紫陽花(アジサイ)

いつもは出かける直前に 『あ~、水やるの忘れてる

毎日朝からバタバタです

ゆっくり水やりすると目に入るんですネ~...庭の雑草が!
先日の

いやいや、多分無意識に見ないようにしてたんだと思います(^_^;)
たしか芝生だったよね、ここ。って感じです

朝から上の子は友達と遊びに行き、下の子はクラブに行き、父さん爆睡

引っこ抜きにくい雑草があちこちに

お昼まで頑張ってきれいになりました

腕がだるい~


今度っていつ??? さあ、いつでしょう(^_^;)
これから草引き・草刈りのシーズンですね。みなさん頑張りましょう

そういえば、夏になるとこんなお客様がいます。
『お父さんが草枯らしまいたら、植えてた花も枯れた。雑草に効くからって言ってたのに。』 って。
そんな雑草だけに効くような草枯らし(除草剤)はありません

園芸品種の花よりはるかにしぶとく強い雑草に効く除草剤、ということは花も枯れてしまいます(@_@;)
除草剤のパッケージに『雑草に効く』と書いてあっても『雑草だけに効く』のではありません!!
気をつけてくださいネ。
母の日のプレゼントに人気のあるアジサイがいろいろ入荷しています。
一足早い季節をプレゼントしませんか?
柏葉アジサイも入荷しています♪
品種改良が進んでいるのか本当に可愛くて魅力的な咲き方のアジサイがたくさんあります。
まるで造り物みたい!! でも本物

きっとお母さん喜んでくれますよ(^。^)v
アジサイは来年も、その次もずっと楽しんでもらえます


毎月10日・20日はポイント2倍デーです。
次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

ゴールデンウィーク突入

もう5月になるというのに...。
GWのお天気はどうなんでしょう?
いいお天気が続くといいですネ♪
紀の川市へお出かけの際は、ぜひ大西農園にお立ち寄りくださいネ(^_^)
バラ咲きインパチェンス『カリフォルニアローズ フィエスタ』入荷しました。
バラそっくりの八重咲きインパチェンスです。
丸~く大きな株になります。
春から秋までずっと咲きます♪
インパチェンスなので半日陰~日陰で育てると葉やけなどせず、きれいに大きくなります。
毎年このフィエスタを植えるのを楽しみにしていらっしゃる方も多いですネ(^。^)b
『姫リンゴ』入荷しました!!
お店の苗木は今まさに満開!!って感じです♪
先日ご紹介したハナカイドウと仲間です。
つぼみはピンクですが、花が咲くと真っ白です。
キレイでカワイイでしょ?
この姫リンゴは観賞用の木です。
観賞用ですが秋には鈴成りの可愛い赤いリンゴがなります。
この実は食べられます...一応(^_^;)
小さくて酸っぱいので、特に美味しいというわけではないんです。
『姫リンゴなのに...』
夜店で売っている小さいリンゴ飴の姫リンゴとは違うんです。
この子の実はもっと小さくて、大粒のサクランボくらいです。

毎月10日・20日はポイント2倍デーです。
次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

サンパチェンス


朝の庭は、風と雨で花びらや葉が散ったりしていますが、たっぷり水をもらって瑞々しく元気になったような気がします。
特に雨の後は出来るだけ早めに花がらや葉を取り除いてあげてくださいね(^。^)b
葉にくっついた花びらが葉を傷めたり、カビの原因になったりします。
『サンパチェンス』入荷しました。
↓ こちらはスタンダードタイプです。
↓ こちらはキッズシリーズです。
とちらもとにかくグングン成長します

30センチ鉢に1株でOKです

2ヶ月後には鉢全体を覆うくらいに成長し、夏~秋にはもっともっと大きく生い茂ります。
スタンダードは草丈・横張りは60センチくらいに!
キッズは50センチくらいになります。
生育旺盛でボリュームある花姿になります。
夏の暑さにも耐える強い花です。
ところで、このサンパチェンスは実は人や環境にも優しい植物なんです




