銀梅花

でもめちゃくちゃいい試合でした。感動...。
選手のみなさん、お疲れさまでした♥
何試合分か観たような感じです。ハラハラドキドキでどっと疲れました(^_^;)
(おばちゃん観てるだけなのに

今日は日本中 寝不足気味の人多いんじゃないかしら???
車の運転など気を付けてくださいネ(^_^)b
『銀梅花(ギンバイカ)』がたくさん花を咲かせています。
日本人の好きな梅に似ているため、日本でも愛されてすっかり馴染んだのでしょうか?
葉はユーカリに似た香りがあり、海外ではハーブとしても利用されています。
洋風の

花は2センチくらいの小さな白い花です。花にはあまり香りはありません。
でもコレがものすごく芸術的です

キレイでしょ

花付きも良く、毎年たくさんの可愛い花を咲かせます。
今日で6月は終わりです。早い

ということは1年の半分が終わったってこと?!!!
ひゃ~


カンナ

今日も昨日と同じくらい暑そうです...体調にはお気を付けくださいネ(^_^)
『カンナ』という植物をご存知ですか?
年配の方は植物と名前が一致していると思います。
私と同年代(内緒ですが)の方は、植物は見たことあって、名前と一致していない、という方が多いのでは??
昔植えられたカンナが、農家の庭先や、畑の隅、道路沿いに咲いているのをよく見かけます。
大西農園には、斑入りのカンナがあります。
きれいな葉なので、ご紹介しますね(^_^)b
きれいでしょ? 葉だけでも楽しめます♪
カラーリーフとして鉢植えで楽しむのもおススメです♥
少し南国のイメージですね。
和歌山では植えっぱなしで冬越しできます。
そういえば、むか~しのユーミンの曲に『カンナ8号線』ってありましたよね?
(えっ、知らない?? 歳がバレバレ~じゃないですか

あのカンナってこのカンナのことだったのかなぁ...。

まんまるで可愛い


和歌山は夏を思わせるお天気です

カミナリ様もまんべんなく適度に降らせてくれればいいのに

面倒臭くて いっぺんに空のバケツをひっくり返してるのかしら?
大きな被害が出ないことを願います。
可愛い実を付ける『スノーサンゴ』入っています。
『フユサンゴ』とも呼ばれます。
白からオレンジに変化していくコロンとした実がとても可愛いです♥
雪が積もったような斑入りの葉もステキです。
ナス科の植物です。 寒さにも強く、毎年可愛い実をつけてくれます(^_^)v
この子は実を楽しむ植物なので、花がら摘みはしないでくださいネ!!
結構大きなまんまるい実がつきます。
『これ本物???』 っていうお客様がいらっしゃるのも納得です(^。^)

セージです


昨夜は兵庫県の方で雨がすごかったみたいです。
みなさんの所は大丈夫でしたか?
お店でラベンダーセージが咲き始めました。
ラベンダーに良く似た花です。
ラベンダーは夏の暑さにはちょっと弱いですが、セージは元気に秋深くまで花を咲かせてくれます。
きれいなブルーがこれからの季節におススメです。
ラベンダーセージの奥で咲いているのはチェリーセージです。
セージは花の期間が長くていいですよね♪
ねっ、ステキな色でしょ(^_-)-☆
あ、そうそう! ギボウシも花が咲き始めました

ギボウシの花は白や写真のような薄い紫ーが多いです。
葉のみずみずしさに良く似合う花色だと思いませんか?
葉だけでも十分楽しめますが、花も咲くと 何か得した気分♪♪♪です。
なんだかんだ日々過ごしているうちに、今日は6月最後の日曜日です。
もう7月になる!! 夏がそこまで来てますね

おっと その前に学生さんはテストですね(アハハ


テストが終わったら夏へGO!!!!!!!!!ですね(*^^)v

さわやかな白

毎年みなさんに大人気です

私も大好きです

清楚な白い花がとても爽やかです。
夏の暑さをひと時忘れさせてくれるようです

名前から想像できるようにセイロン(スリランカ)原産です。
そうです、紅茶のセイロンティーもスリランカ原産です。
あ、アイスティー飲みたくなってきた~(^。^)
今年は梅雨前まで気温が低かったので、みなさん夏の花への植え替えがいつもよりかなりゆっくり目でした。
6月に入って『ビオラ今まで咲いてたからもったいなくて...。でももう植え替えないとね(^_^)』と、夏の苗を買っていかれるお客様が増えました。
そうです、そうです、ホントにもう植え替えてくださいネ~\(^o^)/
パテント商品も残り少なくなってきました。
お気に入りの商品がある方は、早めにご来店くださいネ(^。^)

