2009年09月10日

講習会

昨日は9月2回目の講習会でした。
8月は講習会がお休みで、みなさん久しぶりということもあって、
おしゃべりも弾んで楽しい時間でした♪


























 おしゃべりしながらも手はしっかり動いています。
 さすがみなさん器用です。



7月の講習会は暑いicon10中 頑張っていただきましたが、
吹いてくる秋風も気持ちよく、作業がはかどったのでは?


次回は『秋の寄せ植え』です。
    10月18日(日) AM10:00
        21日(水) AM10:00 PM1:00 PM3:00  です。

    21日(水)のAM10:00は予約がいっぱいです。

11月は『クリスマスの寄せ植え』 11月15日(日) 18日(水)
12月は『お正月の寄せ植え』   12月13日(日) 16日(水) です。

毎年11月、12月はご予約がいっぱいになります。
すでに水曜日の午前の部は予約が入りつつあります。
水曜日の午前をご希望の方は、早めのご予約をお薦めしますik_20


大西農園の講習会は1回ごとのお申込みです。興味のある時だけの参加もOKです(^_^)v 
材料費のみで講習料は頂いておりません。
お気軽に参加してみてくださいネface02 

ご予約はお電話で(^ ^)  大西農園 icon290736-66-2385
  (お名前とお電話番号をお伺いしますので、ブログからのお申し込みはお控え下さいネ)


Posted by onishi-noen at 08:32Comments(0)ガーデニング

2009年09月09日

しあわせ いっぱい~♥♥

ウェディングのブーケをご予約いただき、つい先日お作りしました。





 ペールピンクを基調とした やわらかい感じの色使いです。
 
 可愛らしい花嫁さんによく似合うブーケに仕上がりましたface01

 こんなステキなブーケなら、
もう一度結婚式したいなface05
って、オバはん何言うとんねん!!!(失礼いたしましたぁ)






















お客様のご希望の色や雰囲気で、お作りさせていただきます。
『こんな感じのブーケを作って!』にもお応えできるよう、本やお召しになるドレスの写真などお持ちいただくと、
お客様がご希望するイメージがよく分かって嬉しいです。

普段のお店には入荷していない色のお花を使ったりします。
仕入れの準備もございますので、出来るだけ早めにご相談頂けると嬉しいです(^_^)


このブーケをご予約いただいた桃山町のMさまも、本をお持ちくださいました。

Mさま ご注文ありがとうございました。
すばらしい記念の日にお手伝い出来ましたことを感謝いたしております。
ぜひ結婚式のお写真見せてくださいネ♪ ご来店お待ちしています。


icon06 末永く お幸せに icon06



Posted by onishi-noen at 08:18Comments(2)アレンジフラワー

2009年09月08日

日曜日の講習会

6日(日)の講習会は『多肉植物の寄せ植え』でした。
月曜日にUPできなくて、ごめんなさいicon10

こんなの作りました~!! (写真手前の白いワイヤーバスケットのです)


























ちっちゃい素焼き鉢がアクセントになって、箱庭みたいな感じですface01

今月あと1回の講習会は明日9日(水)です。
午前は予約がいっぱいですが、午後1:00と3:00はまだ余裕があります。

「私も作ってみたい!」と思った方、ぜひ参加してくださいね。
ご予約はお電話でOKです。
     (お名前とお電話番号をお伺いしますので、ブログでのお申し込みはお控え下さい)
大西農園 icon290736-66-2385 です。



お店には大小いろんな多肉植物やサボテンを置いています。
管理が楽~♪ないい子たちです(^ ^)v





















  
       この子は『黒法師』
       立派でしょ? 
       葉が花のようで、きれいです。


Posted by onishi-noen at 08:02Comments(0)ガーデニング

2009年09月07日

敬老の日には

あと2週間、9月21日は敬老の日です。
今年はおじいちゃん、おばあちゃんに植物をプレゼントしませんか?



 植木好きなおじいちゃんには、こんな盆栽風のものはいかがですか?

