スーッと凛々しいスタイル

『ニューサイラン』をご紹介します。
鉢植えでも地植えでも丈夫に育って、とてもいいアクセントになります。
アクセントというよりオーナメントツリーと言った方がいいかも。
ベンチ横にある細長い葉をした子です。
この子はかなり大きくて迫力があります。
メチャメチャ存在感あります!!!
← 大きくて斑入りです。
ピンクのストライプが入ります。→
↓ ムラサキシキブの奥に見えるのは『コルディネ(コルジニレ)』という名前で、ニューサイランと似ていますが、種類は違います。
きれいな銅葉色です。 小ぶりですが、他のグリーンに混じってよく目立ちます。
寄せ植えや花壇にお薦めです。
ニューサイランは株元から葉が出てきますが、コルディネは1本の茎から葉が出ています。
単体で鉢植えしても絵になります。
もちろん他の植物と合わせるのもGOODです。 例えばヒューケラなんかどうでしょう?
お庭が一気にヨーロッパの雰囲気に!!
どちらも暑さ・寒さに強いので、ほんとに全くと言っていいほどほったらかしの私の友達の家でも元気に頑張っています。
「ちょっと~、鉢植えなんだから カラッカラになった時くらい水あげなさいよ~ (゜o゜)」 ←友達へ...。

ふわふわ~

なんかメチャ癒されるんです...。
今お店にそんなふわふわちゃんがいます。
1つ目はとっても大人気の
フランネルフラワーです。
また入荷しています。
やさしい感じがたまりませ~ん

ちゃんと冬も越せますよ。
2つ目はかわいい猫のしっぽ
キャットテールです。
赤と緑のコントラストがきれいです。
風に揺れるしっぽはお昼寝中の猫ちゃんを思い出します。
3つ目はメキシカンセージです。
メドーセージやラベンダーセージと
むらさき色の競演しています。
どうしてこんな手触りのお花があるんでしょう?
自然って不思議だ...。
みなさんは ふわふわのお花好きですか? (やさしい気持ちになれますよ

そして どんなお花に癒されますか?

マンサクって誰?!

『今年最後のゴーヤかなぁ』 と思いながらおいしくいただきました

そういえば、今年ゴーヤを植えられたお客様、いいカーテンは出来たでしょうか?
たくさん収穫できましたか?
**********************************
『トキワマンサク』の苗木入荷してます。いま花が咲いています。
実は木の名前でした~(^。^)

←赤葉に赤花
青葉に白花 →
花期は基本的には春です。
写真のように細長い花びらが特徴的です。花期はこの花が株全体に覆うように咲きます。
見事です!!!
赤花は紫がかったピンクという感じの色です。葉はだんだん赤から緑に変わってきます。
庭木はもちろんですが、常緑なので生垣にするのも絶対お薦めなんです!!
生垣に使われているお宅はあまりないので、花期には通りがかる方が見とれる生垣になります(^_^)v

ライバルは清少納言

小さい粒ですが、きれいな色でよく目立ちます。
写真左に写ってるのは『シロシキブ(白式部)』です。
小さいうちは寄せ植えに、大きくなったら鉢植えや地植えに。
『ムラサキシキブ』なんて誰が付けたんでしょう...。
和のネーミングが秋の植物にピッタリです。
平安時代の作家の紫式部は『源氏物語』を書いた人ですよね? 清少納言が『枕草子』で...。
「この二人、ライバルで結構仲が悪かった」 というのをどこかで聞いたことがあるような気がします。
ま、どうでもいい話ですが(^ ^;)
秋の夜長の読書に 懐かしの古文なんてどうですか?
学生の時はよく分からなくて面白くなかった


そういえば この前本屋さんで『笑う英会話』という文庫本が目にとまり、思わず買ってしまいました。
感動もの?...ぜんぜん!! 何も考えずに笑える本です。
「しょーもなぁ」 といえばそれまでです。が、私はツボにはまりました。
たまには こんな本もいいもんです♪
なんか話がメチャ脱線してしまいました。失礼いたしました~


キュートですぅ♥

久しぶりにガーデンシクラメンを見て 『もうすぐ寒くなるんだなぁ

え、早いですか?! 寒いのはメチャ苦手なんです

シクラメンってハートっぽい形の花が可愛いですよね
花の数も多く、色も鮮やかで秋冬のガーデニングには欠かせない存在です。
おっと、今日のメインはガーデンシクラメンではないんです。みなさんにご紹介したい子がいるんですぅ♪
絶対絶対一目ぼれしちゃいますよ~

