ラブリーな♥

去年もこの時期に入荷して、すぐに完売してしまいました。
咲き始めは紫で、だんだん白に変化していきます。
1本の木に2色の花が咲いているように見えます♪
その上、甘くてと~ってもいい香りがします。
まだ咲き始めで花が少ないように見えますが、つぼみはついています(^_^)v
暖かくなってきたので、これから次々咲き始めますよ!!
母の日のプレゼントにもいいですネ~

昨日はいいお天気でした

何とな~く肌寒かったですが...。(え、そう感じたのは寒がりの私だけ???)
今年は気温が低かったので、パンジー・ビオラがまだキレイに咲いています。
(多分みなさんのお家もそうですよね?)
でも! かわいそうでしたが、抜きました...。ごめんね

数輪切って、洗面所やトイレに飾りました。
花壇には宿根ペチュニア『おゆきちゃん』を、ボールプランターには『ファンシームーン』を植えました。
しっかりキレイに花を咲かせてくれるよう、元肥もしっかり混ぜ込みました

ビオラを抜くと鉢中に根がびっしり!!!だったので、土の再生は諦めて(時間がないので(^_^;))プランターの土は新しいのに変えました。(大西農園の培養土、超おススメです

これで少しは庭の衣替えも進んだかな???
これから夏を越すお花は、生育が旺盛なので、元肥は忘れずに(^_^)b
肥料切れになると葉の色が黄色っぽくなったり、株全体の元気がなくなります。
パテント商品は秋までしっかり咲くので、少し高価な分しっかり咲かせて元をとってくださいネ

ということで、花ざかりになるのが楽しみで~す♪
毎年思ってたんです。
この時期ってパンジー・ビオラは伸びてグダ~ッと汚くなるし、夏の花は植えたてほやほやで何か寂しい感じ...。
なのにあるんですよね、家庭訪問が(ーー゛)
先生に見せるつもりで植えてるんじゃないけれど(先生も忙しくて、見てないと思うけれど)、何だかねぇ...。
せめて葉が茂ってたら...。苗の間にたくさん見える土が寒って感じします。
唯一、バラは咲くかなぁ♥
少し植えたけれどまだゴーヤも、壁掛けも、ハンギングバスケットもあるぅ

まだこれからのパテント商品もあるし、また毎日仕事しながら『アレコレ』悩もうっと♪
みなさんもGWの1日はガーデニングを楽しみませんか?

ご予約うけたまわります(^_^)
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。

寄せ植えもステキ

合わせて母の日モードで、華やかです♥
店内には蘭・バスケットアレンジ・プリザードフラワー・鉢花・観葉植物など、ちょこっとプレゼント出来るものから豪華な鉢花までいろいろ並んでいます。
お店の外は、花苗もたくさん並んでいますよ♪
一年通して人気の寄せ植えもたくさんお作りしています。
↑ あら、なんかピンボケ

寄せ植えもお店で1点1点お作りしています。
新築のお祝いや、お花好きな方へ贈る方もたくさんいらっしゃいます。
もちろん母の日のプレゼントとしても最適です♪
毎年たくさんのお客様にご購入いただいています(^_^)
今日はお天気もいいですし、お出かけついでに大西農園までいらっしゃいませんか?
ステキな花達とスタッフ一同お待ちしています\(^o^)/

ご予約うけたまわります(^_^)
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。

今年は早めです

『サンパチェンス』 夏の日差しにもめちゃくちゃ強いです。1株でとても大きくなります。
『サフィニア サマー』 サフィニアの新商品です。梅雨の長雨にも、夏の暑さにも強いです。
『ファンシームーン』 トレニアの這性のような感じです。大輪で花付きがとてもよく、毎年人気です。
お待たせしました~♪ カーネーションが入荷しました。
カーネーションがお店に並ぶと一気に母の日モードになります。
今年はみなさん母の日の贈り物は早めのようです。
母の日のプレゼントをお買い求めくださる方や、ご予約を毎日頂きます。
『早いけどいい花見つけたから贈ってください♥』
て方も多いです。
毎年、母の日はカーネーションに決めてる!
お母さんの好きな花を贈る♪
花を育てるのが好きなお母さんに、いろんな花が入ったアレンジを贈る♥
切り花が好きなお母さんに花束を贈る

