ありがとうございました

震災後 お店でも募金のご協力をお願いしました。
あちらこちらのお店で募金をしていたにも関わらず、皆さまからたくさんのお気持ちを頂きました。
ありがとうございました

合計 19,489円になりました。
7月8日に紀の川市役所 桃山支所へ届けました。
↓ 預り書です。
もっと早くお知らせしようと思っていたのですが、後日領収書が送られてくるという事で、それからみなさまにお知らせしようと待っていました。
でもなかなか送られて来ないので、預り書ですがお知らせすることにしました。
みなさま本当にありがとうございました(^_^)
復興にはだまだま時間がかかります。
これからもいろんなところで機会があればぜひ募金にご協力ください。
遠い地域の私たちは 忘れない事が大事!だと思うのです。
毎年人気の『ブルーキャッツアイ』が咲き始めています。
名前の通り ネコの眼をイメージさせる形のきれいなブルーの花です。
多年草で毎年たくさん花が見られます。
切り花としても利用できます。
これから秋にかけて茎を伸ばしながら次々咲いていきます。
背丈は50~80センチになります。

次回の『得とくデー』は8月8日(月)です。

タイタンビカス

町のあちこちに桃の販売所があってお店には美味しそうな桃がたくさん並んでいます。
桃を買いに来るお客さんで賑わっています。
桃を買ったら、ついでに大西農園にもお立ち寄りくださいネ(^_^)♪
地域柄 桃を頂くことも多く、美味しくて嬉しい季節です

昨日友達とこの季節にしか食べられない『桃のコース料理』を食べにいきました。

どれも目からウロコ!
『美味し~!!』
メインディッシュまで写真撮るつもりだったけれど、最初の方だけです(^_^;)
食べるのに集中して写真撮るの忘れてました~(^^)
ソテーするとめちゃ甘でした❤
頂いた桃...今度はケーキでも焼いてみようかな♪
『タイタンビカス』咲き始めています。
めちゃくちゃ耐寒・耐暑性のある強健な植物です。
アメリカフヨウとモミジアオイの交配種です。
大型宿根ハイビスカスといわれるくらい大輪の花を咲かせます。
直径20センチくらいの花が次々咲くんです!!
花は1日花ですが、次々開花して1シーズンで200輪以上の花が楽しめます♪
花も大きいですが背丈も大きく、2メートルくらいまで成長します。
2年目以降は株が大きくなってボリューム満点の花が楽しめます。
冬は地上部がなくなりますが、春には新芽が芽吹きぐんぐん成長して夏にはまた2メートルくらいになるんです

お店にはアメリカフヨウ ・ スイフヨウもありますよ(*^^)v
植えっぱなしでも毎年立派な花が楽しめます♪

次回の『得とくデー』は8月8日(月)です。

ハイビスカス


夏の太陽にピッタリの花といえばハイビスカスですネ!!
暑くても、きつ~い日差しでもへっちゃらです

今年もいろんな種類のハイビスカスが並んでいます♪
パッと華やかで明るい花に 見ている方も元気になります(^。^)
↓ ハイビスカスといえば赤!!って方も多いです。不動の人気です。
↓ ひらひらのお嬢様もいます❤
↓ おと姫 と なつ姫 は小輪のハイビスカスです。可愛い花がたくさん咲きます♪
ねっ、見てるだけで気分が明るくなって元気になるでしょ(*^^)v
おひさま大好きなので、出来るだけ日当たりのいいところで育ててくださいね。

次回の『得とくデー』は8月8日(月)です。

コウシュンカズラ


お洗濯たくさんしたくなりますね♪
昨日は


『そういえば今日は7月7日やからやってるかな♪って思って来てみた(*^^)』
っていうお客様がいて『あ~、得とくデーがお客様に覚えてもらえ始めたんだ♪』と嬉しくなりました!!
来月は8月8日です。みなさんお楽しみに♪
昨日の七夕は夜もやっぱり

