2009年06月04日
緑のカーテン


何年も育ってた木やお花が枯れてしまった、というお客様がいらっしゃいました。
これって地球温暖化に関係してるのかしら?
地球温暖化防止のために、簡単で無理のないことから始めなきゃ...と思っています。
大西農園でもレジ袋持参のスタンプ押印やお車のアイドリングストップなどのご協力をお願いしています。
今年は最近注目の緑のカーテンをゴーヤで作ってみませんか?
ブログを書かせて頂いている私いちスタッフも、去年子供の自由研究で作りました。
はっきり言って「簡単です!!!」 野菜なんて作ったことのない私と子供でも出来ました(^^)v
少しの風にも揺れる葉が涼しげです。(実際、葉の蒸散作用で涼しいらしい)

部屋の中から見ると、日光が透けて明るいグリーンがきれいですよ。

その上、ゴーヤで作ると食べられるんです!(当たり前だけど(^u^))
2本植えて、合計35本収穫出来ました。おいしかったです~♪
夏野菜の苗は ほぼおしまいですが、ゴーヤ苗はございます。
まだ間に合いますよ~


Posted by
onishi-noen
at
08:23
│Comments(
5
) │
ガーデニング
この記事へのコメント
我が家も 今年 ゴーヤのカーテン 育ててますよ〜 植えたら そのままでいいのかなぁ? 本に 親づるの先端をカットして 子づるを伸ばす って 書いてあったんだけど そうしないと カーテン 出来ないのかなぁ?
Posted by さとまる at 2009年06月04日 08:34
さとまる さま
こんにちは。コメント有難うございます。
中心のつる(親つる)の葉が5~6枚になったら、切ってくださいね。
そのままにすると、親つるだけぐんぐん伸びて脇枝が増えません。
なので葉の茂らないスカスカのカーテンになっちゃいます。
(これは去年のうちの失敗談です...(^^;)
2メートル近くなって気づき、60センチくらいまでバシッと切りました。)
ゴーヤはとにかく強いので大丈夫でした。
ステキなカーテンの成功をお祈りいたします。
こんにちは。コメント有難うございます。
中心のつる(親つる)の葉が5~6枚になったら、切ってくださいね。
そのままにすると、親つるだけぐんぐん伸びて脇枝が増えません。
なので葉の茂らないスカスカのカーテンになっちゃいます。
(これは去年のうちの失敗談です...(^^;)
2メートル近くなって気づき、60センチくらいまでバシッと切りました。)
ゴーヤはとにかく強いので大丈夫でした。
ステキなカーテンの成功をお祈りいたします。
Posted by onishi-noen
at 2009年06月04日 13:23

切るとこ 間違えないかなぁ? 心配… 切ってみるね 教えてくれて ありがとうね o(^o^)o
Posted by さとまる at 2009年06月04日 16:45
さとまる さま
一番長いつるです。
頑張ってください。
一番長いつるです。
頑張ってください。
Posted by onishi-noen
at 2009年06月04日 18:45

切ってみました これから 横に伸びてくることを 祈ります (笑)
Posted by さとまる at 2009年06月04日 20:46