ハイビスカス


朝起きてすぐテレビつけました~

『すごい! 勝ってる♪』
まだわくわく出来そうです♪ 頑張っていい試合を見せて欲しいですね

夏の花といえば みなさんは何がピンときますか?
アサガオ・スイレン・マンデビラ...ハイビスカス!!
お店にはいろんなハイビスカスが揃っています。
大輪や小ぶりなもの、定番の真っ赤やオレンジ・白・黄色・ピンク...、咲き方もいろいろです。
寄せ植えに使いやすいポット苗もあります。
ハイビスカスは1日花です(大輪は2日近く咲きますが)
『うちのハイビスカス あくる日には落ちるんだけど

落ちた花びらは出来るだけ早く取り除いてください。花がついていたガクも切ってくださいネ。
次々つぼみが上がってきますよ(^_^)v
ハイビスカスって 見る人を元気にしてくれると思いませんか?
水辺の植物が涼しさを与えてくれるなら、ハイビスカスは『夏を満喫する』って感じでしょうか?

ゴールドシャワー

お天気良さそうです


こんな晴れた日によく似合う植物があります。
『ゴールドシャワー』という名前がついています。

マレー半島原産なので、暑いのと強い光線が大好きです

日当たりのいい場所で管理してください。
花は2~3ヶ月咲き続け、垂れ下がります。
↑ 黄色い花のように見えるのはガクの部分で、写真では見えていませんが中にクリーム色の花がつきます。
つる性植物なので、ハンギングやアーチにも使えます。
(せっかくす~っと流れるように垂れ下がるので、アーチにするのはもったいないような気もしますが。でも黄色いアーチもかわいいです...お好きなように楽しんでください♪)

いつもと違う贈り物

ということは、お中元の季節ですね

いろんな方に毎年何を贈ろうか悩みます...(^_^;)
ビールや洗剤、素麺...何かいつも同じ感じだな~

お友達や習い事の先生、お花の好きな奥さまがいらっしゃる

たくさんお中元が送られてくる



大西農園では 蘭・観葉植物・寄せ植え・鉢花などギフトにピッタリの植物をたくさん揃えています。
ご予算に合わせてお選びいただけます(^_^)
↓ 黄緑の蘭は 夏の蘭『グラマト』です。さわやかな色合いが暑い季節に人気です。
↓ 観葉植物の寄せ植えや鉢花などもいろいろあります♪
写真はほんの一部です。
屋外用の寄せ植えや鉢花ももちろんございます(*^^)v
大西農園では全国どこへでも配達・配送いたします。
カタログなどではなく、お店でお客様にお選びいただいたその商品をお届けいたしますので安心です

岩出市、紀の川市(一部地域を除く)は3,000円以上のお品は無料で配達いたします。
どうですか? お花を贈るのも『有り』でしょ❤

セダム

お父さんのおやじギャグよりひどい

一見か弱そうに見えるセダムですが、勝手にレンガなどの隙間でも生きていけるくらい強いんです

セダムも花をつけます。 今お店でいくつか咲いています。
↓ セダムの種類もホントにたくさんあります。これは一部ですが。
←お店の片隅で成長しているセダムです。
放っておいてもどんどん広がっていきます。
グランドカバーにいいですよ。
水やりなんてしなくても雨でいいです

1つ弱点が...当たったりすると茎が折れやすいんです(>_<)
だから 人があまり通らない場所や、水やりをしにくい場所のグランドカバーにおススメです。
*****************************
今日はもう1つ 『7月の講習会のお知らせ』 を。
7月は『観葉植物の寄せ植え』をします。
暑い夏にグリーンでお部屋の雰囲気を涼しげにしましょう♪
使用する鉢をレジ横に展示しています。 ブルーグレーのステキな鉢です。
7月11日(日) AM10:00
7月14日(水) AM10:00 PM1:00 PM3:00
14日のAM10:00はすでにご予約がいっぱいです。ごめんなさい。
興味のある方はお早めにご予約お願いします(^_^)
お問い合わせ・ご予約は店頭かお電話で(


ご参加お待ちしています♥

入荷しましたよ~


が、週の頭からそんなことではいけない!!
今週も頑張りましょうp(^。^)q
夏に水不足で困らないためにも、梅雨には雨が必要ですもんね(^_^)
でも大雨は困ります。 適度な雨を期待したいです。
お待たせしましたぁ!! 『プルンパーゴ(ルリマツリ)』入荷しました。
ブルーだけじゃなく、白も入荷していますよ♪
↑ 写真では白っぽく写ってしまいましたが、実際はキレイな水色です。
↓ これは白。真っ白というのが似合うくらい清々しい白です。
鉢植えでも庭植えでも楽しめます。
毎年キレイな花を長い間たくさん咲かせてくれます♪
『プルンパーゴが入ったら連絡ください』 とご予約頂いていたお客様、お待たせしました!!
ご連絡させて頂いていますが、お一人だけお留守のようで...。
ブログ見てくださってたらいいのですが。
でも、ご連絡つくまで お電話いたします(^_^)
大西農園では、『〇〇が入ったら連絡して』などもお受けいたします。
だから『次に苗が入荷するのは半年以上先です』なんて時は、スタッフに声をかけておいてください。
(半年先なんて、覚えておくつもりでも忘れてしまったりします。またGETし損ねた(ToT)ってことになりかねません)
品種によってはなかなか入荷しないものや、長い間お待ちいただくこともありますが、入荷した時は必ずご連絡いたします。