私 気付いたんです!!
お天気悪かったら1年に1度のチャンスに織姫様と彦星様が会えない

厚い雲で空が見えなくても飛行機で高度が上がるとめちゃくちゃ良いお天気...それと一緒なんじゃないかなぁ?
だから『な~んだ 毎年会えてるじゃん(^。^)』ですネ♪
『えっ、オバサン夢がないな...ですか?』(-_-;)
『コウシュンカズラ』入荷しています。
茎の先にクリアな黄色い花を咲かせます。夏にピッタリの元気が出る黄色です!
花色にぴったりの太陽が大好きな子です。
耐暑性バツグンのつる性植物です。
花期は6~10月 (気温が高ければ周年咲きます)
つる性なので伸ばしっぱなしにすると8~10mにもなります。
(沖縄では垣根に利用されたりしています)
暑さにはめちゃくちゃ強いですが、寒さには弱いので和歌山では鉢植えにして管理します。
鉢植えで剪定するとコンパクトに育てることができます(*^^)v
冬は室内の日当たりのいいところに移動させてください。
常緑ですが、寒さで落葉してしまうことがあります。
枯れていなければ春に新芽が出て復活しますので、もし落葉しても春まで捨てずに様子をみてくださいね(^。^)b
このコウシュンカズラはめずらしく耐潮性があるので、海沿いの潮風が強いところでも元気に育ちます

青い海と黄色いコウシュンカズラ...合いますね~


次回の『得とくデー』は8月8日(月)です。

クレロデンドロム・ウォリキー


暑いですね~!!
学生さんたちは今週テストでしょうか? 頑張ってくださいね

テストが終わったらすぐ夏休みですよ♪
恐怖の(???)個人面談も待ってますけどね...(^^;)
今日ご紹介する花の名前は『クレロデンドロム・ウォリキー』です。
(長い!そして難しい(-_-;))
でもめちゃくちゃ可愛いんです

和名は『クラリンドウ』です。
この名前なら知ってる!! という方も多いのでは?
常緑低木です。
本来の花期は10~12月です。
枝先から伸びた花序に花が咲きます。
花序の長さは25センチくらい。たくさん花が咲いて見事です。
咲き始めるころからガクが赤みをおびてきます。
花後はガクがもっと赤くなり、星形になるんですよ(^_^)b
長く伸びたしべが 蝶の触角のような優雅な雰囲気の花です。
クレロデンドロム...どっかで聞いたような???
そうです! ブルーエルフィンや先々月?くらいにご紹介したパピヨンローズも仲間です。
蝶のような花と長いしべ...似てるでしょ♪
*************************************
夏の蘭といえば『グラマト』です!!
爽やかなライムグリーンの小さな蘭がボリュームたっぷりに咲いています。
グラマトはハート仕立てなど いろんな形に仕立てられることも多いので、蘭で作ったオブジェのような感じです。
夏の蘭らしく花色も爽やかで良いですよね❤
夏のお祝いや、大切な方へのお中元に...。

次回の『得とくデー』は7月7日(木)です。

クフェア タイニーマウス

こんな蒸し暑くても、もっともっと夏に暑さが続いても、元気に咲き続ける花が入荷しました。
『クフェア タイニーマウス』です。
メキシコ原産 多年草
草丈 30~60センチ
鉢植え・地植えOKです。
↓ この子のチャームポイントはこの顔!! (花なんですが...)
タイニーマウスという名の通り 小さなネズミちゃんです。
青い顔に赤い耳...色もインパクトがあります♪
毎年 入荷すると大人気です

伸びてきたら切り戻しをしてあげてください。
脇枝が増えてこんもりと良い感じになります

雨が多くて庭の花は 少しお疲れ気味に見えます。
なのに雑草は ぐんぐん成長してきます(ーー゛) ほんと嫌ですネ~!!
さて週末に子供にも手伝わせて草引きしようかな♪
あ、テスト発表中だった...やっぱり私だけ?(ToT)
やっぱりマメに動いてくれる旦那がいいなぁ❤
(はぁ、最初が肝心でした。自分で動く前におだてて色々やってもらうべきでした~

