ステキな色

濃いピンクに濃い紫...ホントに色がステキです。
実は、きれいに色づく花びらに見える所はがくが大きくなったところなんですって

ポットから出して、土を崩さないようにそのまま植えてください。
花期が長く、単体でも寄せ植えでも楽しめます♪
お庭や寄せ植えのアクセントになるステキな色です。
今年はガーデニングの仲間にアネモネを入れてみませんか?
加湿を嫌いますので、水やりは土の表面が乾いてからに...(^_^)b
なんと今日で1月も終わりです!!! は、はやい

1月は『行く』 2月は『逃げる』 といいます。
来月も あっ

地に足付けて過ごしたいですが、なんかドタバタ


庭を飾りましょ

最近入荷したものの中からちょっとだけご紹介しますね(^ ^)b
ハートの置物です。
そのままお家や玄関先に飾ってもカワイイです。
お庭の植物の中からちょこっと覗かせるのもお薦めです♪
こちらはバードバスです。
小鳥のために水を張っておいてもいいですし、アイビーなんかのしだれるグリーンを飾ってもステキです♥
テラコッタは水やりや雨でだんだん苔むしてきます。
それがまたいいんですよね~

ずっと前からそこにあった、って感じがして...。
あなたの感性でステキにお庭を飾ってくださいネ♪

ピンチ!!

雨のしずくもまだ葉の上に残っていて まさしくみずみずしい緑です。
チェッカーベリーも......んんっ???
『食べられてるぅぅぅぅぅ!!!』
ピンチです

とうとう来ました...この季節。
鳥が赤い実を片っ端から食べてしまいます

こっちのカラタチ(百両)も手前はすっかり食べてしまっています。奥の枝が混んでて入っていけないところだけ残っています。
もう、イヤですね~(ーー;) 何の鳥なんでしょう??
うちの千両・万両・南天も去年はすっかりきれいに食べられてしまいました

今年も来るんだろうな

クリスマスホーリーは食べられていませんでした(^ ^)v
何で? 葉のトゲトゲがチクチクして食べられないのかしら?
真冬で食べるものがコレくらいなのでしょうか。
柿ももう枝に残っていないですしね...。
一生懸命 みんな生きてるんだもん!!
ちょっとくらい多目に見てあげ......たいけど、全部食べちゃうんだもんなぁ

赤くついた実がカワイイのに、緑一色だなんて(ToT)
みなさんのお家の赤い実がつく樹木は大丈夫ですか?

やんちゃ坊主



昨日はガーデニング講習会でした。
久しぶりに写真を撮らせていただきました。
お天気で良かったです♪
昨日はほんとにぽかぽかと暖かかったですね(^_^)
その分 朝はどこもかしこもバッシバシに凍ってました

ガーデニング講習会 来月はお休みで、次回は3月7日(日)と3月10日(水)です。
めっちゃカワイイ サボテンが入荷したのでご紹介します♪
ねっ、カワイイでしょ?
付いてるラベルのイメージがぴったりだと思うのですが、どうですか?
ウチワサボテンです。
墨烏帽子(スミエボシ)ともいいます。
この子は 『サボテンくん』 と呼びたくなります(^。^)
なんか元気な男の子のイメージです。
いつもいつも勝手なイメージですみません

ちょっとしたプレゼントやお土産にイイ感じのサイズです

女性にも男性にもきっと 『かわいい』 って喜ばれますよ♪

花みたいなつぼみ

ジンチョウゲ科の落葉低木です。
ミツマタは三又と書くこともあります。
3つに(3つじゃないこともあります)枝分かれすることから付いた名前です。
つぼみはコレ↓
花みたいでしょ?
花がいくつか寄り集まって咲きます。この1つ1つがつぼみなんです。
黄色い花が咲きます。また咲いたらお知らせしますね(^_^)b
今はふわふわの暖かいコートを着ているみたいです