『原種シクラメン』なんです。
原種なのでメチャクチャ耐候性があるんです。
いくつか葉が出てきたり、かわいい花を咲かせ出したのでお知らせします(^ ^)b
ねっ、楚々とした控えめな感じが愛らしいでしょ?
見かけはか弱い感じだけど、強いんです

原種なので手を掛けないほうがいいみたいです。
葉が出てなくても花が咲いています。 どうやって光合成してるんだ?!
球根だから? ヒガンバナと同じような原理?
よく分からないです...。
見て見て!! この子 葉が 『ツリー模様』 なんです!
かわいいでしょ~(^ ^)
この子は葉を楽しむ原種シクラメンです。
原種といっても種類もいくつかあって、それぞれ魅力的です。
ぜひ実際見ていただきたいですぅ(^_-)-☆
きっと、小さくてかわいい原種シクラメンにYes! Fall In Love


入荷しました!!

スターチス , ストック , 金魚草 , ゴテチャ , キンセンカ , カンパニュラなど...
球根もたくさん入荷していますよ。
チューリップ , 水仙 , ユリ , ラナンキュラス など...
カサブランカの球根も販売しています!
植えるのにはまだ早いですが、変わり咲きや新色などは今のうちにGETしてくださいネ!!

明るい新入り☆

写真下の明るい色のです。
『プリペット
イエロー&ライム』
です。
パッと目をひくきれいな葉色です。
お庭のボーダーにとてもお薦めです♪
まだ植えてるお家ほとんどないんじゃないかな~。
↓ これは『シルバー プリペット』です。
不動の人気です。

プリペットは分枝がよく、葉が細かいので、自分でこんもりとなるいい子です(^_^)v
グリーンガーデンをお考えのお客様には特にお薦めです!
キレイな葉色を生かしてお庭の仲間入りさせてくださいネ♪

HALLOWEEN

外国の行事ですが楽しい行事ということもあって、日本でもだんだん浸透してきています。
楽しいのっていいですよね♪
大西農園でも毎年ハロウィングッズを入荷しています。
お家で雰囲気を楽しんでください♪
この時期、プレゼントのバスケットアレンジもハロウィンの雰囲気のものもご用意しています。
お友達へのプレゼントに買っていかれるお客様が多いです。
特に小さいお子様がいらっしゃると喜ばれますよ(^ ^)
← かわいいオバケがいます。
かぼちゃの鉢も。
↓ おもちゃ箱をひっくり返したみたいでしょ?!
魔女の帽子が可愛い入れ物に!! キャンディーなんか入れてもいいですね~。
ハロウィンの合言葉は『Trick or Treat!!』(トリック・オア・トリート)です。
『イタズラがいいかお菓子がいいか?!』 要は【お菓子をくれなきゃイタズラしちゃうよ!!】という意味です。
子供たちが家々を回って『Trick or Treat!!』 イタズラされたら困るのでお菓子を渡す...。
子供にとってはメチャいい日ですね~。
ま、日本では家々を回ることまではしないので、お孫さんがいる方はお菓子をプレゼントするのもいいかも♪
『おばあちゃんハロウィン知ってんの?! すごい!!』 な~んて言われたりして

あと1ヶ月ちょっと ハロウィンの雰囲気を楽しんでくださいネッ♪

お彼岸らしい花

赤い帯があちこちにみえます。みなさんのお家の周りはどうですか?
彼岸花という名前の通り、春と秋のお彼岸に合わせたように咲くんですよね~。
私、ヒガンバナの作りって芸術だと思うんですが...。優雅でキレイです

*********************************
お家を新築されると『実が成る』木を植えられたり、新築のお祝いにされる方が多いです。
ブルーベリーもよく出ますが、ある程度高さのある木をご希望の方は『オリーブ』はいかがですか?
洋風のお家


鉢でも育てられますよ。
シンボルツリーにするなら地植えがいいですよね。立派に育ちます。
鉢植えは移動できるので、お庭の雰囲気を変えたいときに便利です。
細長い葉の形と、シルバーっぽく見えたりする葉の色がステキですよね。
オリーブ入荷しました。
1本でもたくさん実がなる接木ではないです。(残念ながら最近は接木のオリーブは出回っていません)
1本で実がならないのではなく、少ないですが実はつきます。
食用にたくさん実が欲しい方は2本植えることをお薦めします。
私個人はオリーブオイルはよく使います。
でも実は形は可愛くて大好きですが、食べるのはちょっと苦手です...(-_-;)


