おススメ♪

ぜ~んぶおススメなんですが、中でも私のおススメは吊り鉢です。
どの子も元気でキレイに咲いているでしょ?
写真撮り忘れましたが、壁掛けもキレイなんです(^_^)v
吊り鉢の吊るす所は鉢から外せるので、スタンドに置いて楽しむこともできますよ♪
この子達もSALE中なので、全部20%引きで~す!!!
あと2週間近くでお盆です。
お盆は親戚やお友達など来客がある時です。


シダ



あのセミの鳴き声って夏らしいけれど、暑苦しさを増します...

湿度と気温が高いと元気に成長する植物があります。
シダの仲間です。
『ニシキシダ アーシェラルレッド』
どうですか? 渋い色合いでしょ。 寄せ植えや庭の日陰を埋めるととてもキレイですよ。
『タマシダ』 コレはよくご存知ですね。 キレイなグリーンが魅力です。
この子もニシキシダと同じように使えます。日陰を明るくしてくれます。

『プティリス』
観葉植物として鉢植えで楽しむことが多いです。
お部屋に涼しい雰囲気をもたらしてくれます。
『アジアンタム』この子も大人気のシダ植物です。
やわらかな葉が風に揺れてとても涼しげです。
シダ植物は、葉からも水分を吸収しますので、夏場は時々葉水をかけたり、霧吹きで水分を与えたりして下さいね。
元気にキレイな葉で夏を越せます。
シダ植物は種子でなく胞子で増えます。
葉が成長した後は、葉の裏に『胞子のう』(覚えてますか?多分中学1年くらいで習ったような...)がたくさんついてきます。
そこから細かい胞子がぱらぱら落ちますので、気になる方は胞子のうが出来たら葉を切って下さいね。

どう使う?


ねっ、ステキでしょ♥
サボテンや多肉植物、ミニの観葉植物などをハイドロカルチャーで植えてもいいですね~(^。^)
植物だけじゃなく雑貨としても使い道いろいろありそうです!!
今の季節だったら青いビー玉を入れておくのもいいかも♪
ポプリを入れたり...水を張って庭に咲いている花を一輪うかべたりするのもステキです

↓ アンティークな感じに仕上げてあるんです。
昨日、店出ししながら『コレ可愛い♥』と一目惚れして、使い道も考えずに買って帰りましたぁ(^_^)♪
帰ったらやっぱり娘が『可愛い♥何入れるん? 私の?』 (なんでやねん!!!)
さて、どこに飾ろっかな~♪ (考えるのも楽しみのうちですよね(^_-)-☆)
みなさんだったら どう使いますか?

ハート型の葉


ちょっとホッとしました。雨も降りそうな感じです

いくら夏でもたまにはこんな日もないとネ~...オバサンはやってられません(-_-;)
でも毎日暑くても『冬の寒さ』よりは絶対いい!! と思う私です。
寒いのやだ~

夏は春に比べて全体的に草花が少ない時期です。
サフィニアなどのパテント商品はさすが元気にたくさん花を咲かせますが、葉は元気でもお花が一休みしたりします。
グリーンは涼しげでいいけれど、緑ばっかりもなぁ...。 という方、
『カラジューム』はいかがですか?
大きなハート型の葉は、熱帯の雰囲気がたっぷりです。
暑さにとても強く、次々葉が出てきます。
色が豊富なのもカラジュームの魅力です。
種類も多くて育てやすいので、おススメですよ♪

チャンス!!

車で走っていると歩道にすごい行列が

『なんだ???』 よく見るとウナギ屋さんに並んでいる人達でした。
昨日は土用の丑でした。
みなさんウナギ食べましたか?
ウナギパワーでこの暑さを乗り切りましょう


お店に夏咲きのクレマチスが入荷しました♪
『クレマチス ジョウイニアナ“チャンス”』という名前です。
何だか幸運に恵まれそうな名前❤
この花 涼しげな色でカワイイでしょ♥
春に咲く大輪のクレマチスとは全然雰囲気が違います。
初夏~秋にヒヤシンスのように花びらがくるんと外向きに巻いた花を咲かせます。
木立性です。
宿根草のような控えめな草姿が可愛らしいクレマチスです。
ぜひお庭の仲間に入れてくださいネ(^_^)