 石に植えています。なかなかシブいでしょ?
 洋風のお家にもカッコよく決まります!

 おじいちゃんちじゃなく、自分んちに欲しい...(^_^;)



























 これはミニ盆栽風にした長寿梅です。
 名前も敬老の日にピッタリです。
 『元気で長生きしてね♥』の気持ちを込めて...。










若々しいおばあちゃんには、花束やアレンジメントフラワーも華やかでいいですよ♪



植物の持つパワーで、おじいちゃん・おばあちゃんを元気づけたり、癒してあげたりしてくださいネ。

大西農園では敬老の日のご予約を承っております。
また、全国どこへでも発送いたします。(送料別途必要です)
お客様がお選びになった商品をお届けいたします。

1商品3,000円以上で岩出市・紀の川市(一部地域を除く)には無料配達いたします。

大西農園がおじいちゃん・おばあちゃんの喜ぶ笑顔のお手伝いができればいいな♪
あ、でも一番の笑顔の秘訣は『顔を見せてあげる』や 『お手紙やメッセージを添える』ですよ(^_-)-☆




Posted by onishi-noen at 08:35Comments(0)観葉植物

2009年09月06日

こんなのもありますよ

ご存知ですか? コニファーは上に伸びる木ばかりじゃないんです。



 下の方で少ししだれた感じの子がコニファーです。
 ステキでしょ?
 名前は『バーハーバー』といいます。
 
 横に広がるコニファーなんです。
 年間30~60センチほど伸びます。成長が速いので、速く地面を隠したいところにはお薦めです。

 コニファーの中でも特に強く、根付くと結構乾燥にも強いので、グランドカバーに最適です!!
 傾斜地などにも植えられるので、お手入れしにくい場所のグランドカバーにも(^_^)v

 春~秋にかけてはグレーがかった緑で、寒くなると紫がかった色になります。

 お庭に強くてキレイなグランドカバーをお探しのお客様、バーハーバーはいかがですか?
 ぜひ一度、お店でご覧下さいネ!







*****************************




  野菜苗いろいろ入荷しています!
  ジャガイモの種イモもございます。















Posted by onishi-noen at 07:58Comments(2)

2009年09月05日

まだまだ咲くよ~♪

今年サフィニアを植えたお客様、今も元気に咲いてますか?

 「うちのサフィニアもう終わったのに、ここ(大西農園)のキレイに咲いてるわ~。
                               でも秋やし、もう終わりよな。」


と、おっしゃるお客様がいらっしゃいますが.....。
サフィニアは夏のお花だと思ってませんか?
違いますよ~...夏にも強いお花なんです。秋もキレイに咲くんです。



























大西農園のサフィニアです。
ほらね!! 壁掛けも吊り鉢もキレイでしょ?



























サフィニアは切り戻しが必要です。
伸びっぱなしの茎は鉢と同じくらいか、鉢より少し大きめで切り戻してください。
  (夏はもっと大胆に切り戻してOKです。成長が速いので。)
肥料は切れてませんか? 追肥をして秋のサフィニアを楽しんでくださいネ。


お店には写真の壁掛け・吊り鉢のほかに、大きなポットの苗があります。
どれもすぐにキレイを楽しめま~す♪
めんどくさがり屋さんにはピッタリかも?!



Posted by onishi-noen at 08:35Comments(0)

2009年09月04日

ガジュマル 七変化

なかなか風格のある『ガジュマル』がお店にいます。





































『妖精が住む』 『幸運を運ぶ』 などの言い伝えがあるガジュマルです。
久しぶりの私の勝手な想像ですが、ガジュマルの近くを通ると...な~んか幹や葉の陰から誰かがちょこっと見てるような気がします。
んっ?! でも見えないんだけど、本当に妖精がいるかも! と思うと楽しくなっちゃいますよ♪





 ここからのガジュマルは高さ20センチほどの小さいサイズです。

盆栽風に鉢植えしています。 





















ちょっとしたプレゼントやお部屋の窓辺に置くのにピッタリです。
ラッピングペーパーでちょこっとオシャレに。
























 苔玉にしてみました。
   カエルさんついてます。



















ガジュマルの変わった幹の形、いいですよね。
どれも全く違った形なんです。面白いです(^_^)
ご自分や大切な方に、幸運をもたらすガジュマルはいかがですか?