二酸化窒素の浄化能力が従来の園芸花き植物の5~8倍
ホルムアルデヒドの浄化能力が従来の園芸花き植物の3~4倍 なんだそうです!!! すごいですね

人にも環境にも優しくて、丈夫で、キレイな花が咲いて...植えない手はありません(^_^)v
***************************************
母の日のご予約承っています\(^o^)/
お店は今 母の日ムードに包まれています。
ギフトにピッタリのお花や植物がたくさん並んでいます。
母の日には...
『お母さんの好きな花を❤』
『やっぱりカーネーション!』
『グリーンが好きだから観葉植物を』
『自分では上手くできない寄せ植えにしよ♪』
『今年はワンランク上の胡蝶蘭で!』 など、
お客様のご希望にピッタリのお品が大西農園にはあります

今年の母の日は ちょっと早めの5月8日です。(GWの最終日です。)
ゴールデンウイークに家族でお出かけのついでに ぜひ大西農園にお立ち寄りくださいネ♪
大西農園の商品は全て全国へ発送できます。
お客様がお選びになった その商品を発送いたします。
紀の川市・岩出市は3,000円以上のお品は無料で配達いたします。
母の日当日は配達出来ませんので、出来るだけお早目に

ラッピング・メッセージカードは無料です。
(ポット苗1つ、切花1輪でもラッピングいたします)
野菜苗も今がシーズンなので、母の日ムードでほんわかピンク色のお店に
軽トラやカブで来てくださる おじいちゃん・おばあちゃん・おっちゃん・おばちゃんがいて
若いオシャレなママさんたちがいて
ランチ帰りのおばさまたちがいて
こんな雰囲気の大西農園が好きです...私


ガーデニング講習会

↓ これは20日の様子です。
まずは、講師の大西さんが植物の名前や成長の仕方、植え方などを説明します。
う~ん、みなさん真面目ですネ~。熱心に聞いています。
その後、実践♪ みなさんいつものようにおしゃべりしながらも しっかり植えていらっしゃいます(^。^)
終始和気あいあいと笑い声がいっぱいの講習会です♪
今月も初めて参加してくださった方がいらっしゃいました。
いかがでしたか? 来月のご予約をして帰られたので、楽しんでいただけた♪ かな?
来月もお待ちしています(^_^)
大西農園の講習会は、1回毎のお申込みです。
興味のある時や日にちが合う時だけの参加でいいんです

材料費のみで講習費は頂いていません。
講習会はポイント2倍です

ご用意して頂くのはエプロンとゴム手袋か軍手だけです(^_^)b
『寄せ植えってしてみたいけど、どうやったらいいの?』なんて方、ぜひ参加してみてください♪
いつもはご自分で寄せ植えされている方も、何だかマンネリを感じた時はぜひ!!
『あ~、こんな花の組み合わせがあるんだ!!!』 なんて発見がありますよ(^_^)b
来月5月は 『初夏の寄せ植え』です。
5月15日(日) AM10:00
18日(水) AM10:00 ・ PM1:00 ・ PM3:00 です。
お問い合わせ・お申し込みは店頭またはお電話で(


みなさんのご参加お待ちしています♪
定員になり次第締め切りますので、ご予約はお早めに


ありがとうございます

本当にありがとうございました

頑張って植えてくださいネ(^_^)
セールでバタバタしていてすっかり忘れてたんですっ

何が、って?
4月21日に大西農園ブログ 2周年だったんです!!!
普通にスルーしてしまいました(ToT)
何もかも分からないままスタートしたブログでした。
(朝、お店に行ったら 大西さんに 『ブログ開設してくれてるから、お願いね♪』 と言われ、
『え、ええーーーっ!! もう始まっちゃってんの??? 分からん~

毎日のアクセス数が50にも達しない日が長~い間続いて、ちょっとくじけそうになったりもしましたが、最近はスタッフ全員 『おお~っ(゜o゜)!!!』 と驚く数のアクセスが。
ブログをご覧くださっているみなさんのお陰です♪
ありがとうございます

子供に『うちの変なことあんまり書かんといてね(ーー;)』 と言われつつ、
私も『こんなにたくさんの方に、たまにだけれどしょうもない我が家の話を公開していいのか?』なんて思いつつ、ブログは続く...。
毎日私のブログにお付き合いくださっているみなさんは偉いっ