普段は自分では買わない蘭を買ってあげる

長く楽しんでもらいたいからプリザードフラワーを贈る
毎年、大西農園の寄せ植えを楽しみにしてくれている♪
事前にお母さんが決めていて『大西農園に売ってたアレ』とリクエストされた

みなさんそれぞれです...。
でも、感謝とお母さんの喜ぶ笑顔を!!と思う気持ちはみなさん同じです♥
大西農園がそのお手伝いが出来ればいいな♥
と思います(^_^)
↑ ちっちゃなプリザードです。子どもさんでもプレゼント出来るお花もご用意していますよ♪

ご予約うけたまわります。
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。

カラー

ご年配のおば様達がいう『カユ』とはホントはちょっと違うんですが、おば様の中では同じみたいです(^_^;)
もうめちゃくちゃステキな色のカラー入荷していますよ♥
やわらかい色でしょ?
ペールオレンジとでも言うんでしょうか?
私この色好きです

この花びらの曲線...優雅です。
プレゼントにもいいですネ♪
もうひとつ、こっちは苗ですがめちゃめちゃシブいカラーがあります。
『プレミアムカラー』というシリーズです。 分かります?
ブラックなんです!! シブいでしょ???
葉には斑も入っていて、葉の曲線も波打ったようで、その上茎は黒くて...この子なかなか自己主張します。
花のついていない時も十分楽しめます

庭のアクセントにも、鉢植えでも、どちらでもシブく目立ちます。
まさに It's COOL!!!(カッコイイ!)です。

ご予約うけたまわります(^_^)v
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。

ゴージャスなバラ

名前は『ホウカス ポウカス』です。
赤と黄色の...何模様と言ったらいいのかな??? マーブル???
(ほんとボキャブラリーがなくて困ります

とにかくすごーく目を引きます

その上、ミニバラなので管理は楽です。
気軽にゴージャスなバラを楽しめます♪
もうすぐ5月...本格的なバラの季節です。
うちのバラ達もつぼみが膨らんできました。咲くのがとても楽しみです♪
バラ達何て言ってもミニバラ2つと普通の2つです。
一季咲きも1つあるので、年に1度しかないチャンスには咲かせてあげたいなぁ♥と思います。
バラに挑戦してみたい方、まずはミニバラからはいかがですか?
5月9日(日)は母の日です。
お店でもだんだんご予約をいただく数が増えてきました。
当日はとにかく混雑します

今は、お母さんのためにゆっくりお花を選んでいただけるいい時期です(^_^)v
感謝の気持ちを込めて、お母さんの笑顔を想像して、お母さんの喜ぶお花を見つけてくださいネ

お時間のある時は、ぜひお早めにご来店ください❤
岩出市・紀の川市(一部地域を除きます)はお買い上げ3,000円以上で無料配達いたします。
母の日は当日配達はお受けできませんので、ご了承ください。

ご予約うけたまわります(^_^)
大西農園では、お店でお客様に選んでいただいたそのお花をお届けいたします。

ぷちぷち

何か分かんないけどカワイイ♥♥♥でしょ(^_^)
『コケサンゴ』といいます。別名タマツヅリ。
コケという名前が付いていますが、苔の仲間ではありません。
造り物のようなツヤツヤの小さな実がたくさんついてます。
高さは出ません。横に広がっていきます。
半日陰で湿度があるところが好きです。
乾燥気味の時は、霧吹きで葉水を与えるといいですよ♪
(花に水がかかると、実付きが悪くなったりしますので、花が咲いている時はしない方がいいです)
水やりは鉢底から吸わせるようにするのがBESTです。
海外ではcolal bead(ビーズのサンゴ)と呼ばれているそうです。
うん、納得(^。^)

ご予約うけたまわります(^_^)
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。
昨日やっと桜餅食べました(^_^)
(まだ諦めてなかったのです!! 柏餅に居場所を追いやられていた桜餅を見つけてGETです♪)
あ~、満足♥