みなさん!上手におだてて(?)ご主人もガーデニングに引き込んでくださいネ♪
楽しようというだけじゃなく、家族でガーデニングを楽しめたら良いですよね(*^^)♪

次回の『得とくデー』は7月7日(木)です。

タマゴボール


でも めちゃ蒸し暑かったですネ

今年の梅雨は『梅雨らしい』といえばそうですが、ちょっと雨多すぎませんか?
庭の花も 『もう水いらない~

上から見てもあまり気づかなかったりしますが、たまには株元の様子を見てあげてくださいネ。
根ぐされや、落ちた葉や花がべとべとどろどろになってカビが発生したりしていませんか?
『タマゴボール』入荷しています。
面白い名前でしょ♪ これは流通名です。
本当は『スピランテス・オレラシア』といいます。
和名は『オランダ千日』といいます。でも南米原産なんです(^_^;)
キク科植物です。
花期は5~9月 (夏中咲き続けます(*^^)v)
花びらを持たない卵型の頭花がとってもユニークです。
↓ 咲き始めはこんな感じ ↓ だんだん黄色のボールになっていきます
寒さに弱いので、日本では一年草扱いです。
葉には山椒のようなピリッとした風味があるので、香辛料野菜といて利用しているお国があるそうです。
ということで、このタマゴボールをハーブとして育てている方もいらっしゃいます。
葉色も落ち着いた色合いでカラーリーフとしても使えます(^_^)b
お友達に青梅をもらったので梅シロップを作ろうと思い、昨日浸けました。
美味しくできるかな❤ 梅ソーダ早く飲みたい♪
気になっていたお風呂のカビ取りもして ちょっとだけ気分スッキリ~(*^^)v
『あ~、お布団干したい!!』

次回の『得とくデー』は7月7日(木)です。

これもアサガオ

私が小学生の頃から1年生はアサガオを植えて観察をしました。
今でも毎年小学1年生はアサガオです(^_^)
みんなのアサガオは大きくなってきましたか?
↓ コレもアサガオの仲間です。『ミナロバータ』といいます。
『ええ~! これが?!』でしょ♪ いつものアサガオとは全然違う花姿です。
咲き進むにつれてオレンジ→黄→白とだんだん色が変わっていきます。
色のグラデーションが本当にきれいでしょ❤
アサガオなのでつる性です。
葉を見ると...ほら、アサガオでしょ(^_^)b
写真は鉢植えですが、ポット苗もあります。
本来は宿根草ですが、寒さには弱いので日本では一年草扱いです。
成長が速いので、この子も緑のカーテンにおススメです(*^^)v
花は7月~霜が降りるまで咲きます!!
結構遅咲きなので、秋からもどんどん咲きます♪
ちょっと変わっためずらしい植物をお探しの方は ぜひ♪

次回の『得とくデー』は7月7日(木)です。

エキナセア


週末までお天気スッキリしないみたいです

お天気悪いとツバメが低く飛んでます。
エサが見つけやすいのかな?
ものすごいスピードで前を横切ったりして 『わぁ、スゴイ...。』って感じです。
あちこちの巣ではヒナがパパママの帰りを待ってます♪
『食べざかりの子供がいると、大変ねぇ。お互い(^_^;)』ってパパママツバメに言いたくなります。
みなさんの

『エキナセア ピンクダブルディライト』咲いてます。
去年も思ったのですが花姿が『クラゲっぽい』です。
外花弁(コレが下に向くのでクラゲっぽい)と内花弁を持つ八重咲き品種です。
とても鮮やかでキレイなピンクですよ❤
和名は『バレンギク』といいます。
耐寒性多年草
花期は7~9月
草丈は50~60センチ
花壇や切花に。
暑さ・寒さに強い注目品種です。
植えっぱなしで毎年こんなにキレイな花を咲かせてくれます。
今週日曜日は『父の日』です。
今年は盆栽や苔玉が人気です