ミツマタは昔から樹皮が和紙や紙幣用紙の原料として栽培された重要な樹木なんだそうです。
へぇ~、知らなかった...。
今日は通常のガーデニング講習会がありますよ。
ご予約のお客様 忘れてませんか?
お気をつけてお越しくださいネ

お待ちしています(^_^)/~

ふわふわ~

そうです、私の大好きなふわふわちゃんです

花までふわふわの手触りって不思議ですよね...。
フランネルは布地のネルのこと。ほんと感じがそっくりです。
この季節は見ていてほわっと暖かい気持ちになります(^_^)
癒し効果あります

フランネルというとオシャレなイメージ...しませんか?
今は布の柄もホントたっくさんあって、可愛いのやシブい柄など選ぶのも迷うほどです

でも、ネルというと『小さい頃に着ていたパジャマ』を想像してしまうんです...私(^_^;)

キャンディーみたい

寒さにも強くて、カワイイ色が揃っていて、長~く花を楽しめるジュリアンは
寄せ植えなど冬のガーデニングの強い味方です

そんなジュリアンがまたたくさん入荷しました♪
まるでキャンディーをばら撒いたみたい...でしょ?
美味しそう♥
今回たくさん入ってきたのは『バラ咲きジュリアン』です。
一重のジュリアンも元気よく咲いてカワイイですが、バラ咲きジュリアンは優雅な雰囲気も持っています。
キャンディーで思い出しましたが、小さい頃って棒の付いたぐるぐる渦巻のキャンディーを見るとなぜかとても欲しくなりました。
たまに買ってもらいましたが...あんまり美味しくないんですよね

分かってるのに見ると美味しそうに見えちゃう

普通のキャンディーの方がよっぽど美味しいです。
キャンディーといえば缶に入った『サクマドロップス』思い出しますね~(^。^)
最後の方は避けていたハッカのキャンディーばっかり出てくるんですよね(ーー゛)
あ、今『そうそう!!!』って思った方、私とお歳近いですね???(^_-)-☆

プリティーなバラ♥

今回もミニというよりは中輪咲きといった感じ。
先日のパティオの色もステキでしたが、今回の色もとっても素敵です

ねっ、ステキな色でしょ?
ピンクなんだけど透き通るような、ほんのちょっと蛍光っぽいような...ボキャブラリーが貧しくて情けない

この色と可愛さをうまくお伝えできないぃぃぃ~

とにかく 見に来て~!!! ください。

アカシア

プルプレアの新芽は紫で、気温が下がるとさらに濃紫色になります。
今がその『さらに』の季節なので、渋くて落ち着いた紫が枝々に散らばっいて目を引きます。
つぼみもあって花も楽しみです♪
花はミモザと同じような黄色の花が咲きます。
こちらはお馴染みの『ミモザ』です。
ミモザも同じようにつぼみがついています。
『ミモザ』はギンヨウアカシアのフランスでの愛称です。和名は『ハナアカシア』といいます。
フランスではミモザ祭があるくらいフランスの方に愛されてる花なんです。
日本でいうと『さくら』のような感じかな...。
美しい黄花を咲かせて庭木に適しています。
切枝はドライフラワーにもなります。

サザエさんがいっぱい

私、大西さん達に『おっちょこちょい』だと言われるんです。
終わった♥と思った仕事も 『あっ!』とか『あちゃ~


そういえば ずっと前友達に 『何か家の中でもちょこちょこ走ってるよね

落ち着きがないのです...ね? わたし。
ええオバさんが落ち着きないってどうなんでしょう???
が、しかし!!
忙しいゆえにですが、サザエさんを地でいく人が大西にはいます♪
それは...大西さんです

♪買い物しようと街まで~出かけたが 財布を忘れて...♪ っていう歌ありましたよね。
大西さんよく忘れるんです...カバン。
配達や仕入れに『行ってくるわ~』


『カバン忘れたー!!』って取りにきます(^o^)
あともう一人 サザエさんの『カツオー!!』に負けない『大西さーん!!』がお店で聞こえると、それはもう一人のサザエさんです