これからもよろしくお付き合いくださ~い\(^o^)/
**************************
『ファンシームーン』入荷してます。
半日陰に最適です。
生育が早く、ボリュームたっぷりに楽しめます。
だから大きなハンギングバスケットやスタンド鉢などがおススメです(^_^)b
花は大輪のトレニアというと分かりやすいでしょうか?
『日当たりあんまり良くなくて...。』という


ぜひ植えてみてください♪

さわやか清涼感

連日たくさんのご来店ありがとうございます

お買い忘れはありませんか?
培養土・鉢・クリスマスローズ・バラ・花苗・球根...明日からは通常価格に戻りますよ!
お時間のある方はぜひお店をのぞいてくださいネ♪
今週金曜日からはゴールデンウィークなんですネ

早い...(-_-;) それにしても ちと寒い。
ゴールデンウィークの予定は決まってますか?
ぜひ その内1日は大西農園で苗を買って、ご家族でガーデニングを楽しんで頂きたいな♪
外が気持ちいい季節です。いつもはノータッチのお父さんをぜひガーデニングに引き込んでください(^。^)♪
案外ガーデニングにハマってくれるかも❤
これからだんだん暑くなってきます。
今日は清涼感のある植物をご紹介します。
1つ目は『ミントブッシュ』です。
オーストラリア原産の常緑低木です。
葉がミントのような清々しい香りがするので、ミントブッシュという名前です。
花も可愛いでしょ❤ 春に次々咲きます。
育てるのは難しくありません。冬の寒さがちょっと苦手ですが、和歌山では霜・寒風にさらされなければ外で越冬できます。
香り・花、そして毎年楽しめて育てやすいので、とても人気があります。
寄せ植え・鉢植えにおススメです。
もう1つは『ユーフォルビア ダイアモンドフロスト』です。
一度植えると、絶対次の年も植えたくなる花です。
(私も今年も絶対植えます♪)
夏の暑さや乾燥に強く、霜が降りはじめる晩秋まで咲き続けます!!
花に見える白いのは苞です。
暑い季節に白いふわふわの株が涼しげです。
花がら摘みは不要のいい子です(^。^)
1株でビックリするくらいのボリュームが出ます。
寄せ植えに使うと他の花を引き立ててくれます

単植すると涼しげでボリュームある鉢が出来ます。
放っておいてもこんもりボリュームが出ます。
唯一コツといえば肥料を切らさないことです。
肥料が切れると葉が黄色くなってきます。
植え付け時には元肥を、ボリュームが出てきたら液肥などで追肥をしてあげてくださいネ♪
夏の花苗もどんどん入荷中です。
パテント商品は入荷次第ブログでお知らせしますね。

次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

セルリア咲いてます


あと少しで5月になるというのに、寒い1日でした。
今日はお天気回復しそうです。
大西農園のセールも今日・明日の2日間となりました。
ぜひぜひお店に足を運んでくださいネ♪
お待ちしています❤
『セルリア』咲いています。
南アフリカ原産の花です。
『切花では見かけたことがある』というお客様も多いのでは?
別名『ブラッシングブライド(頬を染めた花嫁)』という名前があります。
そう! ブライダルブーケなどによく使われます。
あのダイアナ妃のブーケに使われた花としても有名です。
ほわっとピンクの中心に、ふわふわっとした毛のようなものが生えています。
見てるだけでとても優しい気持ちになるお花です。