しっとりと和の雰囲気で癒されます❤ これがまたオシャレですしね。
ミニ盆栽もいろいろご用意していますので、ぜひお店をのぞきに来てくださいネ。
ラッピング・父の日カードは無料です

全国へ発送できます。
紀の川市・岩出市は3,000円以上の商品は無料で配達いたします。

次回の『得とくデー』は7月7日(木)です。

見たことありますか?

『真夏の青いスィートピー』です。
見たことありますか?
『日除けの救世主』というセリフがついています。
日当たり大好きで生育旺盛なので、緑のカーテンやオベリスク、あんどん仕立てに向いています。
今年は全国で緑のカーテン作りが盛んです。
ゴーヤやアサガオもいいけれど、
『よその

という方には超おススメです(*^^)v
この夏咲きスィートピーはつぼみも花もちょっと変わってるんです♪
↓ これはつぼみです。カタツムリに似てるでしょ?!
↓ そして、これが花です。花の形もユニークです♪
この花は花もちが良く、3~4日くらい咲きます。
花は春のスィートピーに比べると大きくて4センチくらいあります。
青いスィートピーなんて珍しいですよね? とってもキレイな色でしょ❤
赤やピンクはよく見ますが...。
そういえば『赤い~、スィートピー♪』なんて歌ありましたね(^_^)
え、知らないですか...。(^_^;) おばちゃんにだけ分かればいいです

これで緑のカーテンを作ったら、ご近所さんや通りがかった人が
きっと 『この花なに?なんていう花??』 って言いますよ(^。^)
教えてあげたついでに自慢してくださいネ♪
そして今日はもう1つ『見たことありますか?』です。

分かりますか?
『幸福の木』の花です!!
めずらしいでしょ? こんな花が咲くんです♪
これ、お客様の


私もう8年ほど前に友達の

でも1回だけ。ホントめずらしいです。
みなさんの

花を楽しみに 可愛がってくださいネ(^_-)-☆

次回の『得とくデー』は7月7日(木)です。

キュートすぎる❤


洗濯干しても大丈夫かな~???
つるミニバラの『雅(みやび)』がとっても可愛い花をたくさん咲かせています

↓ ありゃ? どうしてだか写真が横になっちゃう


もうホントにめちゃくちゃキュートなんです

雅は一重のつるミニバラです。
ラブリーなピンクの花弁の真ん中で黄色い雄しべがたくさんついているので、キュートで明るい印象が強いバラです。
写真ではお伝え出来ないかも知れませんが、実際見ると蛍光っぽい色にも見えます。
ぜひぜひお店で実物を見てくださいね(^_^)b
お店では、しだれるタイプのバラも白やピンクの花を咲かせています。
『


バラのナイアガラ~

誰か植えて、見せてください♪
さて、


次回の『得とくデー』は6月6日(月)です。

入荷しました

『フェアリースター』入荷しました。
極小輪のニチニチソウです。
可愛い小さなニチニチソウがたくさん株いっぱいに咲きます。
秋までず~っと咲き続けますよ(^_^)b
左の写真のように1株でしっかり大きくなります

ニチニチソウなので、日当たりのいいところが好きです。
5色入荷しています。
今年はどの色を植えますか?
あと、おススメがもう1つ!!
『スウィングフェアリー』です。
以前 入荷時にお知らせしましたが、見本鉢がなかったので...。
今見本鉢がとってもキレイに咲き始めています

実際お花を見るとみなさん『納得❤』されるようで、毎日苗がお嫁にいってます。
豪華でしょ

花も大きく、八重咲きのホクシアです。
写真の品種は『ウィストンチャーチル』です。
咲き始めはピンクとブルーで、だんだんブルーがピンクに変わっていきます。
このスウィングフェアリーは冬越し出来ます