ワンポイント


そんな時は、まず同系色でお花を集めてみてください。
そこに葉っぱものをプラスしてみる。
これでまとまりのある寄せ植えができます。
もう1つ、グッ!!と全体が引き締まる方法があります(^_^)
『黒っぽいものを1つ入れてみる』です。
たくさんはいりません。1つ入れるだけで雰囲気変わりますよ♪
宿根や一年草、葉や花などいろんなものがあります。
この他にも ヒューケラやチョコレートコスモスなどもおススメ!
お好きな植物で寄せ植えや花壇に使ってみてください。
そういえば スカビオサのルージュカーマインが咲いています。
この子も深いボルドーいろがステキです。

ひこうき


朝起きて外に出たら、終わりかけてたバラが全部散って、花びらがあちこちに散乱していました

先に切っとけば良かった...。 そうじしなくちゃ

雨上がりには出来るだけ早く花がらを取り除いてくださいネ(^_^)b
水に濡れた花びらがカビや病気の原因になりますよ。
今年も『ヒコウキ草』が入荷しました。
やっぱり人目を引くみたいで 『ええ~!何コレ。変わってるぅ』とみなさん手にとっています。
ヒコウキといってもジェット機じゃないですよ。
昔懐かしい紙飛行機みたいでしょ?
斬新というかサイケデリックというか、ストライプの柄も目立ちます!!!
単植の鉢もいいですが、寄せ植えに使ってもいいですよ♪
花も咲きます。マメ科らしい花(ざっくりすぎて すみません)で、小さいのが咲きます。
さあ、雨が止んでるうちに花がらや庭の手入れをしましょ♪
この時期長雨が続く時は、出来れば草花の鉢やプランターを軒などに移動させてくださいネ。
何日も雨が降ると根腐れが起きやすくなります。
花のいたみも少なくて済みます(^_^)v

個性的~!!


今日はまた梅雨空に戻りました

お店では今、個性的なお花が咲いているので、ご紹介しますね♪
『八重咲きエキナセア』なんですが、見たことありますか?
寒さ、暑さにめちゃくちゃ強い耐暑耐寒性宿根草です。
鉢植えや庭植え、切り花にも(^_^)v
花期が長く、最長で1ヶ月近く咲くとこともあるんです!!
晩秋の頃、寒さで地上部はなくなりますが、地下部は生きています(捨てないで

翌春にはパワーアップして新芽がどんどん吹いてきます

庭植えには植えっぱなしOKで、年々大株になっていきます。
↑ 何だかクラゲっぽい??? (^_^)
上から見るとこんな感じ。
これは「ホットパパイヤ」といいます。
濃いオレンジの花が鮮やかです!!
↓ これは「ピンクデライト」 きれいなピンクです。ホットパパイヤよりはクラゲしてないです。

講習会


昨日はガーデニング講習会でした。
参加してくださったみなさん、お疲れ様でした♥
↑ みなさんとってもいい笑顔なんですが、一応お顔分からないようにしときます。(ごめんなさい)
↑ みなさん熱心に講師の大西さんの説明を聞いています。
今週末の20日(日)と来週23日(水)はハンギングバスケットの講習会があります。
まだ定員に余裕がありますので、興味がある方はぜひご参加ください♪
左:半円型 右:丸型 です。
コツさえ分かれば案外簡単!!です(^。^)
一度作り方を覚えると、次からはご自分で作れますよ♪
お問い合わせ・お申し込みは店頭かお電話で(

お名前とお電話番号をお聞きしますので、ブログへのお申し込みはお控えください


アジサイ


うっとうしいと言えばうっとうしいですが、雨に濡れてるアジサイは趣があっていいです(^_^)
柏葉アジサイがきれいです

青いアジサイが競演しています。
1つ1つ色合いや雰囲気が違います。どの子もステキ

アジサイをいろんな種類欲しくなっちゃうの分かります(^_^)
この子 何か分かりますか?
アジサイっぽいですよね...アジサイ属なので、仲間なんですが。
『ダルマノリウツギ』といいます。
この子もかわいいでしょ♥ いい香りがするんですよ♪
アジサイといえば、カタツムリ。
ナメクジとあまり変わらないのに、