香りで癒されるぅ

なかなかお天気が安定しませんねぇ(-_-;)
今日も天気予報はスッキリしないようです。
テンション下がるなぁ

でも、こんな時は大西農園にいらしてください!!
色とりどりの花達が気持ちをパッと明るくしてくれます♪
あと2週間ほどで『母の日』です。
今年は(も?)お母さんの好きなお花をプレゼントしませんか?
店内には母の日のプレゼントにぴったりの商品をご用意しています。
蘭をはじめ、鉢花・寄せ植え・バスケットアレンジ・観葉植物・花束・フラワーアレンジメント・プリザードフラワー...など、きっと『あ、これお母さん好きそう♪』が見つかります(^_^)
大西農園の商品は全て全国へ発送できます。
お客様がお選びになったその商品をお送りいたしますので、
『カタログで見たけれど、ちゃんとしたの送られてるのかしら...?』 という不安がありません。
また、紀の川市・岩出市は3,000円以上の商品は無料で配達いたします。
(一部配達できない地域もございますので、詳しくはスタッフにお尋ねください)
メッセージカードを無料でお付けいたします。
ラッピングは無料です。
花苗1ポットでもラッピングいたします。お気軽にお申し付けください❤
ただ今 母の日のご予約承っています\(^o^)/
ところで、みなさんのお母さんはストレス溜まってませんか?
私はストレス溜まってます(ーー゛)
子供2人いるとねぇ。
優しくて心の広~いお母さんになろうと思うのですが、なっかなかそうはいきません(^_^;)
みなさんもそうですよね? ねっ?? そうでしょ???(仲間を探す私

家族のためにいつも頑張ってくれるお母さんを植物の力で癒してあげましょ♪
いいの あるんです

『アロマティカス』といいます。
肉厚で手ざわりやわらかなこの子は、多肉質の葉を持つハーブです。
名前の『アロマティカス』からも分かるように、さわるととてもいい香りがします。
観賞用の他、お料理やハーブティーにして食べることも出来るんです♪
でも、私の好きなふわふわちゃん系の子なので、食べるのはかわいそうな気がする私。
小さい小さい花も咲きます。
カワイイでしょ❤
この香りでお母さんを癒してあげてくださいね。
私も癒してほしいな...子供達は期待できないから自分で買お(^_^;)
母の日のプレゼントとしてもいいですネ!
でも、それまでに売り切れちゃいそうです

お気に入りを見つけた時は、ちょっと早めのプレゼントにしましょう(^。^)b

牡丹

ありがとうございます

25日までやってますので、ぜひご来店くださいネ♪
昔から『立てば芍薬(しゃくやく)、座れば牡丹(ぼたん)、歩く姿は百合(ゆり)の花』なんて言います。
(めちゃ久しぶりに聞いたような気もしますが...死語になってる???
若い方は『何それ? 知らない...。』でしょうね(^^;))
とにかく美人を形容する言葉です。(ま、私には全く関係ない言葉なんですが

そんな『美しい』の形容になるボタンの花が咲き始めていますね♪
↓ この写真はスタッフの

今日ぐらいぱぁっと開きそうですが、お天気悪くなりそうなので写真撮ってきてもらいました。
ボタンって本当に立派な花です

庭で花木として鑑賞するだけじゃなく、切花としても人気があります。
この写真の立派なボタンは、スタッフがお店の苗を買って帰って去年植えたものです。
1年でこんなに立派に咲きます♪ 大西農園の苗なら(^^)v
今年もお店にボタンあります。
うちも来年は!というお客様、ぜひお店にご来店くださいネ♪

次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

SALEで~す!!

さあ、本日から25日(月)まで大西農園 春のセールです!!
みなさん ご家族やお友達とぜひ一緒にお越しくださいネ♪
スタッフ一同お待ちしています❤
先日からお知らせしていた通り、

これからの夏苗にはぜひ当店培養土をお使いください。
いつものお花が見違えるように元気に咲きますよ(^_^)v

植える鉢で植物のイメージもガラッと変わります。
お気に入りを見つけたら、迷わず買っちゃってください♪
その他、花苗・クリスマスローズなど色々 ご奉仕価格でご用意しています。
きっと、絶対、間違いなく 『来て良かった♪』 と思っていただけます(^_^)
ぜひぜひお越しくださいね❤
セール期間中はポイント押印および500円お買い物券の配布はいたしません。
ご了承ください。
↓ 『ペチュニア くちべに』 入荷しています。
雨にも暑さにも強いペチュニアです。
毎年入荷している『ほおべに』より濃いピンクです。
女性らしいネーミングです❤
1株で70~80cmほど広がります。
雨にも強いので、花壇などの広範囲に植えるのにも適しています。
もちろん鉢植え・プランター・ハンギングにも