一度植えて見てください!!
その可愛さと豪華さとボリュームに魅せられます

今日ご紹介した花は どちらも『フェアリー(妖精)』という名前がついています。
名前通り、キュートでラブリー❤な花です。
おススメですっ


次回の『得とくデー』は6月6日(月)です。

パピヨンローズ

なんで? どうして? ウソでしょ? めちゃ寒いやん~

今さら寒いなんて、やめて~っ(>_<)!!!
みなさん体調には十分注意してくださいネ

『クレロデンドロム パピヨンローズ』入荷しています。
常緑小低木。
ピンク色の蝶に似た可愛い花を咲かせます。
春から初夏にかけて次々に咲きます♪
庭植えや寄せ植えに❤
この花、何だか見たことありませんか?
『ブルーエルフィン』とか『ブルーウィング』だったら知ってる♪ という方も多いのでは?
そう、クレロデンドロムといえばブルーの花がよく出回っています。
このパピヨンローズはピンクなんです


次回の『得とくデー』は6月6日(月)です。

ミルククラウン

葉の上にリボンを結びつけているような変わり咲きのニチニチソウです。
涼しげで爽やかな鉾型の花弁がめずらしいニチニチソウです。
真夏の強烈な直射日光にもめげず、35℃を超える暑さでもご機嫌です(^。^)v
強健な性質は、ここ最近の暑~い日本の夏に持って来いです♪
ホントのミルククラウンって、牛乳のしずくが落ちた時に一瞬できる牛乳の王冠みたいな形ですよね。
この花の花弁の端っこが上向きになるからかな?
ところでみなさん牛乳は好きですか?
私は小さい時から苦手です(^_^;) 毎日の給食の時間は苦痛でした

息子は小さい時は牛乳大好きだったのですが、幼稚園に行く頃には嫌いになっていました。
私と同じように給食の時の牛乳が苦痛...

でも、嫌いな理由が変わってるんです。
息子いわく 『牛乳飲むたびに牛の乳しぼりしてるとこ想像してしまうんやもん...。なんかなぁ。』 ですって(^^)!!
変でしょ???
みなさんは好き嫌いないですか? 牛乳もちゃんと飲みましょうね~♪

次回の『得とくデー』は6月6日(月)です。

ちゅらビンカ


衣替えしなくちゃ、布団干さなくちゃ、毛布も洗濯して片付けなくちゃ

先日、あまりの蒸し暑さに子供が扇風機を出してきました。
でもよく見ると、使ってないけれどストーブが隅に置いたまま...(-_-;)
ストーブも扇風機も出てる...。何じゃ、この家?!!!
恥ずかしい


庭を見ると 『ひゃ~!! 花も植え替えなきゃ

やることいっぱい(@_@;) いっぱいあり過ぎると空回りしてなかなか進まないですよね。
いえいえ、言い訳したんじゃないですよ~

頑張りますっ

『ちゅらビンカ アスカ』入荷しました。
這性のビンカ(日々草)です。
この子の魅力は何と言っても 花の模様です!
キレイな赤い花びらに白の絵の具で模様を描いたようです。
ちゅらビンカの赤で思い出しましたが、お店のバラが咲き始めています。
中でも赤いバラがとてもきれい

バラといえば赤!!という方も多いですよね。
今の時期はラベルじゃなく実際咲いた花を見て頂けるので、バラ苗を購入するには良い時期です(^_-)-☆

次回の『得とくデー』は6月6日(月)です。

サンビーナス


もうすぐ植え替えなきゃ、と思っていた草花はこの


バラも雨で花が重そうです。
今日も1日

お出かけの時は足元お気を付けくださいね♪
『サンビーナス』入荷しました。
しだれ咲きのビンカ(日々草)です。
真夏も次々花を咲かせてくれます。

去年私も植えました。
スタンドで高さを出して楽しみました。
今年も植えま~す♪
春先に娘がスタンドに自転車をぶつけて鉢を割ってしまったので、今年は深めの鉢に植えようと思っています。
『八重咲きオダマキ』入荷しています。
前回入荷の八重咲きオダマキはアンティークな色合いでした。
あの色もステキだったので、大好評でした。
今回は優しい色合いです。これもまたステキです