ステキな葉っぱです


こんなに寒いと花の植え替えが嫌になっちゃいますよね~

でももうすぐ5月です。
夏用のお花も植えなくては!!
お店にはたくさん花苗が入荷していますので、この寒さが去ったら今年は何を植えようかぜひ下見に来てくださいね。
もちろん店頭に出ているものは今植えていただいてOKですよ♪
寒さに負けずに作業してくださいネp(^_^)q
私は寒いのは耐えられないので、毎日お店で苗を検討中です(^。^)
パテント商品入荷です。
『エンジェルラベンダー』 草丈20~30センチになります。
寄せ植え・花壇の後ろやボーダー花壇に。エンジェルラベンダーだけの鉢もステキです。
お店のラズベリーがキレイなライムグリーンの葉を茂らせています。
みなさんよくご存知のケーキなどに載ってたりするラズベリー。
酸味が魅力です。
よく見ると今年もつぼみがたくさんついています。
私ラズベリーの葉っぱが大好きです♥
とてもキレイな色で、風にさわさわ揺れると清々しい気持ちになります。
形もいいですよね♪
こちらはブラックベリーです。
花が咲いています。
この子も渋い色の葉っぱで、カラーリーフとしても使えます。
もちろん実が出来たら食べてくださいネ♪

ご予約うけたまわります。
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわっています。

サン・ジョルディの日

言っても暖かくならないのは分かってるけれど、つい口にしてしまいます(-_-;)
パテント商品入荷しました。
『フェスティバル』 八重咲きベゴニアです。先日ご紹介したダブレットはブロンズリーフ(銅葉)でした。フェスティバルはグリーンリーフ(緑葉)で入荷しました。
知ってましたか? 今日4月23日は『サン・ジョルディの日』です。
『それ何???』
バルセロナを中心とするカタルーニャ地方の記念日というかお祭りみたいなものだそうです。
悪獣のいけにえになった王女を救った伝説の騎士サン・ジョルディをたたえる日
(ものすご~く掻い摘みましたぁ...(^_^;)スミマセン)なんだそうです。
さて、このサン・ジョルディの日にどんなことするか???
大切な人に美と教養・愛と知性のシンボルとして、男性は女性に1本のバラを、女性は男性に1冊の本を贈ります。
家族や友達の間でもプレゼントされます。
この日、街の通りにはバラと本の出店が並んで、老若男女多くの人が通りを歩いて買い求めるんです。その人波はまるで日本の縁日のよう。
そして、今日は『世界本の日』でもあります。
文学者シェイクスピアの命日で、彼の功績をたたえて決められたそうです。
男性の方、今日は彼女や奥さまやお母さんにお花贈りませんか?
うちの旦那には...『禁煙の本』 息子には『参考書』がいいかな~(^。^)
(いじわる母さん


『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。

実は昨日でした(^_^;)


って、ホントは昨日4月21日だったんですが...(^_^;)
数日前はちゃんと覚えてたのに、昨日はす~っかり忘れてました

『アラフォー』といえる年齢からも外れてきて、すでに老化現象???
いえいえ、これからもオバちゃんパワーで頑張りますよん

何がなんだか分からないままブログスタートして、1年も続けて来られたのはブログをご覧くださったみなさんのおかげです

ホントにありがとうございました♥
そして、これからもよろしくお願いいたします♥
今日は雨です


週末はまた気温が下がるらしいです。
もうすぐ5月なのに...。 今年の気候はどうなってるんでしょう???
ぽかぽかお天気の下で庭の作業したいですね。
野菜苗のところにハーブも置いています。
その中で今ボリジが花を咲かせています。
ボリジご存知ですか?
つぼみが茶色で毛に覆われていて
『なんじゃコリャ?』って感じです...が、
咲くとキレイなブルーの花を付けます。
下向きに咲きます。
葉はサラダ・魚介、肉料理・お風呂に
花はサラダ・砂糖を付けたりしてデザートの飾りに使われます。
一年草ですが、種がこぼれやすいようで毎年出てきて年々増えていきます。
花を楽しめるハーブっていいですよね(^。^)
この子は地植えするとホントに放ったらかしでOKです。
水やりも全くしない私の友達の家でも毎年咲いてるんですから

昨日はこのブログをご覧くださった方からお電話でご注文をいただきました。
なんと神奈川県からです!!
いこらブログでやってますが、和歌山以外の方も見られるんですもんね...。
なんかとても嬉しかったです♥ ありがとうございました。
お会いする機会はないかもしれませんが、大西農園と何かご縁があったのだと(勝手に)思っています。
神奈川県のKさま、昨日発送いたしましたので到着までしばらくお待ちくださいネ♪
あ、ちなみに『いこらブログ』の『いこら』って和歌山弁で『行こう(行きましょう)』という意味なんですよ(^_^)b
役に立たない豆知識でした...。

ご予約うけたまわります(^_^)
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。

Posted by onishi-noen at
08:04
│Comments(5)
マリアさまの???