こんな感じで大西農園の平日はサザエさんみたいなオバさんで頑張っています。
お店にいらしたら どのスタッフがどのサザエさんか想像してください♪
多分当たりますよ(^_^)b

講習会のお知らせ

日曜日に引き続き2回目でした。
参加してくださったみなさん お疲れ様でした

春にはステキなビオラのボールやリースが見られますよ(^ ^)b
楽しみですね♪
さてさて、今月はいつものガーデニング講習会が27日(水)と31(日)にあります。
が、27日はご予約がいっぱいになりましたので締め切らせていただきました。
31日(日) AM10:00 はまだ余裕がありますので 『やってみようかな』と思った方はぜひ参加してくださいね♪
今月は 『早春の寄せ植え』 です。
鉢の雰囲気ともピッタリの和の寄せ植えです。
苔も本物を使って、落ち着いた、でも可愛らしい寄せ植えです。
田舎の風景を切り取ったような...
和みますねぇ(^_^)
←寄せ植えの見本をレジ横に置いています。
お問合せ・ご予約は店頭かお電話で。(


ご予約お待ちしています


SWEETS大好き♥

体ものびのびしました\(^o^)/ 何だか植物たちものびのび生き生きしてるように見えました。
みなさんは甘いもの好きですか?
私は、大好きです

↑この子 『プリムラ シュゼット』 といいます。
『シュゼット』とはフランスのカフェで出されるクレープのことだそうです。
やわらかくて美味しそうなプリムラです♪
お皿にキレイに盛りつけられたクレープは食べたことないです。
くるっと巻いて歩きながら食べられる庶民的なものしか...。
大体、娘とショッピングに出かけた時に『食べよ♪』の誘惑に負けます(^_^;)
うちの娘の将来の夢は...動物関係の仕事orパティシエ(洋菓子職人)だそうです。
(ま、夢もコロコロ変わる小学生ですが。)
パティシエになりたいというくせに生クリームが苦手(そんなパティシエおらんやろ!!!)で
一番好きなものはみたらし団子です

家族からは『団子屋になったら?』と言われています。
あ、個人的な話でごめんなさい

寒いけれど、これからバレンタインデーとひな祭りとホワイトデー...結構SWEETSの季節かも♪
お店もバレンタインモードになってきましたよ♥
ラブラブな雰囲気の中で、
お気に入りの植物見つけてくださいネ♪

オブジェみたい


今日も朝からいいお天気なので、ぽかぽかあったかくなるといいな♪
ずーっと前に多肉植物の『子だくさん母さん』をご紹介しました。
お客様のお家に行った母さんと子供達は元気かなぁ(^。^)
またお店に『子だくさん母さん』がいます。
が、どれがお母さん(元の苗)か分からない...。
今回はオブジェみたいな感じなので『オブジェさん一家』と勝手に名前付けました~♪
なんか『サザエさん一家』みたいなひびき。
ねっ、この素焼きの鉢に入れると何だか芸術的な感じしませんか?
この子は多肉植物の『乙女心』といいます。
まぁ、私にピッタリ!!! ウソです...反省

ちょっと言ってみたかっただけです(^_^;)

寒くてもへっちゃら

でも寒いのが大嫌いな私には辛い時間です。
最後は 「しゃーないなぁ。気合いだー!!!」 で布団から出ます。
桃山町も結構冷え込むので、毎日バケツに残った水が氷になってます。
見ただけで 『うぅ~、寒そう(-_-;)』 しっかり持っても割れないくらいの氷です。
でもお天気がいい日は空に透かせてみると これが結構キレイなんです

寒いなりに楽しみを見つけて(サボってないですよん♪)ちょっとテンション上げて朝のお掃除頑張ります!!
こんな寒さでも元気な子がいます。『雲間草』です。
どうして寒さに強いか...だって高山植物なんです。
もこもこの雲の間からカワイイ花が咲いているような...そういうイメージからついた名前でしょうか?
この雲間草は和洋どちらにも似合います。
雲間草みたいに寒さなんかへっちゃらになりたいなぁ(^_^)