次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

寒いっすね

4月下旬だというのに何なんでしょう?? この寒さ(T_T)
やっぱり私 寒いのは苦手です

風邪などひかないようにお気をつけくださいネ❤
昨日もパテント商品入荷しました♪
『カリブラコア カプリッチ』
コンパクトでボリューム満点!
良く分枝してこんもりドーム状にまとまります。
次々花を咲かせます。花期は4~10月。
花壇・鉢植え・プランター・ハンギングにも

『カリブラコア リリカシャワー』
小花がたくさんつきます。
まさにお花のシャワーです♪
夏も秋も次々花が咲き誇ります!
カリブラコアは多年草です

さて、昨日お知らせした通り 明日から春のセールです!!
培養土と鉢 以外にもお買い得品をたくさんご用意しています♪
スタッフ一同みなさまのお越しをお待ちしています♪

次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

SALEのお知らせ

あさって4月21日(木) ~ 4月25日(月)まで
大西農園の春のセールします♪
ちょこっとだけセールの内容教えちゃいますね(^_^)♪

通常 840円 → なんと680円でご奉仕です!!
これからの植え替えにぜひ使ってください!
いつも使ってくださってるお客様からは
『土のセールまだないの~? あったらいっぱい買っとくのに

なんてラブコール❤も頂くほどの自慢の培養土です。
お待たせしましたぁ\(^o^)/ いっぱい買っちゃってくださいね♪
まだ使ったことのないお客様、ぜひこの機会に一度使ってみてください!!
『あ、違う!!』 と元気に成長する植物を見て分かっていただけます(^。^)b

これは見逃す手はないですよ~

ちょっとオシャレな鉢をお探しの方、
お店でお気に入りを見つけたけれどちょっとご予算と合わなかった方...
そうでない方も、ぜひ鉢ものぞいて行ってくださいネ♪
お気に入りが見つかるかも(^_^)♪
その他、たっくさんお買い得品をご用意して みなさまのお越しをお待ちしています

岩出市・紀の川市は紀北印刷さんのチラシが入ると思いますが、それ以外の地域のお客様へは
ご来店時のお知らせと、このブログだけなので、ご家族やお友達にも教えてあげてください❤
ぜひ ご一緒にお越しください♪
尚、セール期間中は、現在お買い上げ3,000円毎にお渡ししている『500円お買い物券』はお渡しいたしません。ポイント押印もいたしませんので、ご了承ください。
母の日まであと半月ほどになりました。母の日のご予約も増えてきました。
お店には蘭をはじめいろんな鉢花・寄せ植え・バスケットアレンジ・アレンジメントフラワー・花束・プリザードフラワーなど、贈り物にぴったりのお花をご用意しています。
↓ プリザードフラワー おススメです♪
↓ トトロが..❤ お店で1つ1つ手作りなのです(^_^)v


お客様がお選びになった その商品をお送りいたしますので『カタログは見たけれど、いいの届いたかな...。』という不安がありません。

(一部配達できない地域があります)
お気軽にお申し付けください。

次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

クリーピングタイム

いろいろ使えて、体を癒してくれるハーブをもっと身近なものにしませんか?
ハーブは野生に近いので、どの子も結構強健な性質をしています。
今日ご紹介するのは『クリーピングタイム』です。
草丈が低く這うように広がるので、グランドカバーとしてもおススメです。
グランドカバーにすると、通る時にタイムに触れたり踏んだりすると、ふわっとタイムの清々しい香りが漂います

吊り鉢や壁掛けにしてもステキです(^_^)
ピンクの小花をいっぱい咲かせて、まるでピンクのじゅうたんのようになります。
葉も斑入りのものや、色もいろいろです。
タイムは防腐・殺菌効果があります。
ハーブティー・お料理・ポプリの他、入浴剤としても

耐寒性があります。
冬場に葉が枯れたようになっても、春にはちゃんと芽吹いてくれます♪
グランドカバーをお探しの方、いい香りのグランドカバーはいかがですか?
大西農園にはクリーピングタイムの他、
ラベンダー ・ ローズマリー ・ ワイルドストロベリー
レモングラス ・ ディル ・ ブロンズフェンネル
チャービル ・ バジル などのハーブがあります。