小さい頃から小学校の花壇にもよく植えられていて知ってる...。
そうですよねぇ(^_^;)
でも、ちょっぴり変わった品種も入荷したんです(^_^)v
『マリーゴールド タイザン』
えっ、マリーゴールド??って感じでしょ?
幾重にも重なった花びらが、一見菊のようにも見えます。
もう1つは『マリーゴールド バニラ』です。
↑左がバニラ。みなさんご存知の黄色とオレンジももちろん入荷しています。
黄色とオレンジは元気なイメージ。バニラは優しいイメージ...かな。
マリーゴールドの意味は『聖母マリアの黄金』だそうです。
そんな立派な名前が付いていたんですね

マリーゴールドは憎っくきセンチュウを抑制する効果があるので、観賞+実用として花壇や畑に植えられたりします。
根に含まれるアルファ・ターチェニール(難しい(?_?))という成分のお陰だそうです。
花壇に植えると霜が降りるころまで楽しめます♪

ご予約うけたまわります(^_^)
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。
←今年の母の日はプリザードフラワーはいかがですか?
たくさんご用意しています。
今日から母の日におススメのお花を載せていきます。
お母さん好みのを見つけたら、ぜひご来店くださいネ。
ご予約できますよ


アジサイ


アジサイも品種改良が進んでいるようで、色や咲き方もいろいろあります。
『アジサイ メアリー』見てください♪♪♪
写真ちょっと暗くなってしまいました...

いつまでたっても上手くなんないなぁ

八重咲きです。かわいいでしょ?
このピンクと咲き方、芸術品ですね~

お店にはキレイな色や咲き方のアジサイが並んでいます。
きっとあなたが一目惚れ

雨の日でも玄関先でこんな可愛いアジサイが出迎えてくれたら、何だか笑顔になっちゃいますよね♪(^。^)♪
『うわぁ、カワイイ!! こんなん自分に欲しいわ~。誰かくれへんかな?』
というお客様が多いです(^_^;) 気持ちはよ~く分かります。
でも、毎日忙しいみなさん!! たまには自分へのご褒美してあげてくださいネ


ご予約うけたまわります(^_^)
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。

ピペリカム

この子もとてもきれいな葉をしています。
『ピペリカム トリカラー』です。
↑ 写真右にあるのはピペリカム ゴールドフォームです。
緑に赤や白の斑が入ります。冬になると紅葉します。
この子はゴールドフォームです。気温や日当たりでライム色~オレンジ色に変化します。どの時の色もとてもキレイです。
この子はサンディーです。砂子状の斑が特徴てす。筆で描いたような斑です。
どの子も他の植物との相性はバッチリです

日陰は日陰でいい色が出たりいろんな表情を見せてくれるので、庭植え(植物の間に、並べてボーダーに)、
鉢植え(単植に、寄せ植えに)など、いろんな楽しみ方ができます♪
オールマイティーないい子達です(^_^)v

ご予約うけたまわります(^_^)
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。

ミニバラ

『きらきら星』という名前です。
斑の色が白ではなく黄色です。花も黄色です。
キラキラ星の名前がピッタリです!!
先日ご紹介した『つるルビー』もたくさん花が咲き始めています。
1輪は小さいですが、4~5輪ずつ房になって咲きます。
とってもラブリーなつるバラです

お店にはどんどん花苗が入荷していて、店頭に並べるのに悩むほどです

魅力的な花やグリーンがいっぱいですよ

みなさんもお店で『コレ植えようかな。アレにしようかな...。』と楽しく悩んでくださいネ♪
悩んだ時どうしていますか?
・直感でビビッ!と『この子!』
・好きな色から決める
・お友達が去年植えてステキだった
・花の形が好き
・植えたことのない花にチャレンジする
でも、こんな悩みは楽しくていいですよね♪
お庭で見事に咲いた姿を想像して決めてくださいネ(^。^)

ご予約うけたまわります(^ ^)
『母の日』ギフトもご予約うけたまわります。

初めて見ました!!

