらかな雰囲気です。
そのあと斑が白→クリーム→黄緑→緑へと変化していきます。
葉先の色が変化するので、上からのグラデーションが見られます(^_^)v
明るい五色ヒイラギは和洋どちらにも合います。
庭植え・鉢植え・寄せ植えなどいろいろな楽しみ方が出来ますよ♪

西洋岩南天

お探しの方いらっしゃいませんか?
色がステキでしょ?
別名『アメリカイワナンテン』
ツツジ科の常緑低木です。
黄色・白・紅など不規則に入る斑が美しく、カラーリーフとしてお庭を彩ってくれます。
枝はふわっといい感じにしだれて、優しい雰囲気を漂わせます。
春から夏にかけてアセビに似た花を咲かせます。
鉢植えで・庭植えで、またグランドカバーとしても使えます

これから寒くなると、葉がより赤みを帯びてきます(^^)♪ これまたキレイです~❤

小さな幸せ❤

初めて実を見た時は感動~

だってホントに♥の形の実がついてるんですもん!!!
お店の『ハートの実のなる木』に今年も実がついて、赤くなり始めています。
ねっ! ねっ! かわいいでしょ?
この実 実際の大きさは7ミリくらいかな...小さいんです。
だから花言葉(木言葉?)は『小さな幸せ』なんですって。
6~7月頃に小さな白い花を咲かせます。
そして晩秋~冬に赤い実を付けます。
(その年の受粉の具合で、実がつかない年もあります。)
おひさまによく当たって、気温が下がるともっと真っ赤になります。
誰かにプレゼントしてちょっと自慢したいような...
でも自分だけが持っていたいような...
何だかちょっと特別感のある『ハートの実のなる木』です。
↑ こんな私みたいなちょっと意地悪な気持ちを持たず(^_^;)
ご自分へ、お誕生日やご結婚のお祝いになど ぜひご自分もお友達もみ~んなに小さな幸せをプレゼントしてあげてくださいネ

戸外の子なので実を楽しむ時期以外は外で育ててくださいネ(^^)b

ポインセチア

サンタさんが来てプレゼントを置いていってくれるわけでもないんですけどね...
楽しい雰囲気がいいですよね~♪
雰囲気を盛り上げる植物といえば『ポインセチア』です!
今年もポインセチアのお姫様『プリンセチア』入荷しました。
小ぶりな葉がキュートなピンクで、まさしくポインセチアのプリンセスです

だから名前が『プリンセチア』です

もちろんスタンダードな真っ赤も入荷しています。
でも今年はキラキラ

今年はポインセチアを選ぶのも迷いますね~
一鉢あるとグッとクリスマスって気分になります
さあ、お家に買って帰りませんか


パテント商品

『虹色スミレ』
何とも言えない色合いが毎年大人気です

今年はどの色を植えますか? 7色入荷です。
もう1つは『カレンジュラ まどか』です。
冬の寒さはへっちゃらです

← この子は『チーズトルテ』です。
5色入荷しています。
1つ1つ微妙に違うんです。
名前も チーズトルテ
オレンジバームクーヘン
オレンジマドレーヌ
レモンマドレーヌ
アーモンドミルク
という美味しそうな名前がついています♪
名付けた人はきっと食いしん坊さんですね(^。^)b

ヒイラギのようですが

クリスマスの雰囲気があちこちで見られます。ワクワクしますね~♪
あ、そうそう!! 3,000円お買上げごとにお渡ししている
『300円お買物券』のご使用期限は今月の末(11月30日)ですよ~!!
今日を入れてあと6日です。お持ちの方はぜひ忘れずにお使いくださいネ❤
クリスマスの葉っぱといえばヒイラギですよね~

小さな葉の可愛らしい『姫ヒイラギ』がポット苗であります。
寄せ植えに使いやすくてクリスマスの雰囲気が出ますよ♪ (今月のガーデニング講習会にも使いました。)
『姫ヒイラギ』は実(じつ)はアマミヒイラギモチというモチノキ科の木で、ヒイラギとは違う種類なんです。
ヒイラギを細かくしたような葉をしているので、このように呼ばれています。
アマミとあるように奄美大島原産です。
刈り込みにも強いので小さいまま育てたり、いろんな樹形にすることができます。
クリスマスといえば『クリスマスホーリー』です♪
緑のヒイラギのような葉に赤い実...まさしくクリスマスの雰囲気たっぷりです\(^o^)/
そしてこのクリスマスホーリーもヒイラギではなく、姫ヒイラギと同じくモチノキ科なんです。
たとえヒイラギじゃなくてもいいんです!! クリスマスには欠かせません(^_-)-☆