次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

ジューンベリー


暖かい日に慣れていたので、ツラい...(-_-;)
この風だと、残っている桜も全部散っちゃいますね。
『また来年ね

お店のこの木も今日の風で散っちゃうかも...。
『ジューンベリー』です。
初夏(6月)に赤い実をつけるので『ジューンベリー』という名前です。
果樹ですが、庭木として人気があります。
わさわさと葉が茂ることはなく、細めの枝に透かせた感じで葉がつきます。
実がつく頃は、葉のグリーンの間に実の赤がとっても可愛いんです❤
全体にスッキリした樹姿です。
ジューンベリーは花・実・紅葉を楽しめるので、1年を通して楽しめる木です。
丈夫な木で、手間はほとんどかかりません(^_^)
6月に成る実は熟すにつれて赤紫~黒っぽい紫になります。
実は生食やジャムにして食べられます

あ、そうそう!ちょっと前にご紹介した『モッコウバラの一重咲き』が咲いています。
素朴な感じで可愛いです


次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

ラベンダー


今日明日のオープンガーデン...お天気もってくれるといいですネ。
オープンガーデンのお庭にも植えていらっしゃる

レースラベンダー
イングリッシュラベンダー
そして、めちゃおススメがこの子! 『ラベンダー アラルディー』です。
シルバーの葉のラベンダーです。
手触りもふんわりしていて、思わずそ~っと撫でてみたくなります

触れるとふわっといい香りが漂います❤
性質も強健でおススメです

シルバーの葉を生かしてお庭のボーダーカラーとしても使えます。
どのラベンダーもそうですが、寒さにはとても強い(なんたって北海道が有名ですから)

けれど、夏の暑さや蒸れはちょっと苦手です

鉢植えは風通しのいい涼しいところへ移動してくださいね。
地植えは混み過ぎた枝をすかせて風通しをよくしてあげてください❤
お店にはこの他、ラベンダーキューレッドやラベンダーわたぼうし、白い花のラベンダーもあります。
お好きなラベンダーを見つけてくださいネ♪

次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

入荷しました

暑すぎず、寒すぎずガーデニングにもホントいい季節です。
春のお花は今が真っ盛りというところで、あちこちの

春が終わったら...今年の夏は何のお花を植えますか?
そろそろ計画を...。
お店にもどんどん入荷中です。ぜひ見に来てくださいネ♪
『ベゴニア ダブレット』入荷しました。
銅葉がシックでオシャレです。
完全な八重咲きで非常に花付きのいいベゴニアです。
株はコンパクトでよく分枝し、丈夫で長期間楽しめます♪
花期は春~晩秋。
花壇・鉢植え・ハンギングに。
夏の直射日光は避け、半日陰になるところで育てると葉やけせずにきれいです。
さて、あさって日曜日(17日)と来週水曜日(20日)は大西農園のガーデニング講習会があります。
今月は『春の寄せ植え』です。
17日はAM10:00~
20日はAM10:00~ ・ PM1:00~ ・ PM3:00~ です。
若干の余裕がありますので、参加ご希望のお客様はお早めにお申し込みを!!
お申し込みは店頭、またはお電話で(


大西農園の講習会は1回1回のお申込みです。年間を通しての講習会ではありません。
だから日にちが合う時や、興味のある時だけ参加していただけます

お客様に用意して頂くのはエプロンとゴム手袋か軍手だけです!!
講習費は頂いていません。材料費のみです。
講習会はポイント2倍です

年間の講習会予定表はレジ横にありますので、参考になさってください♪
みなさんのご参加お待ちしています❤
さてさて、明日・明後日(16日・17日)は『オープンガーデン』があります♪
お店のガイドブックも残り少なくなってきました。
南は有田市から、東は橋本市高野口まで。
ご家族やお友達と ぜひたくさん見てきてください(^_^)
みなさん見事なお庭ばかりです

『うちもこんなの植えた~い❤』時は、ぜひ大西農園に元気な苗を見に来てくださいネ(^。^)b

次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

ヒューケラ

1日のうちの気温差が大きいので、体調にはお気をつけくださいネ(^ ^)
『ヒューケラ』入荷しました!
① シュガーフロスティング
② クリームブリュレ
③ アンバーウェーブ
④ ブラックベリージャム
⑤ グリーンスパイス
⑥ ピーチパイ
⑦ リコリス
どれも美味しそうな名前がついています♪
どの子もステキな色でしょ?
写真のまま丸いハンギングにしてもいい感じ