まさに


しか~しっ!!
お子ちゃまには悪いですが、ナメクジもカタツムリも花を食べちゃうんです

ガーデナーにとっては憎き相手です

梅雨の時期は特に、夕方から這い出してきてムシャムシャ...それも1つじゃなく、ちょっと食べては次から次へと(ーー゛)!!!
朝花を見てビックリ!!!です

しっかり駆除してくださいね(^。^)b

しっとりと

普段は遠のいているスポーツですが、オリンピックやワールドカップなど見入ってしまいます。
『チャンス!! 行け~!!!』 『惜しいっ

思わず体に力が入って、応援しています\(^o^)/
頑張って欲しいですネ~、まだまだわくわくしたいもん♪
今日は『梅雨』って雰囲気のお天気です。
こんな時は


山里の風景を切り取ってきたようなこんな寄せ植えはいかがですか?
しっとりと落ち着いた感じがいいでしょ♥
こんなステキな寄せ植え見ながらゆっくりするのもいいと思う私。
小さい鉢もあります。
和の雰囲気を気軽におしゃれに楽しみませんか?
これからの季節、涼しげでおススメです(^。^)b

幸せを呼ぶ木

お店にはちょっと立派なガジュマルの木があるんです。
なかなか立派でしょ?
左の棚にあるガジュマルと比べると大きさが良く分かるかしら?
小さなガジュマルもいろんなところに置けて、和ませてくれます♥
← これはミニ盆栽風にしたガジュマルです。
ガジュマルは
『幸福を呼ぶ木』 『妖精が棲む木』 『幸せを見守ってくれる木』
と言われています。
ご自分や大切な方にガジュマルを...。幸運が訪れますように

幹の形が一つ一つ個性的です。
からまったの、ねじったのなどいろいろ...。
そういえば 幹の間や、葉の陰に妖精が居そうな気がします(^_^)
ほら、そこ...♪

おいしいよ♥


周りの田んぼでは今日田植えのところが多いみたいです。
昨日まで水を張って鏡のようだった田んぼも、かわいい稲が植わり始めました。
あっという間に水の部分が見えなくなって、緑一色の田んぼになるんですネ。
その頃には暑い夏です...。
ラズベリーが赤く実っています♪
つる性なので、トレリスなどに絡ませるとステキです♪
地植えでも鉢植えでも育てられます。
寄せ植えにも使えます。
カラーリーフとして魅力発揮です

美味しそう

赤い実って女の子は大好きですよね(^_^) 可愛いんだもん♥
でも赤く色づく前はちょっと『ゲッ

赤くなるまでは『みにくいあひるの子』です。
庭で1本育てる時は、一度にたくさん収穫できないので、採れた実を冷凍しておくといいです。
ある程度の量が出来たらジャムなんか作れますよ(^_^)b
もちろん生食もできるので、熟す度に食べちゃうのも有りです。

モクモク


少し前に花が咲いているのをご紹介しました。
名前の通り『スモークツリー』です。
↑ 近くで見るとこんな感じ。
花が散ったあと 花がらから毛のようなものが伸びてきます。
これが煙の正体です(*^^)v
スモークツリーは絶対欠かせない存在!! といってもいいくらい、イングリッシュガーデンにはよく使われています。
主役にも脇役にもなる木です。お庭のシンボルツリーにもGOODです(^_^)v
葉の形も丸みがあって好きです♥
先日苗の入荷をお知らせした『ダリア 黒蝶』がお店の寄せ植えで咲いています♪
苗のつぼみが膨らみだしています。
光の加減で(いや写真の腕が悪くて


おぉ~、芸術品だ

お店にいらしたら見ていってくださいネ(^_-)-☆

ふわふわちゃん

ず~っと(去年)前にご紹介したことがあるんですが...。
私、このラムズイヤーが大好きなんです

何とも言えないふわふわの手触り

そう、名前の通り『子羊の耳』みたいなんですぅ♥
私めちゃくちゃ癒されます


何で今日ラムズイヤーの記事かというと...
うちのラムズイヤーの花が咲いたんです!!
私、花を初めて見たので、みなさんにも見ていただこうと思いまして(^_^)
ってみなさんの方がよくご存知のことの方が多いのですが


花以外はつぼみもみ~んな ふわふわなんですネ♪
何か可愛く思えてしまう...(^_^)
記事に載せましたが、残念ながらラムズイヤーの苗は今、ありません。(ごめんなさい

みなさんのお気に入りのハーブは何ですか?
お店では今、チェリーセージ・タイム・ラベンダーセージ・カモミール・ラベンダーなどが咲いています。
これからの季節はメドーセージやボッグセージ・パイナップルセージ(すごくいい香りです♪)など、セージがたくさん咲き始めます。
花を楽しむのではないけれど、レモンバームやミントなど 氷を作るときに葉を入れると見た目にも爽やかな氷が出来ます♪
気軽にハーブを楽しみませんか?