オダマキは宿根草なので、毎年かわいい姿が見られます❤
こんなお天気の時は、


夏のお庭のメインは何にしようかな?
あの鉢にはあの花を植えて...、寄せ植えもしようかな♪ なんて。
雨が止んだら、まずは大西農園へGO


次回の『得とくデー』は6月6日(月)です。

スウィングフェアリー


和歌山市内は震度4と出ていました。
みなさんの

『スウィングフェアリー』入荷しました。
フクシアのパテント商品です。
常緑低木です。(スウィングフェアリーは冬越しできますよ♪)
下向きにぶら下がって咲く花は、ドレスのようでもあり、バレリーナのようでもあります。
『スウィングフェアリー(ゆらゆら揺れる妖精)』の名前通りです。
スウィングフェアリーならでは!の色もステキです

八重咲きのボリューム感たっぷりの花はホント見事です

500円お買い物券のご使用期間が昨日5月10日から始まりました!!
6月20日までお使いになれます。
しかしっ!! 『まだまだ期間あるわ』って思ってると期限が切れてただの紙切れになっちゃいますよ~。
せっかくGETしたんですから、ぜひ使ってくださいネ(^_-)-☆
お買い物券は1度に何枚でも使っていただけます

大西農園の全ての商品にお使いいただけます。


次回の『得とくデー』は6月6日(月)です。

つるミニバラ

我が家のバラもつぼみが膨らんできました(^_^)
楽しみです

お店にもめちゃくちゃ可愛い つるミニバラ入荷しています。
『つるミニバラ のぞみ』
可愛らしいリース状に仕立てられています。
『のぞみ』は一重のミニバラです。
『つるミニバラ 舞姫』
こちらもボリュームたっぷりに仕立てられています。
『舞姫』は八重咲きのミニバラです。
どちらもめちゃくちゃかわいいでしょ

毎年、母の日あたりに入荷します。
あまりの可愛さに一目ぼれして、母の日のプレゼントにされる方が多いです

ミニバラだから管理も楽なので、『バラを育てるのは難しい(-_-;)』なんて気負わないで大丈夫です

どちらも多花性で、ピンクの可愛い花を見事に咲かせます。
そういえば、このアジサイも『舞姫』っていう名前がついているんです。
花1つ1つが大きめです。
まるで絵の具を散らしたようなピンクの斑入りが変わってるでしょ?
明日は母の日です。
紀の川市・岩出市は3,000円以上の商品は無料で配達いたします。
明日母の日当日のお買い上げで母の日当日の配達は出来ませんので、配達・発送ご希望のお客様は本日出来るだけお早めにご来店ください。
その他の全国への発送も承ります。
お時間(荷物の集配時間に間に合わないなど)や配達地域によっては明日 母の日にお届け出来ないこともありますの、ご了承ください。

得とくデーですよ!!

『子供の日』でもありますが、大西農園『得とくデー』です!!
得とくデーとは
『毎月月と同じ数字の日に、その日だけのお買い得品がある!!』というプチセールです♪
今日は花苗では...イソトマ ・ ガザニア ・ そしてベゴニアダブレットがお買い得です

これから植えどきの苗ばかり♪
イソトマは私もハンギングバスケットに植えています(^_^)v
それから 小さい鉢も超お買い得です!!
これ可愛いですよ❤
単植したハーブやクローバーなどをいくつか並べたりするのもおススメです

