2010年02月08日

ベロニカ

今日ご紹介するのは『ベロニカ オックスフォード』です。

ベロニカ

























寒さに強く、どんどん這うように広がっていくので、グランドカバーに最適です!!
冬葉はブロンズになります。(なかなかシブくていい色ですよface05
花は1センチ弱の小さい花で、春には一面はなが咲きます。

よく見てください...どこかで見たことあるような花だと思いませんか?
雑草として春の道端でよく見かけるオオイヌノフグリとそっくりです。
オオイヌノフグリの花は水色です。どんな花か思い出しましたか?
そっくりなのは同じ仲間だから...です。
だからメチャクチャ強いんですik_53
このベロニカ オックスフォードは名前にもついたように濃いブルー(オックスフォードブルー)の花がとってもキレイなんです。

ちなみにオオイヌノフグリの意味って『雄犬のタマタマ』のことなんですってface08 ワォ~icon10
フグリがタマタマのことらしいです。花の後にできる実の形が似ていることから付いたんだそうです。
近所の方に何年か前に教えてもらいました。(学校の先生なんで確かです)
名前付けた学者の先生に『おいおいっ、そこから付けるか!!!』って突っ込み入れたくなります(^_^;)


ベロニカ 寄せ植えにもおススメです。
 動きが出ていい感じになります。

 グランドカバーをお探しのお客様、いかがですか?
 お店でオックスフォードブルーのきれいな青を見てくださいネ。


同じカテゴリー(ガーデニング)の記事画像
ニョキ!
八重咲きタリクトラム
フウチ草
BONSAI
お庭の救世主!?
熱帯スイレン
同じカテゴリー(ガーデニング)の記事
 ニョキ! (2011-07-23 09:17)
 八重咲きタリクトラム (2011-07-14 06:17)
 フウチ草 (2011-07-12 09:12)
 BONSAI (2011-07-10 07:42)
 お庭の救世主!? (2011-07-05 09:41)
 熱帯スイレン (2011-06-30 08:47)

Posted by onishi-noen at 07:56 │Comments( 0 ) ガーデニング
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。