気温だけでも上がってくれないと体が動きません

花の植え替えもしなくちゃ...と思いつつ、毎日苗を見ては
『コレ植えようかな、やっぱりアレにしようかな~』と決められない私(^_^;)
決まってるのはゴーヤだけです

『エルサレムセージ』が入荷しました。
私、初めて見ました(^ ^;)
みなさん知ってましたか?
大西のお客様は植物のことよくご存知の方もたくさんいらっしゃるので
『知ってるわよ~。うちにある♪』という方もいらっしゃるんだろうな。

半耐寒性宿根草
花期は5~9月
草丈は1~1.3m

花はリング状に咲いて、それが段々に咲きます。
この花はレモンのような香りがします。
葉や花の形がセージに似ていることからセージの名前がついていますが、本当はセージの仲間ではありません。
花はドライフラワーやポプリに使用できます。
ヨーロッパでは古くから観賞用として庭に植えられているそうです。
シルバーグリーンの少しふわふわした葉も魅力的です。

ご予約うけたまわります。
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。

大人なあなたに

何なんでしょう??? 片付けかけてた上着をまた出してきました。
寒いの超苦手な私は、昨日は私真冬の格好でした

みなさん体調にはお気を付けくださいネ(^_^)
パテント商品入荷です。
『リリカシャワー』 秋まで愛らしい花のシャワーが咲きます。
『ブリエッタ ローズ』 ブリエッタの八重咲きです。この子も1ポットで70~80センチに広がります。花も豪華です。
クラッシックな色合いのシブい大人なベゴニア入荷しています。
プレゼントにされる方が多く、いつも早めに完売します。
↓ この子は『アール デコ』 深い赤が印象的です。
↓ この子は『アール ヌーボー』 アンティークな色合いがステキです。
他にはないプレゼントをお考えの方、このベゴニアはいかがですか?
もらった方もきっと喜びますよ♪

ご予約うけたまわります(^ ^)
『母の日』ギフトのご予約うけたまわります。

ぼくですよ~!!

大西農園の看板クマのクマくんです(^ ^)
みなさん僕のこと覚えてくれてましたか?
いま僕はハナミズキの花をバックに、男前さらにUPです

お店にいらした時は、ぜひお店南側の花木のところにいる僕に会いに来てくださいネ♪
待ってま~す♪♪♪
いま日に日に大きくなってきている植物があります。
それは『ギボウシ(ホスタ)』です。
冬の間地上部がなかったけれど、春に新芽が吹いてきた♪...と思っているうちに今は毎日ぐんぐん成長して葉が大きくなっています。
庭植えももちろんステキです。
鉢植えにしてもいいですよ!! キレイなグリーンが夏の間玄関先を涼しげにしてくれます。
種類も豊富で、グリーンと言っても色も様々です。
お気に入りのギボウシをガーデニングにプラスしてみませんか?
きっと魅力にハマりますよ~(^。^)b

『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。

丈夫なプリムラです


全然気温が落ち着きませんね

パテント商品入荷です。
『スウィングフェアリー』 大輪八重咲きのフクシアです。花期は5月~10月。ボリュームがあって豪華な鉢になります。
『サンパラソル クリムゾン』
サンパラソルの中でも早咲き種です。早くから咲き始めて、つる伸びはコンパクトです。まとまり良い花姿になります。
超おススメのカワイイ子がいるんです♥ (あれ? 何だか言い方怪しい感じ???)
『プリムラ ケティマックスパローン』といいます。(覚えにくい名前です...)
イギリスで12年の歳月をかけて育種されたとてもめずらしいカウスリップの八重咲きです。
とても丈夫でメチャクチャ耐寒性があります。(なんと-25℃!!)
高さ15~20センチの花茎を立ち上げたくさんの花を少しうつむき加減に咲かせます。
3~4月にかけて黄色い花を咲かせます。
花はとてもいい香りがします。
毎年株が大きくなって、20センチくらいになります。
プリムラはイギリスでは春を告げる花として愛されています。
日本では遅咲きになります。
プリムラの同じ仲間ですが、ジュリアンとは違った雰囲気を持っています。
イングリッシュガーデンに♪
お気に入りの鉢に単植しても♥ (テラコッタでも和風鉢でもしっくりきます

あなたのお庭の仲間にしてください(^。^)

ご予約うけたまわります(^_^)
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。

お買い物券ゲットだぜ!!