ユキノシタ科ツボサンゴ属 の常緑多年草です。
ユキノシタの仲間なので、寒さにはとっても強いです


日本に以前からあるツボサンゴは暑さに弱いところがありますが、ヒューケラは品種改良によって耐暑性も改善されています。
耐陰性もあり半日陰も大好きなので、木の株元で日陰になるところなどに明るい色のヒューケラを植えると、お庭が明るくなります。
常緑で1年中葉があり、気温による葉色の変化もほとんどないので、お庭のカラーリーフプランツとしてとても人気があります。
また寄せ植えの差し色にも使えます。
毎年株が大きくなっていきます。
ボリュームのあるヒューケラは見事ですよ(^_^)b
↓ これはお店にあるヒューケラの鉢です。 ね、ステキでしょ❤
花も咲きます。控えめな花ですが

こんもり茂った葉の間から長い花茎を伸ばして小さな花をたくさんつけます。

次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

グリーンネックレス

和名は『緑の鈴』といいますが、私は『グリーンネックレス』の方がぴったりだと思います(^_^)
何度見てもこの植物 不思議です。でもカワイイ

グリーンピースのような球りんこが葉なんです!! (本物のグリーンピースは嫌いですが(^_^;))
見た通りのつる性多肉植物です。
吊り鉢や高さのあるところで楽しむのがおススメです♪
写真のブリキいいでしょ(^^)v アンティークな感じに仕上げてるので、どこにでも馴染みます。
多肉植物なので、乾燥気味に育ててくださいネ。
これから夏にかけての成長時期でも、『土が乾いた』と思ってもお水はやらないで

それから3日くらい我慢して(^_^;)からお水をやってください。
『だって土が白く乾いてるんだもん

でもそのくらいの方がいいんです。
可愛い葉に水を溜めているので、たまにお水をやるだけでOKです

こんな風に水やりしてるのにいつも多肉植物の元気がなくなっちゃう

原因は土かも!! お花も多肉植物も観葉植物もぜ~んぶ同じ土で植えてませんか?
水はけ・水持ち・通気性など植物の特性に合った土を選ぶのも失敗しない方法の1つです。
多肉植物はぜひ大西農園の『サボテン・多肉植物の土』で植えてくださいね(^。^)b
培養土と同じくらいおススメです


次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

入荷しました

お兄ちゃん、お姉ちゃん達に混じって、小さな小学生発見♪
真新しいランドセルが小さな体にめちゃくちゃ大きく見えます(^ ^)
ちょっと照れくさいような、自慢したいような...可愛い笑顔が印象的でした。
車に気をつけて...『いってらっしゃ~い\(^o^)/』
『ホクシャ ディーバ』入荷しました。
分枝が旺盛でピンチなしでもコンパクトにまとまり、次々と花を咲かせます。
草丈は30センチほどになります。
丈夫な品種なので、花壇・コンテナ・壁掛け・ハンギングなどいろんなところで楽しめます。
菊の苗も入荷しています。
左は『ダリア菊』...ダリアの花に良く似た花を咲かせます。
右は『二度咲き変わり菊』...6月と10月の2回花を咲かせます。
この他、切花用の苗もたくさん入荷しています(^_^)v

次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。

お待たせしました

畑でたくさん作る方も、今年家庭菜園をやってみようかなという方も、
大西農園の元気な苗を植えて 元気な美味しい夏野菜を作ってくださいネ

お子さんと一緒に育てると、野菜が好きになったりしますよ♪
『ブリエッタ』入荷しました。
サフィニアと並んで夏の定番の花となりました。
↓ こちらは一重咲きです。
↓ こちらは八重咲き。

ブリエッタは1株で幅が70~80センチくらいになるんです!!
花付きもよく、次々花を咲かせてくれます。
↓ これは見本鉢です。1株ですよ!すごいでしょ♪

次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。