紅葉してきました

お布団ちゃんと掛けて寝てくださいね。風邪ひいちゃいますよ(^_^)b
気温が下がってくると、落葉植物の紅葉が始まります。
お店の『ヘンリーヅタ』も少~し色づき始めました。
もっと秋めいた季節には、それはそれは見事に真っ赤になります!!
ぜひ見ていただきたいなぁ(^o^)丿
冬は葉もなくちょっと寂しい姿になってしまいますが、春には新芽がでてきて緑の葉が茂ります。
紅葉する植物で季節の移ろいを感じるのもいいですよ

ヘンリーヅタは長~く伸びて垂れる姿も魅力的です。

乙女なんです

まだ苗木なんですよ。 すごいでしょ?
大きくなったらホントに見事に咲くんですよ~

『アンデスの乙女』って可憐で明るい女の子って感じなのかな?
きれいな黄色が目を引きます。
秋にこんなきれいな花を咲かせる木ってあまり見かけません。
お薦めです(^ ^)v

おめでとうございます!!

旅行? お墓参り? ショッピング? 花の植え替え? 家でごろごろ?(これも結構いいです)
楽しい連休をお過ごしくださいネ♪
今週、各高校では文化祭のところが多いようです。
うちの息子も「準備だ。練習だ」と朝早く登校していきました。
懐かしいなぁ...青春やねぇ(^。^)
昨日、貴志川高校に花束の配達がありました。
生徒さん達から担任の先生に
『先生ご結婚おめでとう!!』 の気持ちがこもったお祝いの花束です。
『元気な高校生から』らしくピンクと黄色で華やかな感じにしました。
貴志川高校2年A組のみなさん ご注文ありがとうございました。
担任のY先生は喜んでくださったでしょうか?
喜んだに違いありませんよね...だってこんなステキな生徒さん達からお祝いしてもらったんですから。
いい生徒さんに囲まれて、Y先生幸せですね~(^ ^)
お店のスタッフも何だか嬉しい気分でした♪
『Y先生 ご結婚おめでとうございます。末永くお幸せに

***************************************
大西農園では切花もお取り扱いしています。
敬老の日に花束やアレンジ贈りませんか?
お花を育てるのがちょっと苦手なおばあちゃんや、お家の中にいつも花を生けてらっしゃるおばあちゃんに花束

鉢花とは違った華やかさがあってステキですよ♪
敬老の日のご予約もうけたまわっています。
花束やアレンジも発送・配達いたします。
お気軽にお声をかけてくださいね(^ ^)b

かわいい...けど気品あります

大きくて立派なのもステキだけど、テーブルの上や窓際などにちょこっと置ける小さい蘭も人気があります。
この子は高さが30cmほどです。
お友達のお誕生日などのプレゼントにされる方が多いです。
こんなに小さくても気品あるんですよね~。
蘭って芸術品です。
今度の月曜日(21日)は敬老の日ですね。
おじいちゃん、おばあちゃんの顔を思い浮かべながら選んでみませんか?
←バスケットアレンジです
寄せ植えです→
←鉢花 デンマークカクタスです
胡蝶蘭をはじめバスケットアレンジや鉢花など、プレゼントに最適なお花や植物などをたくさん取り揃えています。

敬老の日ご購入で当日着はできませんので、
発送・配達ご希望のお客様はできるだけ早めにご来店下さいネ。
**************************************
寝屋川のお客様、昨日はありがとうございました。
メインストリートじゃないのに通りがかって頂けたなんて...うれしいです!!
ご縁があったのだと思わずにいられません♪
ちょっと(かなり?)遠いですが、ぜひまた温泉めぐりのついでにお寄りくださいネ。
和歌山はまだまだ温泉た~くさんありますよ(^ ^)b

クランベリー

誰も実を採らないので、そのまま小さくしわしわになっていってます

コロンとした赤い実は 小さい小さいリンゴみたいでかわいいです

酸味が強いクランベリーはジャムなどによく使われます。
木が小さいうちは少しずつ実がなるので、できた実は冷凍保存して、ある程度量がたまったらジャムなどにするといいですよ♪
ベリー類は体にとってもいいというし...植えてみませんか?
クランベリーは和名『ツルコケモモ』といいます。
名前の通り、つる性です。ブルーベリーを除いてラズベリーなどベリー類はつる性が多いです。
ベリー類を一緒に植えて『ベリーベリー』な寄せ植えしてもステキです。
が...クランベリーだけは少し湿った環境が好きなので、単独で植えるのがいいと思います。
あなたはどのベリーを植えますか?