Posted by onishi-noen at 08:31Comments(0)ガーデニング

2009年09月03日

寄せ植えのおはなし

『寄せ植え』とひとことで言っても種類は様々です。
季節の植物を使った寄せ植えや宿根・多年草を使ったもの。
観葉植物多肉植物など...。
(今月6日・9日の講習会は『多肉植物の寄せ植え』ですよ♪)
雰囲気も楽しめる期間も違います。

↓ これは主に宿根・多年草の寄せ植えです。
  里山から風景を切り取ってきたような自然な雰囲気が漂います。




































   



← これは季節の寄せ植えです。
華やかな寄せ植えになるので、ご自宅用だけじゃなくプレゼントにされる方も多いです。
1か月もするともっとボリュームのある寄せ植えになりますよ。
もっと大きいのや小さい寄せ植えもございます。




















大西農園の寄せ植えは、お店で一点一点植えています。
お客様が管理しやすいよう、植物の性質を考えて日当たり・水やりなど同じ環境で育つものを植えています。
大西農園オリジナルの培養土(メチャメチャお薦め!!です)を使っています。



寄せ植えもプレゼント用に無料でラッピングいたします。
お気軽にお声をかけてくださいネ (^_-)-☆



Posted by onishi-noen at 09:17Comments(0)ガーデニング

2009年09月02日

あらためまして、こんにちは!!

ドタバタik_95しながらブログを始めて、アッ!という間に4か月が経ちましたface08
大西農園のブログをご覧いただいたみなさん、ありがとうございますface02

最近、新しい方がブログをのぞきに来てくださっているようで、とても嬉しい!!です\(^o^)/
ということで、あらためまして

こんにちは。おおにしのうえんです!!



 

























紀の川市(旧、那賀郡)桃山町にあるガーデンショップです。
ちょっと??田舎にありますが、和歌山市内からだと小一時間あればたどり着きますicon17
ドライブがてら是非足を運んでくださいネ。
『遠いけど来て良かった』と感じていただけるよう、スタッフ一同頑張っています。


 社長は花木にこだわり、1本の木の植栽から本格和風庭園やイングリッシュガーデンなどの庭造りまでオールマイティーです。
 奥さんは草花のエキスパート。何でもご相談ください!
 めずらしい花木や草花が大西にあるのは、こだわりと知識を持った二人がいるから...かな?(^_^)

 その他 店内には観葉植物や蘭、バスケットアレンジなどギフトにぴったりの商品もございます。

 切花もお取り扱いしていますので、花束やアレンジもお作りいたします。








店内には観葉植物をはじめ、季節の雑貨、バスケットアレンジや蘭などギフトにぴったりの商品をご用意しています。










スタッフ一同 お客様御用達のガーデンショップになれるよう頑張りますface02
ご来店お待ちしています。


Posted by onishi-noen at 11:01Comments(0)その他

2009年09月01日

講習会のお知らせ

9月になりました!
お子ちゃま達は元気に学校へ行きましたか?
大人はホッと一息ですね(^_^)
すぐ運動会の練習が始まりますねik_95
体調に気を付けて(インフルエンザも流行ってるようですicon10)練習頑張ってください!!


*********************************


9月の講習会のお知らせをします(遅くなってすみませんicon10
今月は
     9月6日(日)  AM10:00
          9月9日(水)  AM10:00 , PM1:00 , PM3:00 
  です。

すでに9日のAM10:00は予約がいっぱいです。ごめんなさい。
他の時間はまだ少し余裕があります。

ワイヤーバスケットに多肉植物の寄せ植えをします。

ご予約はお電話でもOKicon22です。
いま大人気の多肉植物をご自分で植えてみませんか?



Posted by onishi-noen at 08:35Comments(0)その他