ライバルは清少納言

小さい粒ですが、きれいな色でよく目立ちます。
写真左に写ってるのは『シロシキブ(白式部)』です。
小さいうちは寄せ植えに、大きくなったら鉢植えや地植えに。
『ムラサキシキブ』なんて誰が付けたんでしょう...。
和のネーミングが秋の植物にピッタリです。
平安時代の作家の紫式部は『源氏物語』を書いた人ですよね? 清少納言が『枕草子』で...。
「この二人、ライバルで結構仲が悪かった」 というのをどこかで聞いたことがあるような気がします。
ま、どうでもいい話ですが(^ ^;)
秋の夜長の読書に 懐かしの古文なんてどうですか?
学生の時はよく分からなくて面白くなかった


そういえば この前本屋さんで『笑う英会話』という文庫本が目にとまり、思わず買ってしまいました。
感動もの?...ぜんぜん!! 何も考えずに笑える本です。
「しょーもなぁ」 といえばそれまでです。が、私はツボにはまりました。
たまには こんな本もいいもんです♪
なんか話がメチャ脱線してしまいました。失礼いたしました~