ネズミ?!

何で今日のタイトルが『ネズミ』かというと...
近くで花を見ると分かりますよ(^ ^)b
ほらね! ネズミの顔みたいでしょ?
『クフェア タイニーマイス』といいます。
『ミッキーマウス』という愛称で呼ぶ方もいらっしゃいます。
『タイニーマイス』『ミッキーマウス』
...似てる(^ ^;)
真夏の日差しの中でも元気に育ち、横に張りながら立体的に枝を伸ばします。
花期は5~11月 夏から秋の花壇に最適です!
伸びすぎた時は刈り込んでも大丈夫

刈り込んだときは追肥を忘れないでネ♪

大人気の...

ぷっくり・ふわふわ・つやつや 個性豊かないろんなタイプの子がいます。
何だか分かりますか?
『多肉植物』です!
小さい鉢に1つずつ植えてもかわいいし、寄せ植えもいい感じです。
多肉植物が入荷しました

いろんな品種が入荷しています。
探していた子が見つかるかも!!
多肉植物を植えるのにちょうどいい小さい鉢をはじめ、テラコッタを中心に大小陶器鉢が入荷しました。
植えやすい大きさ・深さがそろってますよ♪
鉢で雰囲気がガラっと変わったりします。鉢を置く場所に合わせて選んでくださいネ。
あなたのお気に入りが見つかるといいな♪

頼りになります

お店のアベリアもたくさん花をつけています。
少し赤い葉のホープレイズがよく使われていましたが、今は種類もたくさん出回っています。
斑入りやライムっぽい色など、イメージに合わせて選んでくださいね。
所々に見える赤いのは『赤メギ ローズグロー』です。この子もヨーロッパなどでは垣根などによく使われています。新芽がキレイなピンクでだんだんシブい赤になっていきます。葉にマーブル状の斑が入っています。
剪定次第で高さのある垣根にしたり、低く抑えてお庭のカラーボーダーにしたり...。
小さいけど可愛い花がよく咲きます。
アベリアは街路樹によく使われるほど めちゃめちゃ強くてホント頼りになるんです

車の排気ガスにも、乾燥にも負けません!!
車の往来が多いお家の垣根にはダンゼンお薦めです

...と、ここまでは普通のアベリアの利用法ですが、
大西農園では可愛い花を生かして、こんな鉢植えにしてみましたぁ(^ ^)
ねっ、ステキでしょ?! 枝ぶりが優雅な感じで。
せっかく可愛い花が咲くので、垣根だけに使うだけじゃもったいない...と思いませんか?
自由な発想でガーデニングを楽しんじゃいましょ♪

セージの季節

ハーブの中でもキレイな花を楽しめるので、セージは人気があります。
お店のセージもいろいろ咲いています。
お気に入りを見つけてお庭に仲間入りさせてくださいネ!
チェリーセージやボッグセージ、メドーセージなど素敵な色が揃っています。
手ざわりがふわっとしたメキシカンセージと、いい香りのパイナップルセージの花はもう少しお待ちを♥
1枚目の写真左手前のメドーセージの奥に見える お茶の葉のような植物は『ブルーキャッツアイ』です。
もうすぐ花が咲き始めます。
この子も多年草で毎年たくさん花を咲かせてくれます。
『青い猫の瞳』なんてちょっと魅惑的でしょ?
ハーブといえば... 『レモングラス』も再入荷していますよ♪

たまには空を


植物たちには恵みの雨...になるといいです。激しい雨はちょっとご勘弁です

『チョコレートコスモス』が咲いています。
花の色だけじゃなく、香りもチョコレートのめずらしい品種です。
花壇や寄せ植えのアクセントにいいですよ。
切花としても利用されています。
風にゆら~り揺れる姿が大好きです(^_^)
昨日、コスモスみたいに上を向いて咲いている花の気持ちになってみようかな...と思って空を見上げてみました。
『う~ん 気持ちいい!!』
普段何気なく遠くの空を見たりしますが、真上の空を見ようと思って見上げることってあまりないですよね。
何だかいいことありそうな...ちょっと得したようないい気分♪です。
みなさんにもお薦めします!
お天気回復したら 空見てみませんか?