今日だけの価格ですので、ぜひご来店くださいネ♪
お待ちしています

パテント商品入荷しました!
『サンパラソル』...大輪の花が夏から霜が降りはじめるまで咲きます。夏の暑さにもへっちゃらの太陽大好きな元気な子です。つる性ですので、トレリスなどからませるところを作ってあげてください。
『サフィニア サマー』...日本のジメジメした梅雨にも夏の暑さにも強い子です。
『すぐ楽 ミリオンベル』...名前の通りすぐに形良くこんもり茂ってきます。可愛い花がたくさん次々咲きます。
美味しそうな名前がついた2色植えになっています。
左は『パイン&サイダー』...黄色とうす紫
右は『タンジェリン&バニラ』...オレンジがかった赤と白
さあ、今年の夏はお庭にどの花を咲かせますか?
迷いますね~(@_@;)
私もお店で仕事をしながら 『コレにしようか...いや、やっぱりアレにしようか』と毎日決めかねています(^_^;)
みなさんもお店でじっくり悩んでください❤
昨日大西さんに 『車汚ったないな~!!...っていつものことか(笑)』って言われました(T_T)
私も車に乗る時に前の日からの違いにビックリしたんです。
前日は『ちょっと汚れてきた...早く洗わんと』(←すでに汚れてる

昨日は『え~!何コレ!! なんで???』(←私も驚くほど汚い) こんな状態でした。
『雨降って黄砂が...。庭の花もドロドロですよ』
『え~、店の車汚れてないで』
もしかして また



一昨日のものすごい黄砂+夜のちょこっと降った雨で


みなさんの


お店には 蘭をはじめ鉢花・寄せ植え・バスケットアレンジ・プリザードフラワーなど
たくさんご用意しています。
花束・アレンジメントフラワーもお作りいたします。
ご予算に合わせてお選びいただけます。
大西農園の商品は全国へ発送できます。
また、紀の川市・岩出市は3,000円以上の商品は無料で配達いたします。
(母の日当日お買い上げで当日配達は出来ませんので、
配達ご希望のお客様は出来るだけ早めのご来店を❤)
母の日メッセージカード・ラッピングは無料です。
お気軽にお申し付けください♪

紫陽花(アジサイ)

いつもは出かける直前に 『あ~、水やるの忘れてる

毎日朝からバタバタです

ゆっくり水やりすると目に入るんですネ~...庭の雑草が!
先日の

いやいや、多分無意識に見ないようにしてたんだと思います(^_^;)
たしか芝生だったよね、ここ。って感じです

朝から上の子は友達と遊びに行き、下の子はクラブに行き、父さん爆睡

引っこ抜きにくい雑草があちこちに

お昼まで頑張ってきれいになりました

腕がだるい~


今度っていつ??? さあ、いつでしょう(^_^;)
これから草引き・草刈りのシーズンですね。みなさん頑張りましょう

そういえば、夏になるとこんなお客様がいます。
『お父さんが草枯らしまいたら、植えてた花も枯れた。雑草に効くからって言ってたのに。』 って。
そんな雑草だけに効くような草枯らし(除草剤)はありません

園芸品種の花よりはるかにしぶとく強い雑草に効く除草剤、ということは花も枯れてしまいます(@_@;)
除草剤のパッケージに『雑草に効く』と書いてあっても『雑草だけに効く』のではありません!!
気をつけてくださいネ。
母の日のプレゼントに人気のあるアジサイがいろいろ入荷しています。
一足早い季節をプレゼントしませんか?
柏葉アジサイも入荷しています♪
品種改良が進んでいるのか本当に可愛くて魅力的な咲き方のアジサイがたくさんあります。
まるで造り物みたい!! でも本物

きっとお母さん喜んでくれますよ(^。^)v
アジサイは来年も、その次もずっと楽しんでもらえます


毎月10日・20日はポイント2倍デーです。
次回の『得とくデー』は5月5日(日)です。