12月の講習会は締め切らせていただきました。
たくさんのお申し込みありがとうございました❤
1月の講習会はご予約受付中です♪
1月はハンギングバスケットとガーデニングの講習会があります。
『ハンギングバスケット講習会』
1月16日(日) 19日(水) 両日ともAM10:00のみです。
『ガーデニング講習会』
1月23日(日) AM10:00のみ
26日(水) AM10:00 PM1:00 PM3:00
材料費のみで講習費はいただいておりません。
お問い合わせ・お申し込みは店頭またはお電話で(

お名前とお電話番号をお伺いしますので、ブログへのお申し込みはお控えくださいね。

京都へ

紅葉の名所がたくさんあるのでどこに行こうか迷いましたが、『天神さん』の呼び名で親しまれている学問の神様の菅原道真が祭られている北野天満宮を目指して出発~


東山界隈はめちゃくちゃ混雑しそうだし、子供達にはこっちの方がご利益あるかも~♪ という理由です(^ ^;)
境内の『もみじ苑』(入苑料大人600円


真っ赤やオレンジなど色とりどりに重なったモミジ。
しっとりと清々しい空気にとても癒されましたぁ



←モミジってこんなに大きくなるんだ...。
ここには樹齢350~400年のモミジもあるそうです!!
↓散った後もきれいです。

めちゃウマでした


昨日印象的だったのはイチョウの黄色です。
モミジの暖色の中で真っ黄色がとても目立ちました。その上とても立派なイチョウが多かったです。

錦市場でおいしいものゲットして、伏見稲荷にも寄って帰ってきました。


何だか今日はものすごい私的なブログになってしまいました


来年はどこの紅葉見に行こう♪
うちにもモミジ欲しくなりました


うれしいご縁

ブログを見てくださってマイクロアジアンタムをご注文いただきました。
たまに他府県のお客様からお問い合わせをいただくと
『ひゃ~!! いろんなところでブログ見てくださってるんだ

と実感...。そしてテンションア~ップ

お会いする機会は『ない』に等しいかもしれませんが、これは大西農園にとって大きなご縁があったのだと
いつも思っています(^ ^)♪
だって遠いところに住んでらっしゃる方が大西農園のお客様なんですよ!?
スゴイことですよね???
ご注文いただいたTさま 用意が出来次第発送させていただきます。
もう少しお待ちくださいませ

また最近では鹿児島のお客様にも商品を送らせていただきました。
このように大西農園では全国へ商品を発送いたします。
お支払いは銀行振り込みまたは代金引換もお取り扱いしています。
送料や代引き手数料などお気軽にお問い合わせください。
全国いろんなところで大西農園のブログをご覧くださってる方、
気になる木やお花があればぜひご連絡ください♪
さて、きれいな赤のマーガレット入荷しています。
↑ 咲き始めは白で、縁がだんだんピンクに色づいてきます。
最後は真っ赤です。はっきり濃い赤が和でも洋でも似合います。
この他 白・ピンク・八重咲きのものなどいろいろ入荷しています♪

イソギク


寒くてちょこっと時雨れる時もありましたが、雨らしい雨は久しぶりの様な気がします。
紅葉してる葉っぱ 全部落ちなきゃいいんですが...(^_^;)
秋は菊の季節でもあります。
大輪のすばらしい花を咲かせたり、小菊は菊人形で楽しんだりと日本人には馴染みの深い身近な花のひとつです。
小菊の中でもホントに小さい『イソギク』も可愛い花を精いっぱい咲かせています。
スタンダードな黄色と一緒に、変わった咲き方をする子も入荷しています。
↑ イソギクは小さい花がかたまって咲きますが、この子はそのかたまりが丸くぼんぼりのようになります。
色もオレンジ系統の優しい色です。
イソギクは結構オールマイティーな子で、寄せ植え・地植え・鉢植え・切り花などいろんな使い方ができます。
↓ これは寄せ植えに使っている例です。この子は中心の黄色と花びらのピンクのコントラストがきれいです。
耐寒性多年草なので毎年可愛い花が見られます。その上とっても丈夫です