すずらんエリカ

一番の新入りは 『スズランエリカ』 です。
ちらちらと雪が降っているように小さく白い花を枝いっぱいに咲かせます。
名前のとおり花の形がスズランのようです。
下向きに咲く花は小さくてぷっくりしています。 可愛いでしょ?
葉の緑と花の白のコントラストがさわやかです。
花が咲いているのでは他に...
左からジャノメエリカ・あわゆきエリカ・エリカ メランセラです。
ピンクの小さい花がどの子もカワイイです♥
葉が紅葉する(していますよ)タイプなど いろいろエリカが勢ぞろいです。
寒さにも強く、この時期のガーデニングの味方です

昨日からセンター試験が始まりましたネ。
和歌山市内の私立中学校の入試もあったそうです。
これから本格的な入試シーズンです。
受験生のみなさん 頑張ってください!!!

咲きました♪

少~し透き通ったような花びらがロウ細工のようでしょ?
いい香りもしていますよ(^_^)
今はお店横の階段下にいますので、ご来店の際にはカワイイ姿を見ていってくださいネ!!
ジャガイモの種イモ入荷しました!!
入荷品種はメークイン・男爵・キタアカリです。

なぜかメロン♪

朝、布団から出るのがとても辛かったです

今日は昨日より少~し寒さが緩みそう...かな? そうであって欲しいです(^_^;)
サクラソウの『メローシャワー』という品種が入荷しました。
一般に良く出回っている桜草より、華奢な感じの咲き方です。
白い花色が、よりさわやかさを出しています。
このメローシャワーは なんとメロンの香りがするんです!!!
不思議でしょ? でもホントにメロンの香りです。
香りでもさわやかさUPです♪
『メロンシャワー』 じゃないの?...いいえ、メロンの香りですが『メローシャワー』なんです。
香りを嗅いでいただきたいなぁ♪ だって何か不思議なんだもん。
昨日は小学高学年くらいの男の子が自転車でお花を買いに来てくれました。
サイネリアの鉢花をプレゼント用に

聞くと 『おばあちゃんの誕生日』 なんですって。やさしいお孫さんですね

おばあちゃんとても喜んでくださっただろうなぁ♪ おめでとうございます♥
いつもこのブログをご覧頂いているおかしょうさま(ココをクリックしてみてね!)も
ウォーキングの途中に(とは言っても和歌山市の小倉からですよ!スゴイですよね(゜o゜))お立ち寄りくださいました。またお越しくださいネ♪
このお二人以外にも昨日の寒さの中ご来店くださったお客様方、ありがとうございました


バラ

ミニバラの一種ですが、花の大きさは5センチ前後あってミニバラというより中輪咲きのバラみたいです。
管理はミニバラと同じなので、とっても簡単♪
初めてバラに挑戦しようと思ってる方にもお薦めです

写真の花色いいでしょう

私、一目ぼれしちゃいました

もちろん赤・黄色なども入荷していますよ。こちらはハッキリした色がお好きな方にお薦めです。
このパティオは贈り物にしてもいいですね♪
お花を育てるのがお好きな方へのプレゼントにいかがですか?
バラって芸術品みたいですよね...はぁ、キレイ

実際見ると みなさんも一目ぼれしちゃいますよ(^_^)b

続・金のなる木

今日からまた一段と冷え込むようです

風邪などひかないようにお気をつけくださいね(^ ^)b
昨日金のなる木の花をご紹介したところですが、『斑入りの金のなる木』が入荷したのでご紹介します♪
やわらかな黄色の斑入りです。この子は『花月』という品種です。
キレイな色でますます財運

我が家には必需木???だわ~(゜.゜) 買って帰ろうかしら...。
財運期待じゃなくても このやわらか~い黄色の斑入りを見たら...欲しくなりますぅ