ヘンリーヅタ

こんもりキレイな葉を茂らせて 風に揺れるグリーンが涼しげです。
秋にはたくさん実もつきそうですね♪
そして、晩秋には燃えるように真っ赤に紅葉します

落葉して 冬にはちょっと淋しい姿になりますが、春になると芽吹いてきます

うちのヘンリーヅタも小さな鉢だけど 葉が茂ってたのになぁ

『毛虫め

庭の芝刈り...いや、草刈りしなくちゃ

毎日雑草が伸びてきている(ーー゛) 分かってんですがね~(^_^;)
ほんと今年はめちゃくちゃ暑いですネ。
毎日新聞やニュースで猛暑日の話がでています。
体温より高い気温ってどうなの???...ものすごく体がしんどそうですね

お店の『熱帯スイレン』はこの暑さの中毎日キレイに花を咲かせています。
ホント暑さにめちゃくちゃ強いです!!
鉢を洗ってお水を替えるのために、水を捨てると...熱~っ!お湯じゃん!!!です。
さすが熱帯の花です(^_^)v
暑さの中でも涼しい顔して元気です♪

リョウブ


水分補給は忘れずに

お店のリョウブが咲いています。
お店にあるのはピンクの花です。
カワイイでしょ❤
とってもいい香りがしますよ(*^^)v
庭木にいいですよ♪
サルスベリに似ているとも言われます。
みなさんはリョウブとサルスベリ、どちらが好きですか?
今日もとても暑そうです

体調にはホントにお気を付けくださいね


野ブドウ

たくさんのだんじりが粉河寺前のメインストリート(とんまか通り)を中心に練り歩きます。
粉河祭のだんじりは提灯がたくさんついていて、夜に見るととてもきれいです。
泉南のだんじりとは違って、歩いて引かれるんです。
大人が引いて、子供が乗せてもらえる(うちの子供も何年か前に一度乗せてもらいました)優しいだんじりという雰囲気です。
小さな子供さんも乗っていました。
地元に根付いた歴史あるお祭りという感じがいいですよ~。
まだ行ったことのない方、ぜひ行ってみてください

息子も友達と自転車で行くらしいです...貴志川から(゜_゜)
『若いってええなぁ...。』と思うオバサンです。
夏になるといい雰囲気を出しているのが『野ブドウ』です。
いろんな色が混ざった斑がとてもキレイです。
風に揺れると涼しそう

残念ながら食べられませんが(すぐ食べようとする...(^_^;))、熟すと紫~青紫の可愛らしくて艶のある実を付けます。
落葉樹です。冬場は『これ何の木だっけ?』って感じですが、暖かくなるとちゃんと芽吹いてきます(*^^)v

お庭のポイント

大小いろんな種類がありますが、ウッドと並んでアイアンも植物との相性はピッタリです♥
いつかは欲しいアーチ❤...バラを絡ませて

お庭のちょっとした所にこういうのがあると、結構ポイントになるんです(^_^)v
植物にアイアン足してみませんか?
お庭の表情が広がりますよ♪

涼しげな花

星型の白い花がさわやかです。
少しの風でも揺れる姿が涼しげです。
常緑多年草です。つる性です。
緑と、黄緑の斑入りの葉があります。
寄せ植えに使っても動きが出てステキですよ

毎日暑いとどうしても涼しそうな花を探してしまいます(^ ^;)
梅雨明けして一気に夏らしいお天気が続いています。
一昨日の朝、うちのヘンリーヅタの葉に『1枚小さな穴空いてる???』と思ってたら、夕方見事に葉があちこちボロボロになっていました!!!
近づいて葉の裏を見てみると......ギャー!!! 大小毛虫がいる~

スゴイ食欲です...。
植物用の殺虫剤で『この~


梅雨明けしたので、庭木も消毒の季節です。
しっかり消毒して虫や病気から庭木やお花を守って、元気に夏を越してくださいね♪

でっかい!!