キュートなベイビー

中でも可愛いのは『アイビーゼラニウム シュガーベイビー』ちゃん❤
ちゃん❤ってつけてしまうほどキュートです。
ピンクや薄ピンクの小さくて可愛い花を咲かせます。
まるで砂糖菓子のようだから『シュガー』ってつくのかしら???
名前にアイビーとつくように横に広がるタイプなので、吊り鉢やスタンドに載せて高さのあるところで楽しむのがおススメです♪
ゼラニウムなので乾燥気味に管理してくださいネ(^。^)b

ミニバラ

寄せ植えに使うと、何だか少しリッチな感じになる気がします。
名もない(ほんとはあるんだろうけど、ラベルなしで入荷してくるものもあるのです)ミニバラでもステキな色がたくさんあります。
その中で今、薄紫のミニバラがあるんです!!
写真で色がうまく伝わってるといいんですが...。
お店にいらしたら見てくださいネ❤
ミニバラはほんとに管理が楽で、冬の剪定もあれこれ考えなくていいのでおススメです♪
花はミニですが、一丁前にバラの気品をもっています。
まずはミニバラから始めませんか?

優しい気持ち

ほんと冷えますね~。つらいです

みなさん風邪などひかないようにお気を付けくださいネ❤
やわらか~な色の『マイクロアジアンタム』入荷しました♪
細かい葉が重なってできるふわふわ~とした感じが見ていて優しい気持ちになります❤
淡いグリーンと新芽の淡いブラウンがホントいい色です(^。^)♪

何でこうなるの?

たくさんの方に参加して頂いてお店は1日中賑やかでした♪
11月は『クリスマスの寄せ植え』です。
楽しいクリスマスを迎えられそうな、ステキな寄せ植えが出来ました。
↓ 寄せ植えが終わった後の座談会、いやいや植物の説明などをしているところです(^_^)
その日植えた植物以外の質問などにも答えたりします。
さて来月12月は『お正月の寄せ植え』です。
当初の予定日は定員いっぱいになってしまったので、2回臨時で増やしました。
それも残りあと少しです!!!
12月20日(月)と12月22日(水)です。
どちらも時間はAM10:00です。
お問い合わせ・お申し込みは店頭かお電話で(

話は変わりますが...昨日かっわいい子見つけたんです♪
キャットテールなんですが...
ねっ、かわいいでしょ❤
可愛いというかなんだこりゃというか
『何でこうなるの???』←はい、欽ちゃん風に読んでくださいネ♪
あ、読めた方 私と同年代か年配ですネ~(^。^)b
よく大根などで二股に分かれてるのって見ますが、キャットテールで初めて見ました。
こんなの見つけてちょっと得した気分♪
ほんとに何でこうなるのでしょう???
自然って面白いです(^^)
この子 売れちゃう前に見に来てくださいネ~


紅葉の競演

お店にいらした時はぜひ裏の樹木のところにも足を運んでみてください(^。^)
店の奥の方にもいくつかモミジをおいています。
右から鳴鳳錦(メイホウニシキ)・夕暮・オレンジドリーム・大和切れ(ヤマトギレ)です。(店の裏にはもっとたくさんおいています)
一口にモミジといってもその種類はほんとに沢山あります。
葉の形や色も違うので、紅葉する時の色ももちろん違います。
真っ赤や渋めの赤、オレンジ・黄色など...みなさんのお気に入りはどれですか?
夏は涼しげな葉を楽しんで、秋に紅葉を楽しめる。
一粒で二度美味しい❤ じゃないですけど、おススメです♪
モミジというと『おじいちゃん

いえいえ、そんなことはありません

なにも地植えしなくても鉢でも十分楽しめます。
白や黒のスタイリッシュな鉢なんかに植えると『和モダン』な雰囲気が出て めちゃめちゃオシャレ~



咲いています

咲き始めは右奥のような白に紫ですが、だんだん手前のようにピンクに変わっていきます。
花が終わるころにはもっと濃いピンクになります。
以前ご紹介した『ノボタン コートダジュール』より花は小ぶりです。
この子も花付きが良く、多花性です。
あともう1つ、今がきれいに咲く子が...。
『ツワブキ』です。主に葉を楽しむ植物ですが、11月には黄色のマーガレットのような花を咲かせます。
お店の奥では大きくなった株のツワブキがたくさん花を咲かせています。
木の株元や日陰に植えられることが多いので、日なたは苦手だと思われがちですが、
日なた・日陰どちらでも元気に育ちます(^_^)v