5月9日までお買い物5,000円毎に500円のお買い物券を差し上げます。
このお買い物券のご使用期間は5月10日~6月20日です。
この間、母の日も父の日もありますよ♪
今の植え替えの時期にチケットをゲットして賢く活用してくださいネ(^_-)-☆
今日は『咲いてますよ♪』のお知らせも♥
1つは『キバナクンシラン(黄花君子蘭)』です。
淡い黄色がとてもキレイです。
黄花をお探しの方、大西農園にありますよ(^_^)
もう1つは『クレマチス ピクシー』です。
以前つぼみがたくさんついています、とお知らせしました。
今はこんな感じです。
星を散りばめたような感じです☆
ここ2日ほどブログを見てくださる方がたくさんで、ちょっとビックリ


良かったらこれからもちょこちょこのぞいてくださいネ❤
お店にいらした時は『ブログ見てるよ~』とお声をかけてください。
一方通行のブログなので、みなさんにお会いできると嬉しいです♪
先日大西さんから『あまり外出ができないおばあちゃんに毎日ブログの写真をみせてあげてる。っていうお客様がいらしたよ

私はお会いできなかったのですが、とても嬉しかったです(^_^)
毎日楽しみにしてくださってる方がいるんだ~♪♪♪
見てくださってるみなさんに感謝感謝ですぅ

これからも頑張りますので、よろしくお願いいたします<(_ _)>
あ!桜餅買うの忘れた...。

ご予約うけたまわります(^_^)
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。

この子もかわいい♥


この雨で桜全部散ってしまうのかな?
あ! そういえば今年まだ桜餅食べてない!!!

『食べ物でも季節を味わわないと!!...ですよね(^。^)』
なんて何かにつけて口実を考えては食べようとする...オバさんです

今日は買って帰ろうっと♪♪♪
先日『桜ウツギ』をご紹介しました。
今日はもう一つ、かわいいウツギをご紹介しますね(^。^)
『リンド ストローム』といいます。
↑ 左が桜ウツギ 右がリンド ストロームです。
良く似ていますが、桜ウツギよりちょっとだけ小さい花が咲きます。
ウツギは日本原産の落葉低木です。
このリンドストロームはウツギの変種で、つぼみが開花すると花弁の外側が美しい紅色になります。
花期は3~6月です。
どちらのウツギもとてもかわいいでしょ?
和洋どちらのお庭にも似合います♥

ご予約うけたまわります(^_^)
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。

ラベンダーいろいろ

その香りに癒し効果があるのはみなさんが知っているところです。
花の形や色(紫だけじゃないんです)もいろいろあるので、お気に入りを見つけてくださいネ♪
『レースラベンダー』 早くから咲き始めて遅くまで咲いています。
『イングリッシュラベンダー』 北海道の富良野のラベンダー畑で育てているのは、イングリッシュラベンダーです。北海道でも育つので、耐寒性はバツグンです

『フレンチラベンダー わたぼうし』 何とも可愛いでしょ?ピョコンと長いウサギの耳みたいなところがチャームポイント♥です。この白と紫のカラーが毎年大人気です♥
『わたぼうし ホワイト』 上のわたぼうしの白です。こちらは白ウサギみたい♥
『ラベンダー キューレッド』 この子とてもキュートでしょ?赤に近いピンクでこの形...買わない理由はありませ~ん

お気に入りは見つかりましたか?
ラベンダーは耐寒性に優れているので、鉢植えだけじゃなく地植えもできます。
暑さと蒸れには株が弱りますので、風通しが良くなるように茎を透かしてあげるといいですよ(^_^)b

ご予約うけたまわります(^_^)
『母の日』ギフトのご予約もうけたまわります。