とうとう今日から夏休みです

お子さんやお孫さんとご一緒に お店に遊びにいらしてくださいネ♪
あ、そうそう!! SALEの期間をお知らせするのを忘れていました

8月10日(火)までです♪
植物すべて(樹木は除きます)20%OFFです!!
今年も『タイタンビカス』の花が咲き始めました!!
『宿根ハイビスカス』と言われますが、フヨウに近いです。
魅力は何と言っても花の大きさです!!
↑ ジャジャーン!!! でっかいでしょ?(って比べるものがないから分かりにくいですネ(^_^;))
直径20センチくらいはあります(゜o゜)
人の背丈より大きくなり、巨大な花を咲かせます。
一夏で2メートル近くになります。
花はハイビスカスのように1日花ですが、夏から秋にかけて毎日のように咲き続けます♪
耐寒性もあるんです♪
冬には地上部がなくなりますが、春に新芽を出し、夏までに大きく育ちます

ハイビスカスをどうしても冬越し出来ない!! という方、タイタンビカスなら冬越しできますよ(*^^)v

白鷺

今年から? 20日じゃなく『海の日』になったようです。
毎年お天気が怪しい湊まつりですが、昨日はお天気も良くキレイな花火が見られたんでしょうね

私は


昨日は『水辺の植物の寄せ植え講習会』のお知らせをしました。
今日は、水辺の植物をご紹介します♪
(講習会で植えるかどうかは分かりませんが...)
『シラサギカヤツリ草』です。
まるで白鷺が飛んでいるような花です。
緑と白のコントラストが、暑い夏にスッキリした印象を与えてくれます。
水辺の植物なので、湿ったところが好きです。
寄せ植えにしてもいいですが、単植してもとてもステキなんですよ♥

寄せ植え講習会

昨日は冷え冷えのスイカ

おいしかったです♥ う~ん、夏だ!!!
桃山の桃もとっても甘くて美味しいですよ♪ 毎日桃を求めてたくさんの車が来ています。
まだ食べたことのない方、ぜひ食べてくださいネ(^_-)-☆
8月は大西農園のガーデニング講習会はお休みですが、(財)和歌山県スポーツ振興財団の主催で
8月18日(水)に園芸教室があります。
この教室の講師が大西さんで~す

あさって7月21日から受講生を募集するそうなので、興味のある方はぜひお申し込みくださいね♪
園芸教室 『水辺の植物の寄せ植え』
日 時 : 平成22年8月18日(水)
午前10時~12時
場 所 : 松江緑地公園事務所 (住友金属北門・向かって左)
講 師 : 大西農園 大西さん

参 加 費 : 3,000円 (材料費・保険料・消費税込)
募集人数 : 20人
申込期日 : 平成22年7月21日(水) ~ 8月11日(水)
申込方法 : 往復ハガキ (1枚で1名の応募)に
教室名(「水辺の植物の寄せ植え」)、住所、氏名、電話番号を明記してお申し込みください。
結果については、復信ハガキでお知らせします。
申 込 先 : 〒640-8421
和歌山市松江字29
河西緩衝緑地管理事務所
TEL 073-451-8355
(詳細はお電話でお問合せください。担当:尾崎さん・小山さん)
「水辺の植物って、どんな土でどんなに植えるの?」って方。
いつもは「大西農園の講習会に行きたいけど、桃山町まで遠いからなぁ...」という和歌山市内にお住みの方。今回は参加するチャンスです!!
「ドライブがてら行ってみようかな♪」って方。
そうそう! 松江緑地公園は花や緑がいっぱいで、お花好きの方にはおすすめスポットです(^ ^)b
ご参加お待ちしていま~す♪

おひさま大好き


ハイビスカスやヒマワリ...たくさんありますが、今日は『サンパラソル』!!
つる性でグングン伸びて、花をたくさんつけます。
日光が大好きなので、日当たりのいいところで育ててくださいネ♪
晩秋まで花を咲かせてくれます(^_^)v
そのまま育てられる鉢植えと、苗もあります。
SALE中の今がチャンスですよ\(^o^)/
********************************
梅雨の雨ごとにグングン成長した庭の雑草...

見て見ぬふりをするのも もう限界

芝生よりも雑草の方が多くなってる うちの庭

でも 見るとやる気が失せる...。 はぁ

梅雨明けしたら、庭木は消毒の季節です。
毛虫・アブラムシ、その他いろんな害虫や病気の駆除・防止に消毒しましょ(^_^)v

SALE!!