雰囲気をアップ


ぜひ壁に飾っていただきたい!! ものがあるんです♪
壁を飾るアイアンです。デザインがステキでしょ?
(バックが木なのでちょっと見づらいかも知れません。
この角度が一番写真で見やすかったので、ちょっと横からですみません)
こんなの似合う


大きな壁があって、庭に面していたら...もうサイコー!!!
これ1つでお庭の雰囲気がグレードアップ


レモン

はるばる風に乗って飛んでくるんですね~。
お店に結構大きめのレモンの木があります。
たくさん実をつけています♪

それにちゃんと熟してから収穫できるので、レモン本来の
美味しさが味わえます。
すっぱい中にもほんの少しの甘みが...。
どうですか? たくさん

お店にはレモンの苗木もございます。
あっ、こんなところにカエルくんが!!
あったかくて冬眠前の日向ぼっこかしら? 心なしか眠たそう??

ハンギングバスケット


寒さに備えて、朝着た服が『暑い...(-_-;)』 そんな日が続いています。
でも小春日和の時に花を植えるといいですよね♪
『さむ~!!』 って言いながら植えなくていいですし。
ということで、今日明日のこの週末はお花を植えませんか?
お店にはハンギングバスケットや壁掛けのビオラがあります。

買っていかれるお客様がたくさんいらっしゃいます。
早春には

以前大西農園でハンギングバスケットを買われたお客様で『自分で出来ないから』とバスケットがそのままの方はいらっしゃいませんか?
大西農園のハンギングはワイヤーで出来ているので、何回も使えます!!
もったいないので ぜひお花を植えてください❤
ご自分で植え方が分からない・面倒くさいという方は、お店に持ってきてくだされば植えさせていただきます。
植えこみ代金は頂いておりません。
材料費のみ(シート・花苗・土・肥料)ですので、ご自分で植えるのと一緒です❤
また、ハンギングバスケットの講習会も毎年1月・6月にあります。
一度植え方を覚えていただくと、次からはご自分で出来ますよ

講習会も材料費のみで講習代は頂いておりませんので、
『一人ではやる気が出ない』というお客様も植え替えをご一緒にされたりします(^^)♪
ビオラでハンギングを作りたい方は今が植えどきです♪
空いたままのワイヤーをぜひお持ちくださいネ❤
(土やシートは外してワイヤーだけでお持ちくださいネ)

サンサシア


でも夕方には冷え込んできました。
さて今日はどうなんでしょう?
『サンサシア』入荷しました。
鮮やかな花色のネメシアです。

クリーピングタイプ(半這性)です。
花色が鮮やかで花が大きく、株も大きくなり横に広がっていきます。
草丈は20~30センチ 花は周年(高温時は花がやみます)
丈夫で長い間楽しめます。
花壇・プランター・鉢植え・ハンギングなどいろんな楽しみ方ができます。
秋に植えて冬越ししながらじっくり育ち、春にたくさん花が咲きます。
昨年はお店で吊り鉢に植えました。
咲き始めるとたくさんのお客様に 『この苗どこにあるの?』 と聞かれましたが、きれいに咲く頃には苗はもうありません。
植えるのは今のうちですよ~\(^o^)/
今は花がついていません(咲いても数輪です)が、来春にはきっと『これなんていう花? きれい

『植えといて良かったぁ❤』と思いますよ(^^)
めちゃおススメです❤

得とくデーです♪

体に力が入って、いつも以上に肩が凝ります。
お風呂で湯船に浸かると『とけるぅ❤』って季節です。
さて今日11月11日はおおにしのうえん得とくデーです♪
今日は先日からお知らせしていたように、
在庫処分のクリスマス雑貨を今付いている値段から50%OFFです!!
いろいろカワイイ雑貨がありますので、ぜひゲットしてくださいネ。
クリスマスまでいろんなところで楽しんでください♪
花苗では...
今が植えどきのサクラソウ・アリッサム・ミニバラをお買い得価格でご奉仕です!!
花壇や寄せ植え壁掛けや吊り鉢...いろんな植え方できます(^_^)v
たくさん植えて春には

昨日は、パンジー・ビオラのお店に並んでいなかった色も入荷しています(^。^)
これで何色になったの???
とにかく種類が豊富で、元気な苗ばかりです!!
みなさまのご来店をお待ちしていま~す