結構長い時間カミナリがなっていました

夕方、仕事帰りに今年初めて入道雲を見ました。
『夏なんだなぁ...。』
もこもこと上に向かって出来あがったクリーム

(あの下はお天気悪いんですが(^_^;))
で、今日は朝から清々しい気分になれるくらい いいお天気です

とうとう梅雨明け???でしょうか?
そうそう、世間話をしている場合じゃないんです!!
『SALEやってま~す!!!』
なんと 植物が全部20%OFFです!!(樹木は除きます)
「え、いつからやってんの?」ですか? 昨日からです(^_^)
朝の大西さんの一声で決まりました~。
もちろん外の花苗や壁掛け・鉢植え・寄せ植え・吊り鉢なども20%OFFですよ(^_^)v
お中元やプレゼント、欲しかった植物、植えてみたかった夏の花苗など、今がチャンスです!!
元気な植物達がお待ちしています

桃を買いに桃山へいらしたついでに
ぜひお立ち寄りくださいネ❤

かわい~い♥

でもそのままにしていると、せっかくのお花が病気になったりします。
出来るだけ早めに取り除いてあげてくださいネ(^_-)-☆
今日は久しぶりにピックをピックアップ♪(なんちゃって~!! おやじギャグよりひどい???)
ちょこちょこ新しいものも入荷しているんですよ♥
今日はその中から少しご紹介します(^_^)
後姿もカワイイでしょ♪
可愛いピックいっぱいでしょ?
って、ほとんど犬ばかりご紹介してしまいました。
(だって犬 好きなんだもん...つい(^_^;))
もちろん他にもカエルや花のピックなど たくさんありますよ。
鉢やアレンジに1つつけるだけで、可愛さUP

お気に入りのピックを見つけて、楽しんでくださいネ♪

カラフル

各地で被害が出ています。
雨が止んでも用水路や川が増水していますので、お気を付けください。
昨日はガーデニング講習会でした。
警報が出ている中、みなさんいらしてくださってありがとうございました♥
来月は講習会はお休みです。
9月からまたありますので、ぜひ参加してくださいネ♪
カラフルで楽しいトウガラシが入荷しています。
寄せ植えにも単植しても トウガラシのポップな魅力が楽しめます♪

ピレア


朝から警報も出ていて、学校はお休みですね。
外出される方は お車の運転などお気を付けくださいネ。
『ピレア グラウカ』入荷しています。
昨日のシュガーバインに続いて、垂れるグリーンです。

グレーの小さい丸い葉がとても可愛いでしょ?
茶系の茎とのコンビがちょっと大人っぽい???
おしゃれな感じです

ほら、見て見て!! ちっちゃな花も咲くんです♪
ピレアはすぐに伸びてグリーンのシャワーが出来ます♥
長く伸びすぎた時は切って水にさしておくと 結構すぐに根が出てきますよ。
明るい室内で元気に育ちます。
暖かい時期は屋外でもOKです(^_^)v (直射日光は避けてくださいネ)

長~くなりました


梅雨の最後の雨なんでしょうか?
雨も多く梅雨らしいといえば梅雨らしいお天気が続きましたが、局地的に降る豪雨はホント困ります

来週からは夏休みも始まります。
本格的な夏まであと少しです...。
待ち遠しいですか? それとも 暑さを考えるとうんざりですか?
見て見て!! 『パーセノシッサス シュガーバイン』がお店で見事に長~く成長しています♪
分かりますか? 左上から伸びて額縁タイプのプランターの前まで垂れています。
ステキでしょ?
シュガーバインは葉の形が可愛らしくて、雑貨との相性もいいので、大人気です。
この子は斑入りのシュガーバインです。
珍しいんです。でも気が向いたときに斑を出すようで、所々に出ています。
株元が一番多いです。
こんな植物の自由気ままなところも好きだなぁ...

性質は強健で、通常の明るい室内であれば1年を通してとても育てやすいです。
暖かい時期は屋外の直射日光が当たらないところでも楽しめます。
比較的耐寒力もあり、霜の当たらないところであれば0℃以上で冬越しできるんですよ(^ ^)v
残念ながら斑入りのシュガーバインの苗は今お店にはありませんが、グリーンの苗はございます。
お店のシュガーバインのように長~く育ててみませんか?

ステレオスペルマム


みなさんの

今日はまだ大雨が予想されているようなので、お気をつけくださいね

きれいな葉の『ステレオスペルマム ライムグリーン』が入荷しています。
毎年人気の観葉植物です。
ツヤツヤと光沢のある葉がまるで作り物みたいです。
細かい葉が涼しさを感じさせてくれます。
入荷しているのは一番人気のライムグリーンです。明るくさわやかな黄緑色の斑が人気の秘密?です。
小ぶりな鉢に単植してもステキ!!
入荷しているのは寄せ植えにも使いやすいサイズなので、寄せ植えにしてももちろんOKです(^ ^)v
